ホンマでっか!?TV・簡単ダイエット・筋トレまとめ!バズーカ岡田隆!5月23日

ホンマでっか!?TV・簡単ダイエット・筋トレまとめ!バズーカ岡田隆!5月23日

5月23日放送の「ホンマでっか!?TV」は女性のカラダの悩み・日常生活でシレッと解消ランキング!

日常生活の動きに少し工夫をしてカラダの悩みを解決できちゃうトレーニング方法が紹介されます。簡単・手軽な順に紹介してくれるので、垂れ尻・小胸・O脚・便秘・肩こりなどの悩みがある方は必見です!

出演は、前回の「器具いらず!キレイな体を作る方法ランキング」でも人気だった骨格筋評論家のバズーカ岡田こと岡田隆さんです。

ムキムキですね!この動画はホンマでっか!?TVのではないですが、バズーカ岡田さん。岡田さんのポーズといったらこれですね〜。

もくじ

女性のカラダの悩み・日常生活でシレッと解消ランキング

「女性のカラダの悩み・日常生活でシレッと解消ランキング」では、垂れ尻・小胸・O脚・便秘・肩こりといった女性のカラダの悩みを解消する方法を、日常生活でできる簡単さと手軽さ順にランキング形式で紹介!

タイトなジーンズを履いた時に気になる・地球の引力に逆らえない・お尻と足の境目があやふや…などなど、女性のカラダの悩みを筋肉で解決!w

5位 階段かかと上り(垂れ尻に効く!)

  1. かかとから踏み込む
  2. 一段飛ばしで強度UP!
  3. 少し前傾姿勢で上る

ヒールを履いていたら抜いだ方がいいようです。ヒールを履いている時点でつま先に力が入ってしまうんだとか。お尻がキュッと上るイメージです。

筋肉を使うことがクセにならないとダメみたいなので、毎日続けましょう。

大臀筋上部の筋トレはヒップ位置が高くなります。大臀筋下部の筋トレは太ももとの境目がしっかり出ます。

大臀筋上部と中臀筋の感じ方

  • 足を斜め後ろの蹴り上げた時に筋肉が盛り上がっているのを感じればOK

大臀筋下部の感じ方

  • 足を後ろに上げて内側に閉じることで筋肉を感じ取れればOK

4位 息吐き振り返りひねり(便秘改善)

腸の前には腹筋が3層構造(腹横筋・内腹斜筋・外腹斜筋)で存在していて、これらの筋肉を動かすことで腸が波打ってマッサージされるんだとか。

  1. 椅子に浅く腰掛ける
  2. 手を胸の前でクロス
  3. 足は肩幅に開く
  4. 息を吐きながら上半身を左右にひねる

お腹を凹ませると良いそうです。普段使わないようなそれぞれの筋肉を感じ、筋肉と対話することで鍛えていけるんだとか。

ふっふっ!って息が漏れました^^

腹斜筋の感じ方

  • 片方のお尻に体重をかけつつ、頭は真ん中に保つ(左側の脇腹に力を感じるかどうか)

腹横筋の感じ方

  • お腹を凹ませた状態をキープする(腸が直接的に圧迫されるとのこと)

3位 寝転びカニばさみ(O脚改善)

寝転がったままでもできちゃう!

  1. 横になる
  2. 上の足を前に垂らし、下の足を上げる
  3. 上半身を楽にするのがポイント!

なるべく腰から上はリラックスして行います。寝転びながらできるとはいえ、けっこうキツイです!

なぜこの動きでO脚が改善されるのかというと…

内腿の内転筋群がたるむと、脚が外に広がってしまいO脚気味になるんだとか。つまり、太ももの内側を鍛えることで、脚が内側に引っ張られてO脚の改善につながるってことなんですね。

ちなみにここの筋肉は普段の生活ではなかなか鍛えられない部分。ぜひやってみてください♪

2位 肩甲骨ロック伸ばし(肩こり解消)

タダで肩こり解消!?

