GWの銀行営業日時とATM営業時間・手数料一覧!ゴールデンウィークは休み?
大型連休期間中はいつが土日祝日でいつが平日かわからなくなってしまいませんか?お出かけ中に、お金が必要になった時など、いざ銀行に行ってみたらお休みだったなんてこともありますよね。
旅行先でお金が必要になったりする時なども、今日って銀行やってたっけ?手数料かかる日だっけ?なんて迷ってしまうこともありますよね。
そこで今回の記事では、ゴールデンウィーク中の地方銀行(千葉・静岡・横浜・八十二・中国・伊予・常陽・山口・京都・群馬銀行)の営業日時とATMの稼働時間、手数料を銀行ごとにまとめてみました。
ゴールデンウィーク中はおでかけする方の参考になりましたら嬉しいです。
もくじ
千葉銀行のGW営業日時とATM稼働時間・手数料
2018年4月28日(土)~5月6日(日)の期間で窓口が開いているのは、5月1日(月)と5月2日(火)の2日間のみとなります。
この2日間の窓口の営業時間は9:00~15:00となります。
銀行ATMについてですが、ゴールデンウィーク期間中でも毎日(土日・祝日問わず)利用することが可能です。
銀行ATMの手数料
平日の場合(5月1日・2日)
・0:00~8:45 利用できません
・8:45~18:00 0円
・18:00~23:00 108円
・23:00~24:00 利用できません
土・日・祝の場合(4月28日・29日・30日・5月3日・4日・5日・6日)
・0:00~8:00 利用できません
・8:00~21:00 108円
・21:00~24:00 利用できません
コンビニATMの利用時間と手数料
平日の場合(5月1日・2日)
・0:00~8:45 利用できません
・8:45~18:00 108円
・18:00~23:00 216円
・23:00~24:00 利用できません
土曜の場合(4月28日・5月5日)
・0:00~24:00 216円
日曜・祝日の場合(4月29日・30日・5月3日・4日・6日)
・0:00~21:00 216円
・21:00~24:00 利用できません
となっています。
静岡銀行のGW営業日時とATM稼働時間・手数料
2018年4月28日(土)~5月6日(日)の期間で窓口が開いているのは、5月1日(月)と5月2日(火)の2日間のみとなります。
この2日間の窓口の営業時間は9:00~15:00となります。
銀行ATMについてですが、ゴールデンウィーク期間中でも毎日(土日・祝日問わず)利用することが可能です。
銀行ATMの手数料
平日の場合(5月1日・2日)
・0:00~8:00 利用できません
・8:00~8:45 108円
・8:45~18:00 0円
・18:00~21:00 108円
・21:00~24:00 利用できません
土曜の場合(4月28日・5月5日)
・0:00~8:00 利用できません
・8:00~8:45 108円
・8:45~14:00 0円
・14:00~21:00 108円
・21:00~24:00 利用できません
日曜・祝日の場合(4月29日・30日・5月3日・4日・6日)
・0:00~8:00 利用できません
・8:00~21:00 108円
・21:00~24:00 利用できません
コンビニATMの利用時間と手数料
平日の場合(5月1日・2日)
・0:00~0:30 利用できません
・0:30~7:00 216円
・7:00~8:45 108円
・8:45~18:00 0円
・18:00~23:00 108円
・23:00~24:00 216円
土・日・祝の場合(4月28日・29日・30日・5月3日・4日・5日・6日)
・0:00~0:30 利用できません
・0:30~4:00 216円
・4:00~5:00 利用できません
・5:00~7:00 216円
・7:00~23:00 108円
・23:00~24:00 216円
となっています。
横浜銀行のGW営業日時とATM稼働時間・手数料
2018年4月28日(土)~5月6日(日)の期間で窓口が開いているのは、5月1日(月)と5月2日(火)の2日間のみとなります。
この2日間の窓口の営業時間は9:00~17:00となります。
銀行ATMについてですが、ゴールデンウィーク期間中でも毎日(土日・祝日問わず)利用することが可能です。
銀行ATMの手数料
平日の場合(5月1日・2日)
・0:00~8:45 108円
・8:45~18:00 0円
・18:00~24:00 108円
土・日・祝の場合(4月28日・29日・30日・5月3日・4日・5日・6日)
・0:00~24:00 108円
コンビニATMの利用時間と手数料
平日の場合(5月1日・2日)
