一人暮らしに必要なものチェックリスト女性社会人編・家具や小物、日用品は?初めての一人暮らし!新生活に期待半分・不安も半分ですよね。社会人女性の一人暮らしで必要なものは?家具や家電は?日用品はどこまで準備したらいい?初めての一人暮らしに必要なものチェックリストはこちらです。
もくじ
一人暮らしの女性に必要なものチェックリスト!~家電編~
私が一人暮らしをした時に用意した家電は
・冷蔵庫
・オーブンレンジ
・電子ケトル
・炊飯器
・洗濯機
・TV
・DVDデッキ
です。
冷蔵庫、洗濯機は生活するうえで欠かせない家電です。
また、部屋によってはエアコンが付いていないタイプもあります。
もしエアコンが付いていない部屋に住むとなると、エアコンも購入した方がいいかもしれませんね。
自分は暑さも寒さも耐えられる!となっても、実際エアコンを使わずに過ごすことで夏は熱中症、冬は冷えなどで体調を崩される方ってっ多いんですよ。
また、もし照明がついていないのであれば照明も絶対に必要です。一人暮らし用のアパートなどの場合はついていることが多いのですが、部屋が2つ以上あると片方にしか照明がないパターンもあります。
冷蔵庫や洗濯機は一人暮らしなのでとりあえず小さめのサイズを選ぶようにしましょう。
冷蔵庫は冷凍庫のあるものを選んで下さいね。2段冷蔵庫で充分です。冷凍庫があればご飯やお肉などを冷凍することができます。
一人暮らしの時は、野菜を安く買っても多いと使い切れないことが多いのですが切って冷凍しておけば次料理する時に使いやすいのでおすすめです。野菜を腐らせることもないですよ。
一人暮らしは特に食材を無駄にしがちです。そのため冷凍スペースがとても役立つので、ケチって冷凍庫が小さすぎるものを選んだりはしない方がいいと思います。
炊飯器はなくてもお鍋があれば自分で炊くことはできますが面倒です。一人暮らし用の小さな炊飯器はそんなに高くありませんので購入しておいた方がいいでしょう。
電子ケトルは私は買ってよかったなと思いました。
特に冬場は毎日のように使っていました。水を入れてセットしスイッチを入れるだけでお湯の出来上がり。暖かいものを飲む時に便利です。ケトルに入れて置けばしばらくは暖かいのも嬉しいです。
自炊派にはオーブンレンジもおすすめです。電子レンジでもいいのですが、オーブンレンジがあると料理の幅が広がります。温めるだけにしか使わない場合は電子レンジでも充分です。
TVやDVDデッキは、お家にWi-Fiを繋げばスマートフォンで見ることができるので必要ないかもしれませんね。
私はTVをよく見ていたので必要でした。たまにDVDを借りたりして映画鑑賞もしていましたよ。
一人暮らしは寂しい…と感じてしまい独り言ばかり言いながらテレビにも話しかけていました。そのた寂しがりやさんはテレビはあった方がいいでしょう。
一人暮らしの女性に必要なものチェックリスト!~家具編~
私は一人暮らしをした時に揃えたものは、
・テレビボード
・食器棚
・クローゼット
・全身鏡
・ベッド
・こたつ机
・カーテン
です。
私が一人暮らしした部屋はクローゼットなんて便利なものはついていなかったのでクローゼット代わりになる家具を購入しました。
パイプハンガーが特に便利でしたね。
もちろん、部屋についている人は必要ありません。
全身鏡は女性であれば1家に1つはあった方がいいかもしれません。
ベッドは布団はの人はいらないですよね。スペースが必要になりますし好みの問題です。
食器棚もキッチンに食器を直すところがあるのなら必要ないと思います。テレビボードも好みの問題ですが、床に直接おくよりはなにかの上に乗せた方がいいと思いますよ。
一人暮らしをする時に必ず必要となる家具は机です。ご飯を食べる台的なものはあった方が無難です。
ダイニングに憧れがある人は2人で使用するようの小さなテーブルを用意してもいいかもしれませんね。個人的にはこたつ机がおすすめです。今はおしゃれなものもたくさんありますよ。
引っ越し直後は段ボールで食事なんてこともあるかもしれませんが、一度段ボールを机がわりにすると慣れてしまい、しばらくその状態が続いてしまうのでおすすめしません。
引っ越し当日から段ボールは全て片付けるぐらいでいないとなかなか部屋が片付かないんですよね><
部屋を広く使いたいという方は、布団+ローテーブル(こたつ机)がおすすめです。
ベッドがいい人は折りたためるようなベッド、またソファーベッドを選ぶという方法もあります。
また、女性の一人暮らしにカーテンは必需品ですよ。きちんとサイズを測って購入する必要があるので、物件を見る時にサイズを測っておきましょう。
カーテンは無地を選ぶことをおすすめしますが、自分のお家なので好きなものを選んでも問題ありません。
一人暮らしの女性に必要なものチェックリスト!~小物編~
私が一人暮らしをする時に揃えたものは、
・食器
・カトラリー
・鍋やフライパン
・調理小物
・入浴用イス
・バスマット
・トイレブラシ
・ランドリーバスケット
です。
食器や鍋などは最初から揃えてしまわないようにしましょう。お茶碗、平たいお皿、お味噌汁用のお椀、ラーメンやうどんなどを作った時用の食器があればとりあえずは大丈夫です。
食器は100円ショップで揃えることができるので、必要に応じて揃えていくようにするといいでしょう。
カトラリーはお箸、スプーン、フォーク、鍋は1つフライパンも1つあとは必要に応じて購入していくようにするといいでしょう。
食器類は100円ショップがかなり使えるのでいつでも安く購入することができます。調理小物も同じです。私はさいばし、ピーラー、軽量スプーンをまず最初に用意しました。
入浴用のイスは意外とあると便利です。おすすめはちょっと背が高いタイプのイスです。腰も疲れないし、浴槽に入れれば半身浴にも利用できます。
バスマットはなければバスタオルやフェイスタオルで代用しても問題ありません。
トイレブラシはトイレ掃除に必要です。ランドリーバスケットはなくても問題ありませんが、洗濯機から干す場所が遠い場合はないと不便です。
これらの小物は生活していくにつれ必要になります。ものをあまり増やしたくないという人は、生活していくうえで必要になったら購入しにいくで問題ありません。
一人暮らしの女性に必要なものチェックリスト!~日用品~
一人暮らしをする時にといいますか、生活していくうえで必要となる日用品。
ないと困るものは、
・トイレットペーパー
・シャンプーリンス
・石鹸(ボディーソープ)
・歯ブラシ
・掃除用品(雑巾、コロコロなど)
ですかね。
トイレットペーパーは絶対に必要ですねw
引越しの荷物にトイレットペーパーだけは必ず入れておきましょう。トイレットペーパーがないとトイレが使えません。後は生活していく中で揃えていって問題ありません。
シャンプーリンス、石鹸や歯磨きも毎日欠かさず使うものなので、引越しの荷物に入れておきましょう。
サンプル品やお泊まりセットが余っている場合は、引っ越してしばらくはそれらを使えば少し購入に余裕が持てます。
まとめ
今回は女性が一人暮らしをする時に必要となるものを紹介しました。
男性に比べ女性の方が荷物が多くなりがちです。ものを増やしたくないのなら、必要最低限だけ揃えて生活していく中で揃えていくといいでしょう。
コメントを残す