ハッピードリームサーカスは大阪府大阪市中央区に本部を持つ50人ほどのサーカス団。
主に西日本地方を中心に巡業を行っているそうです。
関西以東での興業をほとんど行っていないため、全国的な知名度は低いそうですが、最近はテレビでの露出も増えてきたようです♪
ハッピードリームサーカスの中心となるのは、13人の大家族!
家族でサーカスというのはそれほど不思議ではありませんが、13人もの大家族と聞くとちょっと気になってしまいますよね。
そこで今回はハッピードリームサーカスについて調べてみました。
もくじ
ハッピードリームサーカスってどんなサーカス?
ハッピードリームサーカスは代表者がかつて中国雑技団に在籍していた経緯から、自転車技等の中国雑技の演目も多いようです。
演目は、
- 空中ブランコ
- シルクファンタジー
- クラウン・ピエロ
- 大車輪
- バイク・カースタント
- ファイヤーパフォーマンス
- ジャグリング
- ローラーバランス
などだそうです。
ハッピードリームサーカスの両親は?家族構成はどうなってるの?
パフォーマーのコロンビア人アラン・マルチネス(当時27歳)さんが、サーカス団でアルバイトをしていた小深田尚恵さん(当時21歳)と出会い結婚。
尚恵さんは駆け落ちという形だったようです。
結婚する相手がコロンビア人(しかも3人の連れ子がいる)と結婚となると、両親もなかなか許してはくれなかったんでしょうか?
そして、2人の最初の子は嵐くん。今では、11人もの子がいる大家族となっているようです。
以下、家族構成をご紹介!(お名前は分かるところだけ記載)
お父さん:アラン・マルチネスさん
お母さん:小深田尚恵(こふかだ ひさえ)さん
長男:?
次男:アランダビット
三男:?
※上3人は、アランさんの連れ子
四男:嵐(あらし)くん11歳
長女:?
五男:亜蘭(あらん)くん7歳
次女:?
六男:新太(あらた)くん4歳
三女:彩玲奈ちゃん2歳
四女:美花(みはな)ちゃん1歳
五女:やまとちゃん
連れ子の3人を除いたとしても、8人兄弟とは!最近ではなかなか見ない大家族ですね!
しかも、コロンビアと日本人のハーフということもあり、美男美女揃いですね。
そして、奥様の尚恵さんは、パフォーマーではないそうです。
ハッピードリームサーカスの大家族の子供の学校や家は、どんな生活?
そんな大家族で子供も多い“ハッピードリームサーカス”子供たちの学校なんかはどうしているのでしょうか?
サーカスは、約2~3ヶ月の期間興行して次の土地に移動するそうなので、学校もその間だけそこの地区の学校に通うそうです。
約2~3ヶ月だと、ようやく慣れてきたなーって思うと、次の土地へお引越し。
そんな感じだそうです。勉強の進み方も学校それぞれで違うでしょうし、友達とも仲良くなるのも大変でしょうねーとも思ったのですが、お客さんの前でこのようなパフォーマンスをする子供たちなので、コミュニケーション取るのも上手そうですね。
『子供たちの家はどうしているのでしょうか?』
ご自宅は、毎回その土地に賃貸するなどではなく、サーカスの裏にトレーナーハウスを並べて
その中で暮らしているそうです。
一見すると、狭そうですがトレーラーも結構大きいようで、生活もしやすいように改造されており、なかなかの暮らしやすさなようですよ。
ハッピードリームサーカスの収入は?どんな生活?
サーカスでパフォーマンスをしている方の給料はどのくらいなんでしょうか?
ハッピードリームサーカスの具体的な給料は分かりませんでしたが、大手サーカス集団の“木下大サーカス”で、
『約20万円程』
のようです。新人だと安かったり、能力差というか出来るパフォーマンスによっても違ってくるようです。
そうなると、“ハッピードリームサーカス”は、大手のサーカス団と比較すると、規模も小さく、入場料も安いことを考えると、20万円の給料より低い可能性が考えられますね。
あとがき
一般的な家庭で生活している私たちから見ると、2〜3ヶ月で転居して、学校も変わって大変だろうなー。
しかも、学校から帰ってくるとサーカスの講演や練習で友達とも遊ぶ暇もないだろうし、大家族ともなれば、苦労も多いだろうなー。
と勝手に想像しておりましたが、とんでもなかったです!
この家族、実に楽しそうにサーカス講演しているし、この生活がとても楽しそう!
だから、こんな素敵な“ハッピードリームサーカス”が創り上げられたんでしょうね!
今後の活躍も楽しみにしております。
コメントを残す