九州イルミネーション2017人気・穴場は?デートスポットおすすめ・混雑予想なども!

九州イルミネーション2017人気・穴場は?デートスポットおすすめ・混雑予想など!冬の楽しみといえばイルミネーション!お一人様・子連れもOK?九州地方のイルミネーションの人気・穴場スポットは?デートにおすすめは?混雑予想や雰囲気・感想・服装なども調査!デートの参考にもどうぞ!

もくじ

ハウステンボス(長崎県)

九州のイルミネーションスポットといえば人気なのはハウステンボスですよね!

日本三大イルミネーションに認定され、1300万級のイルミネーションが輝きます。11月3日からスタートする光の王国は毎年パワーアップしており多くの人が訪れます。

ハウステンボスのイルミネーションみどころ

2017年の光の王国は、光の天空カフェが新たにオープンしました。

光の中で優雅な時間を過ごすことができます。床がガラスになっているらしく、下を向くと下にきれいなイルミネーションが広がっているのです。高所恐怖症の方はちょっと怖いかもしれませんね…。

光の天空カフェは1,000円で小菓子+ワンドリンクとなっています。床がガラスなのでスカートの女性にはおすすめできませんがw

カップルで利用する場合、彼氏は彼女に事前にパンツスタイルで来てねと伝えておきましょう。

 

11月25日からは日本最大となる前長110ⅿワイド4Kを超える巨大3Dプロジェクションマッピングが登場します!12月30日から2月12日は光と炎の王国として迫力のパフォーマンスを見ることができます。

・料金

光りの王国を楽しみたいという方は夜から入場可能なチケットがおすすめです。

入場とアトラクション施設そして光の宮殿入館可能な光の街アフター5パスポートは大人4,900円中人4,100円小人3,200円シニア4,400円となっています。

入場のみの光のナイト散策チケットは大人4,000円中人3,000円小人2,000円シニア3,900円となっています。

 

もちろん1日中楽しむことができる1DAYパスポートもおすすめです。大人6,900円中人5,900円小人4,500円シニア6,400円となっています。

・混雑情報

毎年パワーアップしているため、多くの人が訪れます><が、時期によって混雑を避けられる場合もあるんですよ。


できれば混雑しない時に行きたいですよね。

11月は比較的平日は空いているようです。25日から巨大3Dプロジェクションマッピングは始まるので25日より前の方が空いていると予想されます。

12月は1週目2週目の平日は比較的空いています。最も多くの人が訪れるのは毎年12月23日、24日、25日らしいです。クリスマスに綺麗なイルミネーションは素敵ですが、混んでいるのが苦手な人は避けた方がいいでしょう。

 

また、混雑が予想される日は車も渋滞します。閉館時間は22時となっており、多くの人が最後まで居るので帰りの渋滞が大変という声もあります。渋滞が嫌な人はハウステンボス内にあるホテルへの宿泊がおすすめです^^

ハウステンボス内のホテルなら部屋からもきれいなイルミネーションを見ることができるそうですよ。カップルなら大盛り上がりかも♪

気温はどう?服装は?

長崎も夜は寒いです。そのため暖かい格好をしていくことをおすすめします。個人的に首回り、顔を暖めることができるマフラーがおすすめです。11月前半の場合はまだコートまでは必要ないといえるでしょう。

ハウステンボスのイルミネーション雰囲気や感想

さすが2013年から4年連続で全国イルミネーションランキング総合エンターテインメント部門第一位です。クオリティの高さはもちろん、見ている人を圧巻!!


「きれい」「感動」といった感想がとても多いです。

ハウステンボスのイルミネーションを「きれいじゃなかった」と言う人っているんでしょうか?行って損は絶対にしないと思います。

入園料は高めですが、その価値はありますね!

