全日本大学駅伝2017結果速報!第49回出場校やコース・交通規制・雨天の場合は?

全日本大学駅伝2017結果速報!(第49回)出場校やコース・交通規制・雨天の場合は?第49回秩父宮賜杯全日本大学駅伝対抗選手権大会は11月5日スタート!全日本大学駅伝2017/第49回の結果速報や途中結果・優勝校は?エントリー出場校・コースマップ・交通規制・雨天時などのまとめはこちら!テレビ朝日系で放送!

もくじ

全日本大学駅伝2017(第49回)の結果速報

8区 19.7km

総合順位

1位 神奈川大学(関東)5:12:49

2位 東海大学(関東)5:14:07

3位 青山学院大学(関東)5:15:22

4位 駒澤大学(関東)5:15:59

5位 東洋大学(関東)5:16:29

6位 中央学院大学(関東)5:17:59

ー上位6校は次大会シード権獲得ー

7位 早稲田大学(関東) 8位 帝京大学(関東)

9位 山梨学院大学(関東) 10位 法政大学(関東)

11位 國學院大學(関東) 12位 順天堂大学(関東)

13位 城西大学(関東) 14位 大東文化大学(関東)

15位 明治大学(関東) 16位 立命館大学(関西)

OP 全日本大学選抜(全日本) 17位 京都産業大学(関西)

18位 皇學館大学(東海) 19位 愛知工業大学(東海)※

20位 広島経済大学(中国四国)※ 21位 第一工業大学(九州)※

22位 東北大学(東北)※ 23位 関西学院大学(関西)

24位 新潟大学(北信越)※ OP 東海学連選抜(東海学連)※

25位 北海道大学(北海道)※

区間順位

1位 D.ニャイロ(山梨学院大)57:06

2位 鈴木健吾(神奈川大)57:24

3位 川端千都(東海大)58:59

4位 鈴木塁人(青山学院大)59:08

4位 吉川洋次(東洋大)59:08

7区 11.9km

中間点順位

1位 東海大学(関東)4:15:08

2位 神奈川大学(関東)4:15:25

3位 青山学院大学(関東)4:16:14

4位 駒澤大学(関東)4:16:39

5位 東洋大学(関東)4:17:21

6位 中央学院大学(関東)4:18:29

ーー上位6校ーー

7位 早稲田大学(関東) 8位 帝京大学(関東)

9位 法政大学(関東) 10位 城西大学(関東)

11位 國學院大學(関東) 12位 順天堂大学(関東)

13位 山梨学院大学(関東) 14位 大東文化大学(関東)

OP 全日本大学選抜(全日本) 15位 明治大学(関東)

16位 立命館大学(関西) 17位 皇學館大学(東海)

18位 関西学院大学(関西) 19位 京都産業大学(関西)※

20位 広島経済大学(中国四国)※ 21位 愛知工業大学(東海)

22位 第一工業大学(九州) OP 東海学連選抜(東海学連)※

23位 東北大学(東北)※ 24位 北海道大学(北海道)※

25位 新潟大学(北信越)※

区間順位

1位 阿部弘輝(明治大)新34:08

2位 三上嵩斗(東海大)34:30

3位 小野田勇次(青山学院大)34:43

4位 大川一成(神奈川大)34:46

5位 中村大聖(駒澤大)34:49

6区 12.3km

中間点順位

1位 東海大学(関東)3:40:38

2位 神奈川大学(関東)3:40:39

3位 青山学院大学(関東)3:41:31

4位 東洋大学(関東)3:41:49

5位 駒澤大学(関東)3:41:50

6位 中央学院大学(関東)3:43:17

ーー上位6校ーー

7位 早稲田大学(関東) 8位 法政大学(関東)

9位 帝京大学(関東) 10位 城西大学(関東)

11位 國學院大學(関東) 12位 順天堂大学(関東)

13位 山梨学院大学(関東) 14位 大東文化大学(関東)

OP 全日本大学選抜(全日本) 15位 立命館大学(関西)

16位 皇學館大学(東海) 17位 明治大学(関東)

