派遣社員がオフィスカジュアルで初出勤!初日服装コーデはこれ!

派遣社員がオフィスカジュアルで初出勤!初日服装コーデはこれ!

派遣社員として登録し会社に出勤することになった場合、派遣社員の方には制服が支給されないケースが多いです。

制服がない派遣社員さんはオフィスカジュアルでとなっていることが多く、このオフィスカジュアルに悩んでしまうという方はけっこういますよね。

そもそもオフィスカジュアルってカジュアルなのか、どこまでしっかりしていけばいいのかがわかりませんし、何をもってオフィルカジュアルというのかもよくわからないことがあります。

 

明日届いてすぐ着られる!楽天の「あす楽」で購入できるオフィスカジュアルランキングはこちらからも見られます。

CHECK! あす楽オフィスカジュアルおすすめランキング[楽天]

今回は初出勤を控えた派遣社員さんへ、おすすめのコーディネートを紹介していきます。派遣社員で「オフィスカジュアルでお願いします」と言われた時にどんな服装でいけばいいのかがバッチリ分かる記事となっているので、参考にしてみてくださいね。

もくじ

派遣社員の初出勤にはジャケットがあると便利

Pexels / Pixabay

オフィスカジュアルの代表と聞かれてジャケットをイメージする方は多いのではないでしょうか。シャツにジャケットを羽織るといったコーディネートは、オフィスカジュアルの定番と言ってもいいと思います。

ジャケットと一言で言ってもさまざまなものがありますよね。黒やネイビー、グレーにベージュ、ストライプ柄などほんとうにさまざまです。

では派遣社員の方の初出勤におすすめのジャケットはなんなのか…。おすすめのジャケットの色はネイビーまたはグレーです。

ブラックでもいいですがブラックのジャケットだとちょっと堅過ぎるかもしれません。一方ベージュはオフィスカジュアルとしてはOKですが派遣社員の初出勤としてはちょっと派手になってしまうかも。

派遣社員の初出勤で大切にしてほしいことは、周りの人から目を付けられないということです。周りの派遣社員の人よりも地味な服装で初出勤は行くことを心がけましょう。

といっても他の派遣社員の方がどのようなオフィスカジュアルな服装で仕事をしているかどうか分かりません。そのため目立たないよう、ネイビーやグレーといった地味目なジャケットを初出勤の日には着用することをおすすめします。

 

オフィスカジュアルでカーディガンを着ている人も多いですが、やはり初出勤にはジャケットの方が印象はいいですよ!仕事中はジャケットは羽織らないとしても持っていって損はありません。

スポンサーリンク

派遣写真の初出勤日のシャツの色は何色がベスト?

初出勤の日にジャケットを着るのであれば、ジャケットの下に着るのはシャツが定番ですよね。

シャツといってもこちらもさまざまです。シャツの色だけでも白、ピンク、青などさまざまな色があります。また色以外にも柄が入っているシャツ、胸元にフリルのついているシャツなんかもあります。

どのシャツでもオフィスカジュアルという点ではOKです。しかし初出勤として見るとどうでしょう。初出勤の場合は、白のシャツを着ることをおすすめします。白のシャツはまじめな印象を与えてくれますよね。

シャツ以外では?と気になる人もいるかもしれません。初出勤でジャケットを着る場合、多くの女性は前のボタンをしっかり留めることと思います。その場合シャツではなく無地のブラウスでもいいかなと思います。

無地のブラウスを着用する場合は、白色のブラウスが一番無難です。

初出勤の日に着るのであれば白が基本です。そこからだんだんと色のあるものに変えていく~といったスタイルをおすすめします。

なぜ、派手な格好や目立つような格好をせず一番地味になりそうな格好をするのかといえば…

悪い意味で目をつけられないようにするためですw

私は派遣社員としてかなり長く働いていたことがありましたが、御局様のような存在の女性がいると初出勤時から服装チェックってしているんですよね。ランチタイムには、「あの子の服見た?」から始まり、いろいろ陰口を言われていました。

正直そういったお局以外はたいしてあなたの服装なんて見てないことが多いですwなので万が一細かいところまで見られた時に、最低限きちんとしていればOKなんですよね。

派遣社員で初出勤の日はスカート?パンツ?