  1. 手を腰の反対側に引っ掛けて、肩甲骨が動かないようにロックします
  2. 逆の手で頭を横に倒します
  3. 頭を前にも倒す

最低でも15秒ストレッチするのがポイント!

このストレッチでどこの筋肉が伸びているかというと…

肩の筋肉は血が滞りやすいため、血行を良くすることで肩こりが改善できるんだそう。肩こりになりやすい筋肉、つまり肩の筋肉は僧帽筋と肩甲挙筋。

僧帽筋の血管は特に血が滞りやすいとのことです。

1位 お願いポーズ手首返し(小さい胸改善)

胸を大きくするトレーニングといえばお願いポーズが有名ですが、お願いポーズだけだと大胸筋の一部しか鍛えられないのだとか。

  1. お願いポーズの手首を返す
  2. 上下に動かす
  3. さらに左右に動かす

日常生活でこのような動きをするなら、洗顔がいいみたいですよw

 

バズーカ岡田さんといえば、前回の「器具いらず!キレイな体を作る方法ランキング」でも話題に。前回のトレーニング方法もまとめておきますので、参考にしてみてくださいね!

スポンサーリンク

器具いらず!キレイな体を作る方法ランキング

バックダブルバイセップス(美尻)

  1. 足を外側へひねる
  2. ひねったまま後ろへ蹴るようにする
  3. 腕を決める(ポーズ)

3秒間キープして、力を抜く!といった作業を10回3セット行います。バイセップスは上腕二頭筋のこと。ポーズも上腕二頭筋を見せるポーズですが、バックダブルバイセップスは後ろ向きに行い、背中の筋肉を見せるイメージです。

サイドチェスト(美脚)

  1. 足の親指に体重を乗せることがポイント

3秒間キープして、力を抜く!といった作業を10回3セット。サイドチェストは横向きになって胸の筋肉を強調させるポーズです。

サイドトライセップス(二の腕)

  1. 腕をまっすぐ下に伸ばします
  2. 反対の手を添え、後ろに広げるようにします

3秒間キープして力を抜く!を10回3セット。トライセップスは上腕三頭筋。横向きになり、上腕三頭筋を見せます。

絵が上手い!!

フロントラットスプレッド(太もも)

  1. 足を広げて内側に閉じるように力を入れる

こちらも3秒キープから、力を抜くを10回3セット。背中の筋肉を広げる感じですね。

天海春香さんもやっているようです…w

アブドミナル&サイ(ウエスト・くびれ)

  1. 片方の足は少し前に置く
  2. 息を吐きながらお腹を丸める
  3. 体を少し横に傾ける

3秒キープしたら力を抜いて…を10回、3セット行います。

これは5秒腹筋でもあったポーズですね!

バズーカ岡田ってどんな人?

バズーカ岡田こと岡田隆さんは、骨格評論家として「ホンマでっか!?TV」に出演されていますが、日本体育大学の准教授です。

スーツ姿も素敵ですね!

バズーカ岡田さんといえば、トレーニングの方法とかも見ていてすごくわかりやすいですよね。

オンラインパーソナルトレーニングなども行なっているようですよ^^

フジテレビのバラエティ番組が見放題!

FODプレミアムでは、フジテレビで放送されているバラエティ番組の見逃し配信やFODオリジナルのバラエティ番組が楽しめます。FODプレミアム対象コンテンツなら見放題!ホンマでっか!?TV以外にも面白い番組を発見できるかも?

FODプレミアムは初回1ヶ月おためし無料です。無料お試し期間中に解約をすれば料金が発生することはありません。

まとめ

夏が近づくと体の悩みも増えていきますよね。

垂れ尻・小胸・O脚・便秘・肩こり…って、全部当てはまるんですけどw今から改善できるかな?

オススメ記事とスポンサーリンク スポンサーリンク
  最新情報を知っているよ!この情報間違ってるよ!というあなた!ぜひ下部コメント欄に投稿してください!(匿名OK・メールアドレスも入力せず投稿できます) 推しコメもどうぞお気軽に!

よろしければシェアをお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です