18位 関西学院大学(関西) 19位 京都産業大学(関西)※

20位 第一工業大学(九州) 21位 広島経済大学(中国四国)※

22位 愛知工業大学(東海) OP 東海学連選抜(東海学連)※

23位 東北大学(東北)※ 24位 北海道大学(北海道)※

25位 新潟大学(北信越)※

区間順位

1位 堀合大輔(駒澤大)35:57

2位 國行麗生(東海大)35:58

3位 永山博基(早稲田大)36:03

4位 安田共貴(神奈川大)36:08

4位 竹石尚人(青山学院大)36:08

5区 11.6km

中間点順位

1位 東洋大学(関東)3:04:20

2位 神奈川大学(関東)3:04:31

3位 東海大学(関東)3:04:40

4位 青山学院大学(関東)3:05:23

5位 駒澤大学(関東)3:05:53

6位 中央学院大学(関東)3:06:59

ーー上位6校ーー

7位 法政大学(関東) 8位 早稲田大学(関東)

9位 國學院大學(関東) 10位 帝京大学(関東)

11位 順天堂大学(関東) 12位 城西大学(関東)

OP 全日本大学選抜(全日本) 13位 山梨学院大学(関東)

14位 大東文化大学(関東) 15位 立命館大学(関西)

16位 皇學館大学(東海) 17位 関西学院大学(関西)

18位 明治大学(関東) 19位 第一工業大学(九州)

20位 京都産業大学(関西)※ 21位 愛知工業大学(東海)

22位 広島経済大学(中国四国)※ OP 東海学連選抜(東海学連)※

23位 東北大学(東北)※ 24位 北海道大学(北海道)※

25位 新潟大学(北信越)※

区間順位

1位 越川堅太(神奈川大)33:52

2位 湊谷春紀(東海大)34:13

3位 畔上和弥(帝京大)34:26

4位 下田裕太(青山学院大)34:49

5位 中村駆(東洋大)34:55

4区 14.0km

中間点順位

1位 東洋大学(関東)2:29:25

2位 東海大学(関東)2:30:27

3位 青山学院大学(関東)2:30:34

4位 神奈川大学(関東)2:30:39

5位 駒澤大学(関東)2:30:40

6位 早稲田大学(関東)2:31:52

ーー上位6校ーー

7位 中央学院大学(関東) 8位 法政大学(関東)

9位 國學院大學(関東) 10位 順天堂大学(関東)

11位 城西大学(関東) 12位 帝京大学(関東)

13位 山梨学院大学(関東) OP 全日本大学選抜(全日本)

14位 大東文化大学(関東) 15位 立命館大学(関西)

16位 皇學館大学(東海) 17位 関西学院大学(関西)

18位 第一工業大学(九州) 19位 明治大学(関東)

20位 愛知工業大学(東海) 21位 京都産業大学(関西)

22位 広島経済大学(中国四国) OP 東海学連選抜(東海学連)

23位 東北大学(東北) 24位 北海道大学(北海道)※

25位 新潟大学(北信越)※

区間順位

1位 菅真大(城西大)40:09

2位 山本修二(東洋大)40:11

3位 森田歩希(青山学院大)40:16

4位 栃木渡(順天堂大)40:38

5位 鈴木祐希(神奈川大)40:40

3区 9.5km

中間点順位

1位 東洋大学(関東)1:49:14

2位 東海大学(関東)1:49:45

3位 駒澤大学(関東)1:49:54

4位 神奈川大学(関東)1:49:59

5位 青山学院大学(関東)1:50:18

6位 早稲田大学(関東)1:50:29

ーー上位6校ーー

7位 中央学院大学(関東) 8位 法政大学(関東)

9位 國學院大學(関東) 10位 山梨学院大学(関東)

11位 順天堂大学(関東) 12位 帝京大学(関東)

OP 全日本大学選抜(全日本) 13位 城西大学(関東)

14位 皇學館大学(東海) 15位 立命館大学(関西)

16位 大東文化大学(関東) 17位 第一工業大学(九州)

18位 関西学院大学(関西) 19位 愛知工業大学(東海)

20位 広島経済大学(中国四国) OP 東海学連選抜(東海学連)

21位 明治大学(関東) 22位 京都産業大学(関西)

