情熱大陸(7/23放送)AYAの筋トレ方法詳細!最高のボディの作り方

中村アンさんはもちろん、西内まりやさんや黒木メイサさん、さらに土屋太鳳さんも指名するクロスフィットトレーナーのAYAさん。

最近ではKUNOICHIにも出演し、話題となりましたよね。

AYAさんは現在西麻布でクロスフィットというハードなトレーニングができるジムのオーナーさん兼トレーナーですが、そのトレーニング方法が気になります。

 

なんと7月23日放送の情熱大陸では、たった3週間で夏に向けて肉体を変えていく「最高のボディの作り方」を披露。

今回は、見逃してしまったという方のためにどんなトレーニング方法を実践していたのかを紹介いたします。

これからたるんだ体をなんとかしたい!という場合は必見です^^

 

AYAさんの記事についてはこちらもどうぞ!

AYA(クロスフィット)のエクササイズと食生活で本当に筋肉美になれる?

2017年7月2日

もくじ

AYAの美ボディトレーニング方法・情熱大陸放送分

くびれと縦割りの腹筋はすごく素敵で、かっこいいですよね!

最近のモデルさんはただ細いだけでなく引き締まった体、割れた腹筋などが話題です。しかもそれを惜しげも無く見せてくれるので女性にとっては憧れですよね。

 

そんな肉体美を手に入れるにはもちろんハードなトレーニングは欠かせないわけですが、みっちり3週間トレーニングを続けるだけでもくびれボディを手に入れる方法があるんです!

それがAYAさんの考える「最高のボディの作り方」。

情熱大陸で放送されたAYAさんのボディトレーニング方法を見逃してしまった人のために、ここで紹介します!

 

まずはAYAさんのジムの内容から、放送は始まりました。AYAさんの1日に密着しながら、どんなトレーニングをしているのかを紹介しているといった番組でした。

 

AYAさんのジムのコース内容。

・400mのランニング

・腹筋を20回を3セット

すでにきつそうですが、実はここまではウォーミングアップ!

 

続いて、体重を利用した懸垂や逆立ちを12セット

有酸素運動と無酸素運動の組み合わせが体幹を鍛えて余計な脂肪を落とすのには効果的だそうです。

 

そして休憩を挟まず、1人1人に合わせた重さのバーベルを持ちます。

そのままスクワット100回!ハードだけどこれは体幹アップには効果絶大なんだそうです。確かにハードではありますが、これで体幹が鍛えられないわけがないという感じですよね。

 

AYAさんはジムではグループレッスンをされていますが、出勤前の女性が集まるほど!毎朝1時間のコースですがAYAさんが内容は日替わりで決めています。

AYAさん曰く、体幹があればヒールをかっこよく履きこなせるんだそうです。

確かにそうですよね。夏はヒールを履いて足を見せたいという女性も多いと思いますが、体幹を意識してトレーニングをするともっときれいに見せることができるのではないでしょうか。

 

午後はAYAさん自身のトレーニング。

20kgの重りを腰から下げてのスクワット。表情は真剣そのもの。さらに、休むことなく120kgのバーバルを準備。失敗しても黙々とトレーニングを続けるAYAさん。

AYAさん的には部分痩せはないと思っているようで、全身のトレーニングをやってほしいということでした。

 

また、AYAさんは筋肉をつけながら女性らしいボディを作ることが目標。

トレーニングはさらに続き、70kgのバーベルを使ってスクワット。それから逆立ち歩きを15m。続いてバーベルをあげて背筋を伸ばしたまま膝を直角に曲げて進む

全く休むことなくトレーニングを続けている姿を見るだけでも、すごくきつそうですがそれと同時に「これで効果が出ないわけがない」と思えるような内容でした。

 

使える筋肉を大事に、しっっかりと育てていきますが、1時間で6種類のトレーニングをして週に1日はランニングを中心に有酸素運動を増やすと良いようです。

 

また、情熱大陸ではAYAさんの食生活についても紹介されていました。

AYAさんの食事は自宅で作ってきたサラダだけ!サラダにはナッツを上にかけていましたが、これは噛むと脳がお腹いっぱいになるからだそうです。

ジップロックコンテナに普通に手作りサラダを入れて持ってきて、ジムで食べている姿が印象的でした。

 

午後は個人レッスン。情熱大陸では土屋太鳳さんが来られていました。ドラマや映画の前にシェイプアップをされているそうです。

AYAさんはただ筋肉をつけるだけでなく脂肪を落とすこともきちんと考えて体の作り方を変えてくれるとのことで、女優さんやモデルさん以外でもお願いしたいところですよね。

 

番組内で土屋太鳳さんがやっていたメニューはこちら。

・ボールを使った体幹トレーニング

・二重跳び100回

・ランニング

縄跳びは特に足に効果があるとのこと。飛んでいる間は足首をずっと使っているため、足首がキュッと引き締まるんだそうです。

縄跳びなら家の庭や公園などでできそうですね^^

 

体幹を鍛えながら華奢な体を作るためにランニングで脂肪を落とすのがAYAさん流。

この日の土屋太鳳さんは1時間で3種類のトレーニングをこなしていました。

スポンサーリンク

AYAの私生活も情熱大陸では見ることができた!