オフィスカジュアルの場合、スカートでもパンツでもどちらでもかまいません。しかし派遣社員の初出勤であるのならスカートがいいかなと思います。

スカートを着用する場合、絶対にミニスカートは辞めて下さい。膝が見えないこと、これは常識です。初出勤でなくてもこれは守るようにしたいところですよね。といってもオフィスカジュアルにロングスカートもふさわしくありません。膝よりやや下の丈のスカートを着用するようにしましょう。

スカートの色についてですが、初出勤であれば黒やネイビーのものがおすすめです。
ネイビーやグレーのジャケットを着た場合、スカートが黒だとしっかりとした印象になるので初出勤のコーディネートとしておすすめです。

スカートはできれば履きたくないという人もいるかもしれません。絶対にスカートでなければならないということはなく、パンツでも問題ありませんよ。

パンツを着る場合も色は黒、グレーといった地味目な色のパンツを着るようにしましょう。夏になったりするとつい白のパンツとかが履きたい!となるんですが、目立ってしまうこともあります。

派遣社員のオフィスカジュアルに素足はNG!ストッキングは着用で

派遣社員にかかわらず、オフィスカジュアルの場合、素足は絶対にNGです。スカートの場合はもちろん、パンツの時にもストッキングを着用するようにしましょう。

ストッキングの色はベージュが定番です。

企業によっては黒タイツや黒ストッキングがOKのところもあります。初出勤の場合は周りの人の服装がよくわからないというのもありますので、ベージュのストッキングで行くことをおすすめします。

周りの服装をチェックしてから、少しずつ調整していけば自然と溶けこめるようになりますよ。

派遣社員のオフィスカジュアルの靴は?

オフィスカジュアルの場合、靴はパンプスを用意しましょう。オフィスで履き替えるという人もいるようです。ロッカーにサンダルがあり、仕事中はサンダルでというところもありますが最初からもらえるとは限りません。中には自分たちで用意するという会社もありますので、一番無難なシンプルなパンプスがいいですね。

就活用にもあると便利な黒がおすすめ。ベージュのパンプスも落ち着いた雰囲気でオフィスカジュアル用としていいですが、初出勤時には黒の方が落ち着いて見えます。

つま先の出ていないもの、装飾のないものを選ぶようにして下さいね。

たまに生足サンダルで初出勤にこられる若い子がいますが、素足だと足の匂いや歩いている時のペタペタという音も意外と周りの人間は気が付いています。

 

ピンヒールはもちろんNGですが、オフィスカジュアルの場合はペタンコのパンプスもNGなのが難しいところ。ヒールは3~5㎝ほどのものが望ましいといえるでしょう。

ただ妊娠している場合はペタンコの方がいいですよ!

オフィスカジュアルのイメージは会社によって違う?

オフィスカジュアルといっても様々なレベルがあります。出勤前に会社の中を見せてもらえれば一番いいのですがほとんどが話し合いだけで終わってしまうので、「本当に何を着ていけばいいかわからない」ということもありますよね。

どうしても何を着ていけばいいかわからなくなってしまった時は、派遣のコーディネーターさんに聞くのが一番です。オフィスカジュアルですよと言われてもみなさんどんな格好をしているのかわかりません!といえば教えてくれるでしょう。

コーディネーターさんは定期的に派遣社員と面談をしていることが多いので、なんとなくの服装はわかっているはずです。

また、周りが派手な服装が多い会社であっても「最初はジャケットにパンツがいいですよ」など教えてくれることもあります。

オフィスカジュアルで参考にできる雑誌は?

オフィスカジュアルに迷ったら、雑誌を参考にしてみるのもいいですね!特にOLさんがよく見る雑誌をさらっと立ち読みしてみるなどするとわかりやすいです。

コンビニや本屋さんで立ち読みができない〜!という場合はこちらからFODの雑誌読み放題コンテンツを利用するのもおすすめですよ♪

MORE、BAILA、Oggiなどがおすすめです。

オフィスカジュアルでも初日はスーツがいい時も!

オフィスカジュアルの服装、どうしようかなと思っても最初はスーツで行く方が印象が良い場合があります。

私はもともとコーディネーターからはオフィルカジュアルでと言われましたがスーツで行きました。あとあと「もう少しカジュアルでよかったんですよ」と言われてしまいましたが、とても真面目な印象を受けたようです。仕事内容はごく普通の事務でしたが最初の印象がよかったせいか時給が上がるのは早かったですよw

決してスーツだったから時給が上がった!というわけではないんですが、こちらが誠意をもっていけば、相手も誠意で応えてくれるんだなということがわかって嬉しかったのを覚えています。

まとめ

いかがでしたか?今回は派遣社員の初出勤の時のコーディネートについて紹介していきました。派遣社員の初出勤時にはジャケット×シャツ×スカートがいいかなと思います。第一印象はとても大切なので最初に浮かないよう気を付けて下さいね。

オススメ記事とスポンサーリンク スポンサーリンク
  最新情報を知っているよ!この情報間違ってるよ!というあなた!ぜひ下部コメント欄に投稿してください!(匿名OK・メールアドレスも入力せず投稿できます) 推しコメもどうぞお気軽に!

よろしければシェアをお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です