23位 東北大学(東北) 24位 北海道大学(北海道)※

25位 新潟大学(北信越)※

※繰上げスタート

区間順

1位 館澤亨次(東海大)27:02

2位 佐藤敏也(法政大)27:18

3位 西山和弥(東洋大)27:21

4位 梶谷瑠哉(青山学院大)27:28

5位 荻野太成(神奈川大)27:34

2区 13.2km

中継点順位

1位 東洋大学(関東)1:21:53

2位 駒澤大学(関東)1:22:06

3位 神奈川大学(関東)1:22:25

4位 早稲田大学(関東)1:22:28

5位 東海大学(関東)1:22:43

6位 青山学院大学(関東)1:22:50

ーー上位6校ーー

7位 中央学院大学(関東) 8位 國學院大學(関東)

9位 法政大学(関東) 10位 山梨学院大学(関東)

11位 帝京大学(関東) OP 全日本大学選抜(全日本)

12位 順天堂大学(関東) 13位 皇學館大学(東海)

14位 関西学院大学(関西) 15位 城西大学(関東)

16位 立命館大学(関西) 17位 第一工業大学(九州)

18位 大東文化大学(関東) 19位 愛知工業大学(東海)

20位 広島経済大学(中国四国) OP 東海学連選抜(東海学連)

21位 京都産業大学(関西) 22位 東北大学(東北)

23位 明治大学(関東) 24位 北海道大学(北海道)

25位 新潟大学(北信越)

区間順位

1位 田村和希(青山学院大)38:04

2位 渡邉奏太(東洋大)38:29

3位 塩尻和也(順天堂大)38:31

4位 工藤有生(駒澤大)38:41

5位 塩澤稀夕(東海大)38:44

1区 14.6km

中継点順位

1位 東洋大学(関東)43:24

2位 駒澤大学(関東)43:25

3位 早稲田大学(関東)43:28

4位 神奈川大学(関東)43:29

OP 全日本大学選抜(全日本)43:35

5位 中央学院大学(関東)43:38

ーー上位6校ーー

6位 第一工業大学(九州) 7位 國學院大學(関東)

8位 東海大学(関東) 9位 皇學館大学(東海)

10位 青山学院大学(関東) 11位 山梨学院大学(関東)

12位 帝京大学(関東) 13位 城西大学(関東)

14位 愛知工業大学(東海) 15位 法政大学(関東)

16位 広島経済大学(中国四国) 17位 立命館大学(関西)

18位 関西学院大学(関西) 19位 大東文化大学(関東)

20位 明治大学(関東) 21位 北海道大学(北海道)

22位 順天堂大学(関東) OP 東海学連選抜(東海学連)

23位 新潟大学(北信越) 24位 東北大学(東北)

25位 京都産業大学(関西)

区間順位

1位 相澤晃(東洋大)43:24

2位 片西景(駒澤大)43:25

3位 太田智樹(早稲田大)43:28

4位 山藤篤司(神奈川大)43:29

5位 M.ムイル(全日本選抜)43:35

 

全日本大学駅伝は学生三大駅伝の1つでもあります!(他の2つは箱根駅伝・出雲駅伝)

出場校は関東地区だけでなく、その名の通り全国から勝ち抜いてきた大学同士の闘いなので見どころもいっぱい!全8区間、総距離106.8kmです。今回の出場校やコースマップ、交通規制などは下部にて!

スポンサーリンク

全日本大学駅伝2017(第49回)区間賞・優勝監督賞・MVP賞

区間賞

1区 14.6km 相澤晃(東洋大)43:24

2区 13.2km 田村和希(青山学院大)38:04

3区 9.5km 館澤亨次(東海大)27:02

4区 14.0km 菅真大(城西大)40:09

5区 11.6km 越川堅太(神奈川大)33:52

6区 12.3km 堀合大輔(駒澤大)35:57

7区 11.9km 阿部弘輝(明治大)34:08 ※区間新

8区 19.7km D.ニャイロ(山梨学院大)57:06

優勝監督賞

大後栄治 監督 (神奈川大)

MVP賞

阿部弘輝(明治大)

