初節句(ひな祭り)のお祝い金額の相場はいくら?友人の女の子や姪へのおすすめプレゼントも

初節句(ひな祭り)のお祝い金額の相場はいくら?友人の女の子や姪へのおすすめプレゼントも!女の子の初節句・ひな祭り。お祝いしたいけどお祝い金の相場がわからない!女の子の初節句(ひな祭り)のプレゼントの場合金額はどのぐらい?友人や姪、相手によって金額は変わる?お祝いのマナーはある?いろいろ調べてみました。

もくじ

初節句(ひな祭り)のお祝い金の相場は?

初節句のお祝い金は初節句を迎える子との関係により異なります。

父方の両親からは5万、母方の両親からは10万が相場となりますが、お互いの両親からはお祝い金ではなく雛人形を購入というケースが多いようです。

「お金を渡すから好きなものを買って」としている家が多いようです。そのため雛人形を買ってくれた方の親からお祝い金はないのが一般的です。

 

子供のお父さんお母さんの兄弟の場合は5,000円~10,000円が相場となります。

子供にとってはおじさんおばさんになり、姪っ子のお祝いするということになりますね。その他の親戚の場合の相場も5,000円~10,000円が相場です。友達の娘にお祝い金を渡す場合の相場は3,000円~5,000円となっています。

 

あくまで相場です。お祝いは気持ちなので相場の金額よりも少なくても問題ありません。

もちろん多い分にもかまいませんが、初節句はお祝いです。そのため4(死)や9(苦)という数字にならないように気を付けて下さい。

お祝い金ではなく、おもちゃや洋服などをプレゼントするという人もいるようです。

スポンサーリンク

初節句(ひな祭り)のお祝い金を渡す時のマナーは?

初節句のお祝い金を渡す際、お札はできるだけ新札を用意するようにして下さい。

そしてお祝い金はご祝儀袋に入れて渡しましょう。

ひな祭りにぴったりなデザインのご祝儀袋も販売されているので、それらのご祝儀袋を選んでお祝い金を包んでもいいかもしれませんね。

水引は紅白の蝶結びを選びます。

表書きの上段には「お祝い」「初節句」などと書くのが一般的です。下段には送る人の名前を書いていきます。

初節句(ひな祭り)のプレゼントを贈る場合おすすめは?

初節句のお祝いにお祝い金ではなく、プレゼントをと考えている人のためにおすすめのプレゼントを紹介していきます。

プレゼントを送る場合は、お祝い金の相場の金額でプレゼントを探すようにするといいでしょう。

・洋服

女の子の洋服はかわいいものがたくさんありますよ。お祝いに洋服を送るのはどうでしょう。

洋服を送る時はお子さんの体格に合わせた方がいいのですが、季節などを見越して少し大きめのものをチョイスすると長く着られることも。

パーカーなど羽織るものが喜ばれます。どんな服にも合うようなものだと着まわしもききますね。

せっかくの初節句のお祝いなので、ピンク色のカーディガンなどかわいらしいものを選んであげてもいいかもしれませんね。スカートも女の子ならではの服なので、初節句のプレゼントにもってこいです。

カーターズの洋服とかかわいいですよ〜。

・おもちゃ

子供の喜ぶおもちゃをプレゼントにしてもいいですね。

赤ちゃん用のおもちゃを送ってもいいですが、せっかくおもちゃを送るのであればもう少し大きくなってからも使えるようなおもちゃを送ることをおすすめします。おままごとセットなんていいですよね。また知育玩具もおすすめです。

おもちゃを買うのであれば、おままごとでも知育玩具でも木製のものをおすすめします。

木でできたおもちゃってかわいいんですが、ちょっと高いのでなかなか自分では買えません。そのためもらうと嬉しいものです。

特に子育て中は短期間で使わなくなるものにお金なんてかけてられない!と思うご家庭も多いので、これは自分じゃ買わないだろうな〜…というものを選ぶのもいいかも。

・フォトフレーム

100円均一でも販売されているフォトフレームですが、立派なものは結構な値段がします。

初節句という特別な日に撮った写真を入れることができるような特別なフォトフレームをプレゼントしてもいいですね。フォトフレームは部屋に飾るものなので、できるだけシンプルなものを選びましょう。

ファンシーなものはかわいいですが、インテリアがシンプルなお家だとちょっと馴染まないですよね。

・つるし飾り

雛人形と一緒に飾れるつるし雛をプレゼントなんていかがでしょう。

つるし雛ならもし持っていたとしても、2つ飾って問題ないですよね。つるし雛は立派なものだと安くても2万円近くはします。

プレゼントするのであれば、兄弟みんなで一緒にプレゼントするといいでしょう。

まとめ

ひな祭りのお祝い金の相場を紹介していきました。お祝い金も多いですが、プレゼントを送るという方もいるようです。ちょっとしたプレゼントとお祝い金を送るという人もいるようですよ。ぜひ参考にしてみて下さい。

オススメ記事とスポンサーリンク スポンサーリンク
  最新情報を知っているよ!この情報間違ってるよ!というあなた!ぜひ下部コメント欄に投稿してください!(匿名OK・メールアドレスも入力せず投稿できます) 推しコメもどうぞお気軽に!

よろしければシェアをお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です