・0:00~8:45 216円
・8:45~18:00 108円
・18:00~24:00 216円
土・日・祝の場合(4月28日・29日・30日・5月3日・4日・5日・6日)
・0:00~24:00 216円
となっています。
八十二銀行のGW営業日時とATM稼働時間・手数料
2018年4月28日(土)~5月6日(日)の期間で窓口が開いているのは、5月1日(月)と5月2日(火)の2日間のみとなります。
この2日間の窓口の営業時間は9:00~15:00となります。
銀行ATMについてですが、ゴールデンウィーク期間中でも毎日(土日・祝日問わず)利用することが可能です。
銀行ATMの手数料
平日の場合(5月1日・2日)
・0:00~7:00 利用できません
・7:00~8:45 108円
・8:45~18:00 0円
・18:00~23:00 108円
・23:00~24:00 利用できません
土・日・祝の場合(4月28日・29日・30日・5月3日・4日・5日・6日)
・0:00~8:00 利用できません
・8:00~21:00 108円
・21:00~24:00 利用できません
コンビニATMの利用時間と手数料
平日の場合(5月1日・2日)
・0:00~8:45 216円
・8:45~18:00 108円
・18:00~24:00 216円
土・日・祝の場合(4月28日・29日・30日・5月3日・4日・5日・6日)
・0:00~24:00 216円
となっています。
中国銀行のGW営業日時とATM稼働時間・手数料
2018年4月28日(土)~5月6日(日)の期間で窓口が開いているのは、5月1日(月)と5月2日(火)の2日間のみとなります。
この2日間の窓口の営業時間は9:00~15:00となります。
銀行ATMについてですが、ゴールデンウィーク期間中でも毎日(土日・祝日問わず)利用することが可能です。
銀行ATMの手数料
平日の場合(5月1日・2日)
・0:00~7:00 利用できません
・7:00~8:45 108円
・8:45~18:00 0円
・18:00~21:00 108円
・21:00~24:00 利用できません
土・日・祝の場合(4月28日・29日・30日・5月3日・4日・5日・6日)
・0:00~8:00 利用できません
・8:00~21:00 108円
コンビニATMの利用時間と手数料
平日の場合(5月1日・2日)
・0:00~8:45 216円
・8:45~18:00 108円
・18:00~24:00 216円
土曜の場合(4月28日・5月5日)
・0:00~24:00 216円
日曜・祝日の場合(4月29日・30日・5月3日・4日・6日)
・0:00~21:00 216円
・21:00~24:00 利用できません
伊予銀行のGW営業日時とATM稼働時間・手数料
2018年4月28日(土)~5月6日(日)の期間で窓口が開いているのは、5月1日(月)と5月2日(火)の2日間のみとなります。
この2日間の窓口の営業時間は9:00~15:00となります。
銀行ATMについてですが、ゴールデンウィーク期間中でも毎日(土日・祝日問わず)利用することが可能です。
銀行ATMの手数料
平日の場合(5月1日・2日)
・0:00~8:00 利用できません
・8:00~21:00 0円
・21:00~24:00 利用できません
土・日・祝の場合(4月28日・29日・30日・5月3日・4日・5日・6日)
・0:00~8:45 利用できません
・8:45~21:00 0円
・21:00~24:00 利用できません
コンビニATMの利用時間と手数料
平日の場合(5月1日・2日)
・0:00~8:45 216円
・8:45~18:00 108円
・18:00~24:00 216円
土・日・祝の場合(4月28日・29日・30日・5月3日・4日・5日・6日)
・0:00~21:00 216円
・21:00~24:00 利用できません
となっています。
常陽銀行のGW営業日時とATM稼働時間・手数料
2018年4月28日(土)~5月6日(日)の期間で窓口が開いているのは、5月1日(月)と5月2日(火)の2日間のみとなります。
この2日間の窓口の営業時間は9:00~15:00となります。
銀行ATMについてですが、ゴールデンウィーク期間中でも毎日(土日・祝日問わず)利用することが可能です。
銀行ATMの手数料
平日の場合(5月1日・2日)
・0:00~8:00 利用できません
・8:00~8:45 108円
・8:45~18:00 0円
・18:00~21:00 108円
・21:00~24:00 利用できません
土・日・祝の場合(4月28日・29日・30日・5月3日・4日・5日・6日)
