動画配信サービス徹底比較│2020最新おすすめランキング!

動画配信サービスの情報をまとめています。

動画配信サービスはたくさんあるので、どれを選んだらいいのかわかりませんよね。また、自分の求めるものはどの動画配信サービスにあるのかな?なんて悩んでしまうことも多いです。

動画配信サービスって調べれば調べるほど悩むんだけど…パッと思いつくだけでもけっこうあるなぁ…
  • 料金が安くてコスパがいいところは?
  • 見放題作品が多いサービスはどこ?
  • 海外ドラマや映画がいっぱい観れるのは?
  • 画質はどのぐらい違うの?どこが一番キレイ?
  • NetflixとU-NEXTってサービス内容は違うの?
  • ドラマの見逃しメインで使いたいんだけどどこがいい?

そこで、動画配信サービスを実際に利用している私が動画配信サービスについてまとめ&比較してみました。

最新版のおすすめランキングも紹介するよ!

あなたの動画配信サービス選びの参考になれば幸いです。

2019最新おすすめ!動画配信サービスに迷ったらココ!

動画配信サービス選びに迷ったらココ!

動画配信サービスはシーンに合わせて選ぶと失敗が少ないよ。

タップすると開くようになっています。

国内ドラマが見たい!

ドラマが見たい!という時におすすめの動画配信サービスはこちら!

ドラマ全般
U-NEXT(ユーネクスト)
配信数が多い&見放題とPPV(都度課金)作品がある。ドラマは原作書籍やアニメも併せて配信されることが多い。
見逃し配信
dtv(ディーティーヴィー)
放送中のドラマ見逃し配信が多い!オリジナルドラマなど独占配信されている作品もある。配信数のわりに月額500円とコスパ良。

見たい番組が1つのチャンネルに集中している場合は、各放送局の動画が見放題になることが多いサービスを選ぶとコスパも良いです。

NHKのドラマが見たい
ビデオマーケット
NHKオンデマンドがある。U-NEXTは月額料金が高いが(1990円)ビデオマーケットなら月額540円から利用できる。ポイントもつく。
日本テレビ系のドラマが見たい
Hulu(フールー)
全ての動画が見放題。日本テレビが親会社だから日テレ系のドラマはほぼ配信されている。シンドラなどジャニーズ系ドラマも◎
TBS系のドラマが見たい
Paravi(パラビ)
TBS系の放送中ドラマはほぼ見放題。他サービスでは都度課金が必要な作品(TBS系)もParaviなら見れる。おためしは登録初月のみ
フジテレビ系のドラマが見たい
FODプレミアム
フジテレビが運営しているからフジテレビ系のドラマは見放題(カンテレは都度課金)。ポイントが月額料金以上にもらえるのがデカい!
海外ドラマが見たい!

海外ドラマが好きなあなたにおすすめの動画配信サービスはこちら!

海外ドラマ全般
Hulu
海外ドラマがバランスよく配信されている。シリーズものも都度課金なく全て見放題だからストレスなく次話を楽しめる
コスパ良く見られる
Amazonプライムビデオ
年間プランなら月額325円とコスパ良。Amazonをよく利用するなら損はない。ただ見放題ばかりではないので注意。
オリジナル多め
Netflix
オリジナルドラマがおすすめ。地上波や他のサービスでは配信されていない海外ドラマが楽しめるのが魅力。
海外ドラマはシリーズものが多いから、観たいシリーズが配信されているかをチェックしてから継続利用を考えると良いよ。
Huluは海外ドラマ好きは鉄板!

海外ドラマの新作を早く観たい!という時はU-NEXTもおすすめだね。

韓流・アジアドラマが見たい!

韓流・アジアドラマが好きなあなたにおすすめの動画配信サービスはこちら!

韓流・アジアドラマ全般 U-NEXT 韓流・アジアドラマの配信数はトップクラス。見放題作品も多く、特集や特別動画まで配信。独占・先行配信が多い。
配信数が多くコスパ良 ビデオマーケット U-NEXTは月額料金が高いと感じた場合におすすめ。韓流・アジア作品もジャンルやテーマ・年代で検索もできる。

韓流以外には興味ない!って場合は、専門の動画配信サービスもあります。

  • KOCOWA
  • Mnet Smart
映画が観たい!

映画が好きなあなたにおすすめの動画配信サービスはこちら!

新作の配信が早い! U-NEXT 映画館で上映している作品さえもすでに配信されていたり上映と同時配信がある。毎月付与されるポイントでも視聴が可能。
デジタルセルでどこよりも早く見れる ビデオマーケット デジタルセルの先行配信が多いため、レンタルよりも早く上映されていた映画が視聴できる。新作を待てない場合おすすめ。
人気作品を見放題で Hulu 見放題だと課金の心配がないので気兼ねなく楽しめるのが魅力。金曜ロードショーで放送された映画も配信されることは多い。
英語字幕派なら Netflix 英語字幕対応の海外映画が多い。英語の勉強をしている時に便利。

基本的に新作の映画が見放題になるということはないですが、毎月もらえるポイントが1200円分と多いU-NEXTなら、月に2作品ぐらいは新作映画が視聴できるという計算に。

アニメが観たい!

