一人暮らしに必要なものを100円均一で揃えるなら?大学生・単身赴任編!今年から大学進学!あるいは単身赴任!引っ越し準備に追われているかもしれませんが一人暮らしに必要なものは100円均一でも意外と揃います。今回は一人暮らしに必要なものでダイソー、セリア、キャンドゥで購入できるアイテムを紹介します!
もくじ
大手100円均一特徴まとめ
大手100円均一といえばダイソー、セリア、キャンドゥでしょう。どれも同じ100円均一ですが、それぞれに特徴があります。
購入するものに合わせて選ぶと良いかも。
ダイソー
100円均一で最も知名度が高く、また店舗数も多いのがダイソーです。
スーパーやイオンなどに入っていたり、大型店舗も多いです。ピンクダイソーといわれるものをあります。ダイソーは芸能人などとのコラボ商品を行い、また海外にも進出しているんですよ!
老若男女に愛される100円均一といっていいでしょう。
セリア
おしゃれな雑貨はセリア!若い女性をターゲットにした商品が多く、部屋をインスタ映えさせてくれるようなDIYグッズが豊富。
とくにセリアのリメイクシートは大人気です。ディズニーなどのキャラクター商品が豊富なので子供にも人気があります。
キャンドゥ
キャンドゥはこの3つの中で一番店舗数が少ないのではないでしょうか。
キャンドゥがない…という地域の人もいるかもしれませんが、キャンドゥもおしゃれなものが多く、生活に便利なグッズもたくさん販売されています。
特にメイク用品の評判がよく、女性人気が高い100円均一です。
ダイソーに近いかな〜という印象はあります。
個人的にはダイソーが好きです。ダイソーはとにかく品ぞろえが豊富!
最近はおしゃれなものも増えてきました。またあなたの住む地域にもダイソーは必ず近くにあると思いますよ。お気に入りの100円均一を見つけてみてはいかがでしょう。
一人暮らしのキッチンで使うものは100円均一で
100円均一ではキッチン用品を揃えることができます。
一人暮らしの大学生や社会人だけでなく家事をこなす主婦も100円均一でキッチン用品を揃えています。
100円均一に行くと「いつか使うだろう」とつい余計なものを買いがち。とくにキッチン用品はたくさんあるのであれもこれも欲しくなってしまいます。
一人暮らしをする大学生に最低限揃えて欲しいキッチン用品は、
・まな板
・ピーラー
・菜箸
・フライ返し
です。どれも100円ショップにはさまざまなものが販売されています。
好きなものを購入して問題ありませんが、統一感を出したいのであれば色みを揃えておくといいでしょう。
さっと料理するものに必要なグッズはほとんど100円均一で販売されています。
ただ、毎日自炊をするような場合は100円均一のものよりは、専門店などで購入した方が長持ちするかも。
一人暮らしの食器も100円均一で充分
食器も100円均一で揃えることができます。
食器は個人的にはセリアがおすすめです。セリアには白い食器が豊富なので、「食器はシンプルなものがいい!」という方におすすめです。
もちろんセリア以外の100円均一でも食器は豊富です。
一人暮らしをする大学生に最低限揃えて欲しい食器は、
・茶碗
・コップ
・お椀
・お皿
・スプーンフォーク
・お箸
です。一人暮らしをする時は「友達がくるかもしれない」と思いついつい何組もまとめて買いがち。しかし最初は1人分の食器でOKですよ。
お皿は大きいもの、小さいものを1つずつ用意しましょう。100円均一にはさまざまな種類のお皿があるのでつい余計なものを買いがちです。まずは2枚で充分です。
スプーンフォークは大きいもの、小さいものをそれぞれ1つずつ用意するといいでしょう。100円均一には何組で1セットになっているものがあるので、それを購入しておくといいですね。
最初のうちは荷ほどきで大変!ということもあるので紙皿もあると便利です。
洗濯・お風呂・トイレグッズも100円均一で揃う
洗濯やお風呂、トイレなどの毎日必ず行うことに必要なグッズも、100円均一で揃えることができます。
料理をしないという人はキッチン用品や食器は必要ないかもしれません。しかし洗濯しない、お風呂に入らない、トイレに行かないという人はいませんよね?
家では洗濯しないといってもコインランドリーに持って行く場合もありますよ♪
一人暮らしの大学生に必要な洗濯グッズは、
・ランドリーバスケット
・ハンガー
・洗濯ネット
です。ランドリーバスケットは100円均一には小さいものしか販売されていません。
大きいものもありますが300円や500円商品です。しかし毎日こまめに洗濯をするという人の場合、ランドリーバスケットは小さいもので充分です。
ハンガーは洗濯用のものはもちろん、クローゼットで使うハンガーも100円ショップで充分です。ハンガーはとりあえず10本は用意しておきましょう。
靴下などを干す時に使用するピンチハンガーも必要です。
ニットを洗う時などに必要となる洗濯ネットは1枚持って置くと便利です。
女性の場合は下着が型崩れしないよう、専用の洗濯ネットを購入しておくことをおすすめします。
洗濯洗剤や柔軟剤も売っているのでこだわりがなければ全部揃っちゃいますね。
一人暮らしの大学生に必要なバスグッズは、
・洗面器
・入浴イス
ぐらいでしょうか。これらの商品も100均一で販売されていますのでぜひチェックしてみて下さい。
一人暮らしの大学生に必要なトイレ用品は、
・トイレブラシ
・サニタリーポット(女性の場合)
です。トイレ掃除に必要なトイレブラシも100円ショップで購入することができます。
女性の場合はサニタリーポットがあると便利です。
トイレットペーパーカバーなども販売されていますが、必要なものではないので、欲しい方は後日買うようにするといいですね。
まとめ
今回は100円均一で揃う、一人暮らしに必要なものを紹介しました。
一人暮らしということでついいろいろ買いがちですが、しれでは使わないもので溢れてしまいます。必要最低限のものだけまずは購入するようにして、あとは後日必要になったものを買っていくようにしましょう。
バタバタしないためにこれらの必要なものは引っ越す前に買っておくことをおすすめします。
コメントを残す