・0:00~8:00 利用できません
・8:00~21:00 108円
・21:00~24:00 利用できません
コンビニATMの利用時間と手数料
平日の場合(5月1日・2日)
・0:00~7:00 利用できません
・7:00~8:45 216円
・8:45~18:00 108円
・18:00~23:00 216円
・23:00~24:00 利用できません
土・日・祝の場合(4月28日・29日・30日・5月3日・4日・5日・6日)
・0:00~8:00 利用できません
・8:00~21:00 216円
・21:00~24:00 利用できません
となっています。
山口銀行のGW営業日時とATM稼働時間・手数料
2018年4月28日(土)~5月6日(日)の期間で窓口が開いているのは、5月1日(月)と5月2日(火)の2日間のみとなります。
この2日間の窓口の営業時間は9:00~15:00となります。
銀行ATMについてですが、ゴールデンウィーク期間中でも毎日(土日・祝日問わず)利用することが可能です。
銀行ATMの手数料
平日の場合(5月1日・2日)
・0:00~8:00 利用できません
・8:00~8:45 108円
・8:45~18:00 0円
・18:00~21:00 108円
・21:00~24:00 利用できません
土・日・祝の場合(4月28日・29日・30日・5月3日・4日・5日・6日)
・0:00~8:00 利用できません
・8:00~19:00 108円
・19:00~24:00 利用できません
コンビニATMの利用時間と手数料
平日の場合(5月1日・2日)
・0:00~7:00 利用できません
・7:00~8:45 108円
・8:45~18:00 0円
・18:00~23:00 108円
・23:00~24:00 利用できません
土・日・祝の場合(4月28日・29日・30日・5月3日・4日・5日・6日)
・0:00~8:00 利用できません
・8:00~21:00 108円
・21:00~24:00 利用できません
となっています。
京都銀行のGW営業日時とATM稼働時間・手数料
2018年4月28日(土)~5月6日(日)の期間で窓口が開いているのは、5月1日(月)と5月2日(火)の2日間のみとなります。
この2日間の窓口の営業時間は9:00~15:00となります。
銀行ATMについてですが、ゴールデンウィーク期間中でも毎日(土日・祝日問わず)利用することが可能です。
銀行ATM(平日土日祝)利用時間・手数料
・0:00~6:00 利用できません
・6:00~24:00 0円
コンビニATMの利用時間と手数料
平日の場合(5月1日・2日)
・0:00~8:45 216円
・8:45~18:00 108円
・18:00~24:00 216円
土・日・祝の場合(4月28日・29日・30日・5月3日・4日・5日・6日)
・0:00~24:00 216円
となっています。
群馬銀行のGW営業日時とATM稼働時間・手数料
2018年4月28日(土)~5月6日(日)の期間で窓口が開いているのは、5月1日(月)と5月2日(火)の2日間のみとなります。
この2日間の窓口の営業時間は9:00~15:00となります。
銀行ATMについてですが、ゴールデンウィーク期間中でも毎日(土日・祝日問わず)利用することが可能です。
銀行ATMの手数料
平日の場合(5月1日・2日)
・0:00~8:00 利用できません
・8:00~8:45 108円
・8:45~18:00 0円
・18:00~21:00 108円
・21:00~24:00 利用できません
土・日・祝の場合(4月28日・29日・30日・5月3日・4日・5日・6日)
・0:00~9:00 利用できません
・9:00~21:00 108円
・21:00~24:00 利用できません
コンビニATMの利用時間と手数料
平日の場合(5月1日・2日)
・0:00~7:00 利用できません
・7:00~8:45 216円
・8:45~18:00 108円
・18:00~23:00 216円
・23:00~24:00 利用できません
土・日・祝の場合(4月28日・29日・30日・5月3日・4日・5日・6日)
・0:00~7:00 利用できません
・7:00~23:00 216円
・23:00~24:00 利用できません
となっています。
まとめ
ゴールデンウィーク中の窓口、銀行ATM、コンビニATMについてまとめていきました。そういえば銀行しまってる!と思って初めて日曜だった…なんて気づくこともあるんですよね〜><
メガバンクのGW営業日時と手数料一覧はこちらの記事をご覧ください。
コメントを残す