初詣のデートプランとおすすめ服装まとめ!女性は着物?男性の服装は?初詣が初デート!なんて場合は参拝後にどうしたらいいか悩むもの。そこで2018年の初詣おすすめデートプランや男性、女性の服装についてまとめてみました。これからデートに誘おうと思ったら早速チェック!
もくじ
初詣のデートは早い時間からが良い!
まず、初詣は午前中に行うことをおすすめします。
特に付き合う前、付き合いたての頃は大晦日から一緒に…ということもないかもしれません。
そうなると元日当日などに待ち合わせてから初詣へ、ということになりますよね。そんな時はなるべく早めの時間から待ち合わせをしてみましょう。
特に女性は準備に時間がかかりますし、前日はカウントダウンなどで夜更かしをしていたり、寝ていないこともあります。また、夜中は寒いので参拝も並びたくないと考えている人もいます。
そのため多少気温も上がり余裕を持って家を出られる10時頃に集合した方がゆっくり準備することができるでしょう。
初詣の後は屋台で食事も楽しい!
せっかくのデートなので、初詣をしてさようならはさみしいです。
そのため初詣した神社の近くにいいお店がないか事前にリサーチしておきましょう。そこにお昼ご飯を食べに行きます。
初詣先には、屋台がたくさん並んでいる場合もあります。縁日って楽しいですよね。ここで食べたいものを買って食べるのもおすすめです。
その場合、座る場所を確保しなければなりません。立ったまま食べるというのはおすすめしません。混雑状況や周りがどうしているか状況を確認して対応していきましょう。
お昼ご飯を食べたあとのプランですが、初詣で疲れている可能性も高いので、解散でもいいかもしれません。お正月に開いているお店もそうないので。
1日中一緒にいたい!というカップルはその後ドライブや、のんびりとお正月の街並みを楽しむっていうのもありですよ^^
初詣を目一杯楽しむデートも良い!
せっかくなら、初詣というイベントを目一杯楽しんでみるのもまた良いですね^^
この場合は深夜から並んで、お参りが終わったらおみくじをひいたり、絵馬を書いたり、お守りを買ってもいいですよね。甘酒を配っていたりするかもしれません。
屋台があれば一緒に屋台で食べ物を買い楽しく過ごすのもありです。
初詣に行った後のおすすめデートプラン
・その①お家でまったりデート
初詣が終わった後に一緒にご飯を買いに行って彼氏、または彼女がのお家でゆっくり食べながら2人で過ごすプラン。
夜ご飯の材料を買いに行って一緒にご飯を作って夜までまったりなんてプランもいいですよね。お正月はどこに行っても人が多いので、人混みが苦手なカップルにおすすめしたいプランです。
・その②初売りセール・福袋買い漁りデート
初詣が終わってからお昼ご飯を食べて一緒に初売りにいくプラン。福袋をゲットしたり、セール品を狙ったりなど買い物デートを楽しみましょう。
特に買い物好きの彼女・彼氏なら荷物を持ってくれる人がほしい…代わりに並んでて欲しい。なんて思う人もいるので、非常に便利♪ただ、喧嘩には気をつけたほうがいいかもしれません(笑)
・その③人混みを避けたドライブデート
初詣が終わってから車でドライブしにいくプラン。お正月はどこに行っても混んでいるので混まないようなドライブコースを考えるといいでしょう。
ただドライブデートをするのなら、事前にトイレのある場所やBGMは彼女好みにしてなどリサーチをしっかりしていったほうがいいですね!
初詣の服装で気をつけるべきポイントは?
長時間歩く、ということが事前にわかっている場合は着物はできるだけ避けた方がいいですね。
着物は疲れます。普段から着慣れている人であれば問題ありませんが、着慣れていない人は動きにくく、また足も足袋のせいで痛くなりやすくなります。歩けない、疲れたとなってしまえばデートは最悪ですし、相手に迷惑をかけてしまうことにもなります。
そのため付き合う前の初詣デートの場合は普段よりちょっとだけおしゃれで暖かそうな服装を心がけると良いですね^^
また、初詣は歩く時間が長くなるので歩きやすい靴を履くことをおすすめします。寒いのでマフラー、手袋など防寒アイテムを用意しておくといいでしょう。カイロを持っていけば彼を暖めてあげることができるかもしれません。
男性の服装ですが、男性も普段着より少しおしゃれくらいの服装がいいでしょう。暖かい格好で来ることをおすすめします。
男性はマフラーは必須です。もし女性がマフラーをしていない、また寒そうにしていたら自分のマフラーを貸してあげ、暖めてあげることができるかも?気遣いができる男性に女性は弱いですね♪
太って見えるから厚着はしたくない!という場合は腰に貼るカイロ、ババシャツとヒートテックのタイツなどを二重に履くとかなり暖かくなります。ただし、室内で食事などの予定があると汗をかいてしまうほどになるので、気をつけてください。
初詣だからこそ!特別感を出してカップルで着物デート
初詣なんだからあえて着物を着たい!という場合は、カップルで着物デートも粋ですね。
着物は今安くレンタルすることができます。レンタルならその日1日借りればいいだけですし、着付けをしてもらうこともできます。
ちなみに、初詣に振袖はあまりおすすめしません。「独身なんだから振袖でもいいでしょ!」と思われるかもしれません。確かに独身の方は振袖を着ることができますが、振袖は袖が長いので人混みでは邪魔になってしまう可能性があります。汚れがきになってしまうこともありますよ。
せっかく初詣に着物を着て行くのに髪型がいつも通りなんてもったいないです。
自信がない…という場合は着物をレンタルする場合はヘアセットも一緒に行ってくれるところを選ぶようにするといいでしょう。
最近は男性用の着物もレンタルすることができます。彼女と一緒のところでレンタルすることができると一緒に準備できるのでいいですよね。
普段とは違うデートを演出すると、メリハリもついて良いかと思います^^
彼女が着物で初詣に来たらどうする?
彼女が初詣デートに着物で来てくれたら嬉しいですよね。
しかし彼氏は彼女が着物で着た場合、普段よりも彼女のことを考えてあげる必要があります。足袋で長時間歩くのはとても大変です。そのため休憩をこまめに入れてあげましょう。「足痛くない?大丈夫?」と声をかけてあげると嬉しいかも。
そして着物で来てくれた彼女の写真をたくさん撮ってあげましょう。2ショットを撮ってもいいですよね。彼女が「写真撮ろ」と言う前に言ってあげて下さいね^^
まとめ
今回は初詣デートにおすすめしたいプラン、また服装についてまとめていきました。初詣デートに行く場合の参考にして下さいね。みなさんが素敵な初詣デートができるよう祈っています。
コメントを残す