シャトレーゼ工場見学の夏休み混雑状況・予想2018!予約や駐車場情報・楽しみ方も
ケーキなどの洋菓子を中心に販売しているお菓子メーカー、シャトレーゼ。
山梨県にはシャトレーゼの工場があり、工場見学を楽しむことができます。
子供連れの家族に工場見学は大人気で夏休みになれば多くの人が訪れています。そこで今回はシャトレーゼ工場見学の夏休みの混雑状況について紹介していきます。
今年の夏休みはシャトレーゼの工場見学に行きたい!という場合は参考にしてみてくださいね。
もくじ
夏休みのシャトレーゼ工場見学ってどれだけ混むの?
シャトレーゼ工場見学ではアイスクリームを作る工程や試食を行うことができるとあって子供たちに大人気です!いや子供たちだけでなく大人にも大人気!
白樺湖行くついでに、北杜市のシャトレーゼ工場見学に来ました。
アイス食べ放題スペースは、かなりの混雑(>_<) pic.twitter.com/aRTRHAKUdc— チーター (@chirorita) 2017年6月24日
こちらは2017年の6月の様子です。6月でこれだけ混んでいるんですよね。
7月8月は子供達も夏休みになりますので、これ以上に混んでいます。とくにアイスクリームの試食を行うことができるコーナーが混雑するようです。
アイスの試食を行うことを目的にしている人が大半でしょうし仕方ないですよね。
アイスをゲットするために夏休みは特に長蛇の列ができるのだそうです。
シャトレーゼの工場見学は予約必須?
シャトレーゼ工場見学はもともと予約制でした。工場見学ツアーなども行われており人気だったそうです。
しかしさまざまな理由から、2015年に予約制を廃止し誰でも行きたい時に利用することができるようになりました。
そんなシャトレーゼ工場見学が一変!2018年7月1日(日)から予約制にまた変わることとなりました。
シャトレーゼ工場見学予約制になるのね〜 pic.twitter.com/gInWx9cKeS
— かとせう (@show_know_) 2018年5月5日
7月1日(日)からの予約は6月1日以降に行うことができるのだそうです。
予約をしないと入ることができなくなりますので、シャトレーゼ工場見学に行こうと思っている方は注意する必要があります。
予約はホームページで行います。まだ公式ホームページに予約フォームなどは出てきていないので今後出てくることと思います。
シャトレーゼ工場見学の混雑予想と例年の混雑状況
2017年までは予約をしなくても入ることができたため、夏休みは大混雑していました。長蛇の列は当たり前だったので覚悟して行く必要があったのです。
ただ2018年の夏休みの工場見学は予約制になりますので、去年ほどは混雑しないのではないかと予想されます。
完全予約制になると入場規制がしやすくなりますからね。
2018年夏休みの工場見学がまだ始まってみないと分かりませんが、2017年の混雑よりは少なく工場見学がしやすいのではないでしょうか。
アイスも去年と比べて並ぶ時間は減るであろうと予想されます。
シャトレーゼ工場見学・スケジュールの立て方
予約制となったシャトレーゼ工場見学ですが、それでも混雑しないわけではありません。
混雑を回避し、アイスをたくさん食べたいと考えているのであれば朝早くに行くようにすることをおすすめします。
営業時間は9時からですが夏休みには7時過ぎからもう列ができてい田という報告もあり、早く行かないと工場に入るまでに1時間待ちなど時間がかかってしまっていたようです。
スムーズに周りたいのであれば、遅くても7時半までには現地に到着し待っておくことをおすすめします。8時を過ぎると一気に人が増えるためです。
山梨県の小淵沢の近くにある、シャトレーゼの工場見学❤なんと!アイスが無料で食べ放題! pic.twitter.com/qBnXmvm1Ry
— おすすめice厳選特集* (@yoruhosiEF) 2018年5月14日
たくさんの種類のアイスがあるので(8種類との情報が)できれば全種類食べたいですもんね!
ぜひスムーズに周ってアイスを堪能しちゃいましょう。
シャトレーゼ工場見学で空いている時間
シャトレーゼ工場では工場見学ツアーが行われています。入場に予約が不要だった時でもこの工場見学ツアーは予約が必要でした。
2018年の予約制となった工場見学もツアーはまた別に予約が必要になるのではないかと予想されます。
この工場見学ツアーの時間はツアーを利用するお客さんが居るのでより混雑するようです。
・10:00~
・14:00~
と2回行われるそうなのでこの時間帯は避けた方が良いでしょう。
営業時間は16:00までで最終受付が15時となります。あえて空いている時間を挙げるとすれば、15時前に行くことをおすすめします。
シャトレーゼ工場見学の楽しみ方は?
シャトレーゼ工場見学の楽しみ方を紹介していきます。
工場を見学する時間とアイスを食べる時間、全部合わせてかかる時間は全部で1時間となります。工場をゆっくり見学しているとアイスを食べることができなくなってしまう可能性がありますので時間配分を考える必要があります。
でもせっかくの工場見学なのできちんと見るべきところは見てほしいなと思います。
工場内には名水トンネルというトンネルがあります。幻想的で涼しげですよ。
きれいですね~!インスタ映えすること間違いなしです。
工場見学の最後にはアイスの試食を行うことができます。このアイスの試食は食べ放題です。しかし混雑している時はアイスをゲットするために並ぶ必要があるのでたくさん食べることはちょっと難しいかもしれません。
工場見学のあとはぜひシャトレーゼの商品をおみやげに買って帰って下さいね。
シャトレーゼ工場の駐車場情報
シャトレーゼ工場の駐車場情報を最後に紹介していきます。
駐車場は無料で利用することができ、100台収容可能です。たくさんの人が来るのにも関わらず駐車場は100台…早く行かないと駐車することができません。
毎年駐車場に駐車するための行列が出来るほど混雑するんだそうです。
入口から遠いところしか空いていなかったとしても、駐車できればOKと思って下さい。
まとめ
いかがでしたか?アイス食べ放題が魅力のシャトレーゼ工場見学。
雨の日でも楽しめることから連日大人気となっています。7月1日からの予約は6月1日からスタートします。人が多いと予約を締め切る可能性があるので早く予約しておくようにしましょう。予約しようとしたけど予約ができなかったなんてなったらショックですもんね…。
みなさんが楽しい夏休みを過ごすことができることを祈っています。
コメントを残す