スポンサーリンク

警固公園(福岡県)

天神駅のすぐ裏にある警固公園。天神で買い物デートをした後にイルミネーションを見るといったカップルがとても多く、イルミネーション時期になると多くのカップルが訪れています。

イルミネーションは11月28日からとなっています。

警固公園イルミネーションの見どころ

市役所前のふれあい広場では11月30日から12月25日までヨーロッパのクリスマス装飾が施されたTENJIN Christmas Marketを開催します。去年よりもパワーアップした内容となっており、ドリンク、フードを楽しむことができます。

外は寒いので体の中から温まって下さい。

そして子供たちに大人気のイルミネーション列車が2017年も登場予定!今年も多くの子供たちがやってくるでしょう。

2016年に登場したアイススケートリンクは今年も登場するのでしょうか。手ぶらで楽しめるスケートは魅力的でしたよ^^

・料金

警固公園に入園料金はかかりません。そのため多くの人が訪れる人気スポットとなっています。

駅から近く無料なので学生のデートスポットとしてとくに人気です。フードやドリンクを買った場合、料金がかかりますが入園料金がかからない分、告白を考えている学生さんは男気を見せちゃってもいいのでは^^

・混雑情報

天神駅のすぐ裏にあるため人通りが多いです。わざわざ来ている人もいれば仕事帰り、学校帰りにきている人も多いのでたくさんの人が訪れています。子供向けのイルミネーションもあるので子供連れも多くにぎやかです。

近くに駐車場はありますが台数が少なくまた料金も高いです。そのため来る方は電車やバスなどの公共交通機関を使うことをおすすめします。

・気温や服装は?

福岡県内も冬の夜は冷え込みます。暖かい格好をしてくることをおすすめします。

警固公園のイルミネーション雰囲気・感想

2016年のイルミネーションの様子です。動画の時は人が少ないですね。

警固公園には警備の人がいるので女友達同士や子連れでも安心してイルミネーションを楽しむことができます。

また、警固公園は思い出の地という人が多く、イルミネーションにも思い出がある方が多いですね。福岡人の多くは彼氏彼女と来たり友達と来たりしたんでしょうね♪

サガ・ライトファンタジー(佐賀県)

中央大通り沿い1.2kmの街路樹や店舗の軒先など街の至る所にイルミネーションが施されています。普段は人通りがあまり多くない佐賀の街にも、イルミネーション時期には多くの人が集まります。

10月31日から佐賀の街を彩っています。

サガ・ライトファンタジーの見どころ

見所は市民によるシンボルツリーでしょう。シンボルツリーはサガ・ライトファンタジーの風物詩となっています。

・料金

無料です。そのため学校帰りの学生さんたちのデートスポットとして人気となっています。

・混雑状況

他のイルミネーションスポットのように大混雑はしないようです。しかしそれでもやはりクリスマスには人が多くなります。

佐賀は車で移動する人が多いので駐車場に車は停めにくいかもしれません。できるなら交通公共機関がおすすめです。

・気温や服装は?

佐賀も冬の夜は寒いです。コートやマフラー、帽子などで防寒対策を行いましょう。

サガ・ライトファンタジーの雰囲気・感想


人多いですね!佐賀の街にこんなに人が集まるなんて!

みんなイルミネーションを見に来ているのでしょう。街のあちこちでイルミネーションを見ることができるので飽きずに楽しむことができますね。

杉乃井ホテルイルミネーション(大分県)

別府市にある人気のホテルです。杉乃井ホテルの前に細い歩道があり、歩道がすべてイルミネーションになっています。

杉乃井ホテルイルミネーションの見どころ

杉乃井ホテルイルミネーションの魅力は通年行っているということです。といってもやはり目玉は冬でしょう。毎年工夫の凝らしたきれいでかわいらしいイルミネーションを楽しむことができます。

杉乃井ホテル内にレストランがあるのですが、ホテルで食事をしその後イルミネーションを楽しむというコースがデートコースとして人気のようです。

 

カップルに人気のかわいいハートのイルミネーションもあります。特別な日にもいいですね!

・料金

料金はかかりません。ホテルに宿泊しなくても、ホテルの施設を利用しなくてもイルミネーションを楽しむことができます。

駐車料金なども取られません。

・混雑状況

11月12月は多くの人が訪れています。そのため駐車場に駐車することができないといった方もいるようです。

近くに他に駐車できるようなところがないので困ってしまいます。公共交通機関もないので、駐車場が空くのを待つしかありません。

混雑が嫌な方は宿泊してゆっくり楽しむことをおすすめします。

・気温や服装は?