アニメが好きなあなたにおすすめの動画配信サービスはこちら!

アニメ!アニメ! dアニメストア 配信数&コスパは最強。アニメ以外にも、2.5次元舞台や声優コンテンツがあるのでアニメの世界にどっぷり浸れる。
原作と楽しみたい U-NEXT U-NEXTもアニメの配信数は豊富。原作コミックや書籍も併せて配信されていることが多いので、原作も読みたい場合は◎
子供向けアニメがいい Hulu キッズアニメが見放題にできるので小さな子供がいる時は楽。キッズメニューで誤動作などの心配もナシ。
コスパが良い Amazonプライムビデオ アニメ以外も併せて見たい時に。Amazonプライムビデオ内にもdアニメストアのコンテンツがある。
この記事では、おすすめの理由も紹介していくよ!

主要10社の動画配信サービスを徹底比較!

動画配信サービスは30社以上あります。

その中でも特に私がメインで利用していて知名度もあり、動画配信サービス初心者でも利用しやすいと感じた10社の比較をしてみました。

有名どころの動画配信サービスだよ。無料おためしもできるから、登録前にチェックしてみてね!

30社以上の動画配信サービス一覧はこちら

U-NEXT
ユーネクスト
FODプレミアム Hulu
フールー
ビデオマーケット TSUTAYA TV
ツタヤ
ビデオパス dtv
ディーティーヴィー
parav
パラビ
Netflix
ネットフリックス
Amazonプライムビデオ
公式サイト(クリックでジャンプ)
おためし無料期間 1ヶ月 2週間 2週間 登録初月 30日間 30日間 31日間 登録初月 1ヶ月 30日間
見放題 / PPV 見放題+PPV 見放題+PPV 見放題 見放題+PPV 見放題+PPV 見放題+PPV 見放題+PPV 見放題 見放題 見放題+PPV
月額料金 1990円(税抜) 888円(税抜) 933円(税抜) 500円(税抜)〜980円(税抜) 933円(税抜)〜2381円(税抜) 562円(税抜) 500円(税抜) 925円(税抜) 800円(税抜)〜1800円(税抜) 400円(税抜)・年間プラン3900円(税抜)
もらえるポイント 1200円分(おためし時600円分) 最大1300円分(おためし最大900円分) 540円分 1080円分 540円分 324円分
配信作品数 150000本以上 40000本以上 50000本以上 200000本以上 32000本以上 非公開(見放題は10000本以上) 230000本以上 不明・映画は300本以上 非公表 26000本以上
オリジナル・独占配信 × ×
ダウンロード × × ○(iOS版アプリ) ×
同時視聴 4人 1人 1人 1人 2台 1人 1人(登録デバイスは5台まで) 1人 最大4台 3人
最高画質 4K HD フルHD 4K HD HD 4K HD 4K 4K
音質・5.1ch対応 ー(DVDレンタルで対応)
アダルト × × × × × × × ×
雑誌・コミック × × × × × × ×
NHKオンデマンド × × × × × × × ×
公式サイト
無料おためしの期間はだいたい1ヶ月程度。登録初月のみ無料のサービスは、登録する日に気をつけたいね。
けっこう特徴があるんだね。配信数はどれも多いけど、ジャンルとかはどうなのかな?

動画配信サービスを選ぶ時は、観たいジャンルや作品がどの程度あるかも1つの指針になります。

動画配信サービスによって、取り扱っている作品のジャンルも様々。そこで、各サービスごとの取り扱いジャンルについても比較しています。

実際に使ってみて、ジャンルごとに強い動画配信サービスがあるっていうのもわかってきたよ!

動画配信サービスのジャンルの豊富さ

動画配信サービスによってもジャンルの豊富さに差があります。

  • 全体の配信数は多くても韓流ドラマが少ない
  • 映画が全くない!
  • ドラマは少なめだけど映画の配信数がすごい
  • オリジナル作品へのこだわりを感じる

などなど、実際に利用していてあれれ?と感じるサービスもあるんですね。

ザッと使ってみて、このジャンルは潤ってるな!と感じたサービスを上位3位まで挙げるね。
1位 2位 3位
映画
国内ドラマ
海外ドラマ
韓流・アジア
アニメ
バラエティ
オリジナル
主要の動画配信サービスでほぼ満足はできそうだね。

ちなみに私は海外ドラマと日本のアニメが好きで、動画配信サービスでメインで見ています。

見逃しドラマは録画かTVer、あるいは各チャンネルに強いサービスで視聴しています(日テレならHulu、フジテレビならFODプレミアムで視聴)

現在、ジャンル別にさらに詳しく動画配信サービスを比較しています。完成次第、お知らせしますね♪

動画配信サービスを見放題やPPVで比較!