全日本大学駅伝2017(第49回)コースと交通規制

全日本大学駅伝2017コースマップ

全日本大学駅伝は熱田神宮西門前(愛知県名古屋市)からスタートし、伊勢神宮内宮宇治橋前(三重県伊勢市)でゴール。8区間に分かれていますが、総距離は106.8㎞です。

https://daigaku-ekiden.com/coursemap/

細かい区間図はこちら→大会コースマップ(公式)

全日本大学駅伝2017区間距離と中継地点

1区 区間距離14.6km 第1中継所:弥富市筏川橋西詰

熱田神宮西門前からスタートし、弥富市筏川橋西詰(喫茶「シャロウ」付近)まで。

2区 区間距離13.2km 第2中継所:川越町高松

弥富市筏川橋西詰から川越町高松(コマツリフト四日市支店付近)まで。

3区 区間距離9.5km 第3中継所:四日市市六呂見

川越町高松から四日市市六呂見(山九(株)四日市支店海山道倉庫付近)まで。

4区 区間距離14km 第4中継所:鈴鹿市寺家

四日市市六呂見から鈴鹿市寺家(中勢自動車学校付近)まで。

5区 区間距離11.6km 第5中継所:津市上浜町

鈴鹿市寺家から津市上浜町(焼肉きんぐ津上浜店付近)まで。

6区 区間距離12.3km 第6中継所:松阪市曽原町

津市上浜町から松阪市曽原町(元ドライブイン三雲付近)まで。

7区 区間距離11.9km 第7中継所:松阪市曽原町

元ドライブイン三雲付近からJA松阪付近まで。

8区 区間距離19.7km フィニッシュ:伊勢神宮内宮宇治橋

松阪市曽原町(JA松阪付近)から伊勢神宮内宮宇治橋でフィニッシュ!

全日本大学駅伝2017交通規制

熱田神宮〜伊勢神宮まで交通規制が行われます。交通規制が10分程度のところもあれば、もっと長いところもあります。

スタート時間の8:00頃からゴール予想時間の15:00頃まではどこかしらで交通規制が行われているので、応援やお出かけされる方はチェックしておいたほうがいいかもしれません。

 

公式のマップをご参照ください。

全日本大学駅伝2017交通規制図(公式)

全日本大学駅伝2017(第49回)雨天の場合は?

11月5日の愛知県・三重県の天気予報は概ね晴れのようです。予定通りスタートしました!

駅伝は雨天でも中止となることはほとんどなさそうですね。

 

台風、暴風雨、雷雨など選手たちが走っていて危険な時に中止となるみたいですね。

全日本大学駅伝2017(第49回)エントリー出場校一覧

全日本大学駅伝2017にエントリー出場校は、全日本大学選抜と東海学連選抜を入れて27校!

1.青山学院大学(関東・シード校)

2.早稲田大学(関東・シード校)

3.山梨学院大学(関東・シード校)

4.駒澤大学(関東・シード校)

5.中央学院大学(関東・シード校)

6.東洋大学(関東・シード校)

7.北海道大学(北海道)

8.東北大学(東北)

9.神奈川大学(関東)

10.東海大学(関東)

11.國學院大學(関東)

12.大東文化大学(関東)

13.法政大学(関東)

14.帝京大学(関東)

15.明治大学(関東)

16.順天堂大学(関東)

17.城西大学(関東)

18.新潟大学(北信越)

19.愛知工業大学(東海)

20.皇學館大学(東海)

21.関西学院大学(関西)

22.立命館大学(関西)

23.京都産業大学(関西)

24.広島経済大学(中国四国)

25.第一工業大学(九州)

26.全日本大学選抜(全日本)

27.東海学連選抜(東海学連)

まとめ

全日本大学駅伝2017は神奈川大学が優勝!20年ぶりの優勝ということで、ニュースでも取り上げられていましたね!

ついつい最後まで見てしまう駅伝。選手のみなさん、おつかれさまでした!

オススメ記事とスポンサーリンク スポンサーリンク
  最新情報を知っているよ!この情報間違ってるよ!というあなた!ぜひ下部コメント欄に投稿してください!(匿名OK・メールアドレスも入力せず投稿できます) 推しコメもどうぞお気軽に!

よろしければシェアをお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です