情熱大陸では、AYAさんの私生活も垣間見ることができました。

 

ジムの仕事は早めに終わり、午後には野菜を買って帰宅するAYAさん。

まっさきにサラダ作りを始めていました。

水菜とほうれんそうを欠かさずに入れているみたいです。ザクザクと切って、3日分の食事を作り置きとのこと。

 

また、主食がサラダで朝だけおにぎりを添えていたり、昼は海鮮サラダのみ、夜は豚しゃぶサラダのみとその徹底っぷりがすごかったです。

食生活を管理して食事の時間も決めているほどストイックなんですね。

就寝時間も22時とかなり早め。

 

しかも、入浴も時間をかけず10分!それなのに足のマッサージを入念にして、その日の疲れを次の日に持ち越さないようにしているようです。

AYAさんの美容法はエステでもなく、トレーニング。

トレーニングが一番の美容だと思っている、と言っていました^^

 

ただし週末だけはトレーニングも食事制限を忘れ、甘いものも食べている姿が!

友人とランチを楽しんでいるAYAさん。

実は甘いものが大好きなAYAさんですが、この日はいちごがたっぷりのった甘そうなパンケーキを食べてました!

いわゆるチートデイ。アスリートが行う食事法で、代謝が落ちた体にエネルギーを補給して細胞を活性化させる方法だそうです。

 

翌日はお気に入りの焼き肉店へ。お米もお肉もがっつり食べているAYAさんが印象的でした。

 

モデルとして撮影の仕事があり、3週間で体を女性らしく鍛え上げていたAYAさんですが、この時はランニングや縄跳びなどの有酸素運動に集中されていました。

とはいえ体幹をキープするため腹筋を途中で挟んでいましたね。

 

脂肪を落とせばウエストもくびれも出てくるのは当然ですよね。しかも、3週間炭水化物を食べていない分、重たいトレーニングができないのがきつそうでした。

そんな中でも一つだけ外せないトレーニングを行っていたAYAさん。

20kgのバーベルを肩に乗せたスクワットを行っていました。これをすることで、ヒップラインを残すことができるんだとか。

 

 

トレーニングでどんどん自分をいじめこんでいるようですが、トレーニングをして安心できているのかもしれない…とAYAさんは言っていました。

また、トレーニングをしていると落ち着くとも。

確かに信じられるのは自分の体ですからね。ここまでストイックに鍛えている人は、トレーニングをしないと安心ができないという気持ちがあるのだと思います。

 

 

炭水化物もしっかり抜いて体型を調整していたAYAさんは、撮影中はとても女性らしい体つきをしていました!

腹筋が割れて筋肉もむきむきなのに女性らしいライン。まっすぐだった腹筋に、くびれもできていました!

 

ちなみに撮影のあとはご褒美のアップルパイ!

嬉しそうに頬張るAYAさんを見て、「やっぱり女子だな〜」と思ってしまいました。

楽して美ボディは手に入らない!

AYAさんの持論は、楽して美ボディなんて手に入らない、というもの。

AYAさんのトレーニング方法はもちろんクロスフィットジムでのトレーニングは本当に厳しそうで、鬼のようなトレーニングだとか言われているそうですが、ハードな内容にもきちんとした理由があるんですね。

 

AYAさん自身も毎日ハードなトレーニングをしているだけでなく、食生活にもかなりストイックなんですよね。

だからこそ、見事な筋肉美が出来上がったのではないでしょうか。あのシックスパックは女性だけでなく男性も憧れる方がいるようです!

美ボディにはサプリメントが欠かせない?

AYAさんのような美しい筋肉がほしい!

腹筋もたて割れしたい!

でも、トレーニングだけじゃ自信がない…

そんな時は、AYAさん監修のサプリメントがおすすめかも。AYAさん本人も試飲されて、トレーニングに励んでいたということですからこれは期待できそうですよね^^



クロスフィットのようなハードなトレーニングも疲れにくくしてくれる秘密があるみたいです。

AYAさんみたいになりたい!という場合はチェックしてみるのもいいのでは?

あの有名モデルのトレーナーAYA先生監修の女性向けHMBサプリ!

もちろん食事や睡眠なども美しい肉体のためには必要ですが、トレーニング効果を高めたい場合はサプリメントにサポートしてもらうのも良い方法ですよね♪

まとめ

いかがでしたでしょうか?

夏本番ですが、まだ間に合います!AYAさんのトレーニング方法で引き締まった体を今年は見せつけたいですね!

 

オススメ記事とスポンサーリンク スポンサーリンク
  最新情報を知っているよ!この情報間違ってるよ!というあなた!ぜひ下部コメント欄に投稿してください!(匿名OK・メールアドレスも入力せず投稿できます) 推しコメもどうぞお気軽に!

よろしければシェアをお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です