配信数が多くても、見放題じゃないとかだとちょっと辛いかも…
  • 完全見放題・・・Hulu、Netflix
  • 見放題+PPV・・・U-NEXT、FODプレミアム、ビデオマーケット、dtv、ビデオパス、TSUTAYA TV、Amazonプライムビデオ、パラビ など

PPVは、ペイ・パー・ビュー(pay per view)のこと。視聴する時にお金を支払うシステムのこと。

実は、配信作品数が多くても全てが見放題ではない動画配信サービスは多いです。

そのためできれば都度課金を避けたい、追加で料金を支払ってしまいそう…という不安があるなら、HuluやNetflixなど見放題のみの動画配信サービスがおすすめです。

PPVはお金がかかるとはいえ、ポイントを充当できるサービスがほとんど。

毎月もらえるポイントで有料作品をタダで見ることも可能だし、もちろん見放題作品は自由に見られるよ。

映画やドラマ、アニメとPPV作品はたくさんありますが、見放題の作品のみを主に見ているというユーザーも多いです。

動画配信サービスを機能面で比較!

でっかいテレビで見たい時とか、移動中スマホで見たい時とかってどうなの?ちゃんと対応できてるサービスはどこ?

あと映画見るなら映画館と同じ感じで見たいこともあるんだけど。

なるほど。じゃあ動画配信サービスを機能面で比較していくよ!

高画質・高音質で楽しめる動画配信サービス

動画配信サービスによっては4K画質や5.1chサラウンドに対応しているので迫力ある動画を自宅でも楽しむことができます。

  • 4K対応・・・U-NEXT、ビデオマーケット、dtv、Netflix、Amazonプライムビデオ
  • 5.1対応・・・U-NEXT、ビデオマーケット、Netflix、Amazonプライムビデオ
ただ4K対応でも、スマホやタブレットで再生する時は標準画質に自動調整されるところもあるよ。

私は、スマホで見るならそこまで画質や音質にこだわらなくてもストレスは感じられませんでした♪

ダウンロード機能がある動画配信サービス

また、移動中にスマートフォンやタブレットで動画を見たい場合は電波状況などが原因で動画がぶつ切りになってしまうこともありますよね。

そんな時はダウンロード機能がある動画配信サービスを選ぶとオフライン再生ができます。

  • ダウンロード可能・・・U-NEXT、Hulu、TSUTAYA TV、ビデオパス、dtv、パラビ、Netflix、Amazonプライムビデオ
サービスによってダウンロードの方法は違うよ。
自分のスマホに直接ダウンロードできるってわけじゃないのね。

便利な機能がある動画配信サービス

機能がありすぎてわからん…どうにかして…

高画質・高音質、ダウンロード可能、とそれ以外にも便利な機能が実装された動画配信サービスがあります。

  • 倍速で再生できる・・・dtv

動画を倍の速度で再生することができます。早送りしながら見たい時は便利ですよね。

  • 連続で再生できる・・・U-NEXT、Hulu、Netflix、dtv、Amazonプライムビデオ

連続ドラマなどは次のエピソードなども続けて見たくなりますよね。そんな時に自動で次話を再生してくれるので便利です。

FODプレミアムやTSUTAYA TVは、自動ではありませんが次話の再生ボタンがすぐ近くにあります。それだけでも特別不自由な感じませんでした。

  • 字幕・吹替対応・・・U-NEXT、dtv、Netflix

動画配信サービスによっては、日本語字幕と吹替が別々の作品になっていて、切り替えられないことがあります。

同じ作品の中で字幕と吹替を変えられると、見ていてストレスを感じにくいです。英語の勉強をされている場合にも良いかも。

字幕と吹き替えで別作品になっていると、PPV作品の場合は別々に料金が必要になるから注意が必要だね。
  • イントロスキップ・・・Netflix

ドラマなどの連続シリーズものを見ていると、毎回同じオープニングのイントロを見るのがしんどい時があります。

イントロスキップはそんなオープニングを飛ばしてくれる機能です。Netflixはクレジット(エンディング)もスキップしてくれますよ。

私は飛ばさず見たい派だから、これはあまり意味なかったかな…
いろんな機能があるけど、どうだったかな?好みや用途に合わせて、機能で選ぶっていうのもアリだね!

まとめ

いかがでしたでしょうか。動画配信サービスについて比較表も作ってみましたが、サービスによっていろんな特徴・機能があることがわかります。

まずはあなたが観たい作品があるかどうか、から選んでみるのが一番おすすめです♪

無料でおためしできるところがほとんどだから、まずは気軽に利用してみよう!
自分に合いそうなところが3つあったよ!とりあえずおためししてみるっ!