動画配信サービスの情報をまとめています。
動画配信サービスはたくさんあるので、どれを選んだらいいのかわかりませんよね。また、自分の求めるものはどの動画配信サービスにあるのかな?なんて悩んでしまうことも多いです。

- 料金が安くてコスパがいいところは?
- 見放題作品が多いサービスはどこ?
- 海外ドラマや映画がいっぱい観れるのは?
- 画質はどのぐらい違うの?どこが一番キレイ?
- NetflixとU-NEXTってサービス内容は違うの?
- ドラマの見逃しメインで使いたいんだけどどこがいい?
そこで、動画配信サービスを実際に利用している私が動画配信サービスについてまとめ&比較してみました。

あなたの動画配信サービス選びの参考になれば幸いです。
2019最新おすすめ!動画配信サービスに迷ったらココ!

動画配信サービスはシーンに合わせて選ぶと失敗が少ないよ。
タップすると開くようになっています。

主要10社の動画配信サービスを徹底比較!
動画配信サービスは30社以上あります。
その中でも特に私がメインで利用していて知名度もあり、動画配信サービス初心者でも利用しやすいと感じた10社の比較をしてみました。



動画配信サービスを選ぶ時は、観たいジャンルや作品がどの程度あるかも1つの指針になります。
動画配信サービスによって、取り扱っている作品のジャンルも様々。そこで、各サービスごとの取り扱いジャンルについても比較しています。

動画配信サービスのジャンルの豊富さ
動画配信サービスによってもジャンルの豊富さに差があります。
- 全体の配信数は多くても韓流ドラマが少ない
- 映画が全くない!
- ドラマは少なめだけど映画の配信数がすごい
- オリジナル作品へのこだわりを感じる
などなど、実際に利用していてあれれ?と感じるサービスもあるんですね。

1位 | 2位 | 3位 | |
映画 | ![]() |
![]() |
![]() |
国内ドラマ | ![]() |
![]() |
![]() |
海外ドラマ | ![]() |
![]() |
![]() |
韓流・アジア | ![]() |
![]() |
![]() |
アニメ | ![]() |
![]() |
![]() |
バラエティ | ![]() |
![]() |
![]() |
オリジナル | ![]() |
![]() |
![]() |

ちなみに私は海外ドラマと日本のアニメが好きで、動画配信サービスでメインで見ています。
見逃しドラマは録画かTVer、あるいは各チャンネルに強いサービスで視聴しています(日テレならHulu、フジテレビならFODプレミアムで視聴)
現在、ジャンル別にさらに詳しく動画配信サービスを比較しています。完成次第、お知らせしますね♪
動画配信サービスを見放題やPPVで比較!

- 完全見放題・・・Hulu、Netflix
- 見放題+PPV・・・U-NEXT、FODプレミアム、ビデオマーケット、dtv、ビデオパス、TSUTAYA TV、Amazonプライムビデオ、パラビ など
PPVは、ペイ・パー・ビュー(pay per view)のこと。視聴する時にお金を支払うシステムのこと。
実は、配信作品数が多くても全てが見放題ではない動画配信サービスは多いです。
そのためできれば都度課金を避けたい、追加で料金を支払ってしまいそう…という不安があるなら、HuluやNetflixなど見放題のみの動画配信サービスがおすすめです。

毎月もらえるポイントで有料作品をタダで見ることも可能だし、もちろん見放題作品は自由に見られるよ。
映画やドラマ、アニメとPPV作品はたくさんありますが、見放題の作品のみを主に見ているというユーザーも多いです。
動画配信サービスを機能面で比較!

あと映画見るなら映画館と同じ感じで見たいこともあるんだけど。

高画質・高音質で楽しめる動画配信サービス
動画配信サービスによっては4K画質や5.1chサラウンドに対応しているので迫力ある動画を自宅でも楽しむことができます。
- 4K対応・・・U-NEXT、ビデオマーケット、dtv、Netflix、Amazonプライムビデオ
- 5.1対応・・・U-NEXT、ビデオマーケット、Netflix、Amazonプライムビデオ

私は、スマホで見るならそこまで画質や音質にこだわらなくてもストレスは感じられませんでした♪
ダウンロード機能がある動画配信サービス
また、移動中にスマートフォンやタブレットで動画を見たい場合は電波状況などが原因で動画がぶつ切りになってしまうこともありますよね。
そんな時はダウンロード機能がある動画配信サービスを選ぶとオフライン再生ができます。
- ダウンロード可能・・・U-NEXT、Hulu、TSUTAYA TV、ビデオパス、dtv、パラビ、Netflix、Amazonプライムビデオ


便利な機能がある動画配信サービス

高画質・高音質、ダウンロード可能、とそれ以外にも便利な機能が実装された動画配信サービスがあります。
- 倍速で再生できる・・・dtv
動画を倍の速度で再生することができます。早送りしながら見たい時は便利ですよね。
- 連続で再生できる・・・U-NEXT、Hulu、Netflix、dtv、Amazonプライムビデオ
連続ドラマなどは次のエピソードなども続けて見たくなりますよね。そんな時に自動で次話を再生してくれるので便利です。
FODプレミアムやTSUTAYA TVは、自動ではありませんが次話の再生ボタンがすぐ近くにあります。それだけでも特別不自由な感じませんでした。
- 字幕・吹替対応・・・U-NEXT、dtv、Netflix
動画配信サービスによっては、日本語字幕と吹替が別々の作品になっていて、切り替えられないことがあります。
同じ作品の中で字幕と吹替を変えられると、見ていてストレスを感じにくいです。英語の勉強をされている場合にも良いかも。

- イントロスキップ・・・Netflix
ドラマなどの連続シリーズものを見ていると、毎回同じオープニングのイントロを見るのがしんどい時があります。
イントロスキップはそんなオープニングを飛ばしてくれる機能です。Netflixはクレジット(エンディング)もスキップしてくれますよ。


まとめ
いかがでしたでしょうか。動画配信サービスについて比較表も作ってみましたが、サービスによっていろんな特徴・機能があることがわかります。
まずはあなたが観たい作品があるかどうか、から選んでみるのが一番おすすめです♪