別府は特に寒いです。そのためコート、マフラー、帽子、カイロなど完全防備で行くことをおすすめします。

また杉乃井ホテルイルミネーションは平坦な道にありません。そのためヒールのある靴でいかないことをおすすめします。女子だとちょっとおしゃれしたくなる気持ちはわかりますが、ムートンブーツとかの方がいいかも。

杉乃井ホテルイルミネーションの雰囲気や感想


冬でなくてもイルミネーションを楽しむことができるのが嬉しいですよね。

イルミネーション目当てで宿泊するのもおすすめ!

グリーンランド(熊本県)

熊本で人気の遊園地であるグリーンランド。

グリーンランドでは毎年冬になると園内をきれいなイルミネーションが彩ります。家族連れも多いですがカップルも多いです。

11月18日からイルミネーションが始まります。

グリーンランドのイルミネーション見どころ

園内の100ヶ所にも及ぶイルミネーションの数々を楽しむことができます。

夏に好評だった光と音の大噴水を冬のイルミネーションでも楽しむことができるそうです。

・料金

15時以降から入れるナイトチケットがおすすめです。

入園のみの場合大人1,000円子供500円シニアリトル500円となっており、アトラクション付きのフリーパスが大人4,000円子供3,600円シニアリトル3,000円となっています。

1日遊べるチケットの場合フリーパスは大人5,400円子供4,400円シニア3,300円となっています。

・混雑状況

遊園地なので平日は基本的に空いているようです。しかし冬休みに入ると平日でも人が多くなります。

グリーンランドの駐車場は広く、10,000台駐車可能です。そのため基本的には停めることができるそうです。

ただし、正面ゲートの駐車場は満車になることが多いんだとか。

おすすめは東ゲートの駐車場です。最も混まない駐車場なんだそうで、地元の人は東ゲートに停めるという情報があります。プールに近い北ゲート駐車場も冬は空いているそうです。

・気温や服装は?

遊園地で遊ぶからあまり防寒したくないと思っている方もいるかもしれませんが、寒いので暖かい格好をしていくことをおすすめします。

アトラクションも楽しみたい場合はコートよりもジャンパーなど軽い素材のものの方が動きやすくていいかもしれませんね^^

グリーンランドのイルミネーション雰囲気や感想

光りのファンタジーは冬だけでなく夏もしています。

夏のイルミネーションもいいですが、冬の方が空気が澄んでいるのでよりきれいに見えるそうですよ。

イルミネーションを楽しむカップルが毎年多いようなので2017年のクリスマス時期は多くの人が訪れることが予想されます。

フラワーパークイルミネーション(鹿児島県)

毎年約1ヵ月といつ短い期間のみ楽しむことができるイルミネーションです。30万個もの電球が広い園内を明るく照らしています。

12月8日から1月14日まです。

フラワーパークイルミネーションの見どころ

クリスマスには特殊効果花火、ミニレーザーショーがあります。

またフラワーパークなだけに花と光の共演がとても美しいです。デートでくると喜ばれるスポットです。

・料金

入園料は大人620円小中学生300円子供0円です。かなり安い料金で入園することができます。学生でも気軽に利用することができる金額ですよね。

・混雑状況

フラワーパークは敷地が広いのであまり混雑を感じません。

そのためクリスマスに来てもゆっくり見て回ることができるでしょう。料金も安いですし穴場のスポットかもしれません。駐車場も広いので停めやすいようです。

・気温や服装は?

鹿児島の冬は暖かいです。そのため夜であってもコートやダウンジャケットは必要ないといえるでしょう。

ジャケットや厚めのカーディガンなどでちょうどいいと思います。しかし鹿児島でも寒い日はあるので調整しやすいように上着を着て行った方がいいでしょう。

フラワーパークイルミネーションの雰囲気や感想

フラワーパークって広いですよね。

広いと歩くのが大変ですがきれいなイルミネーションを見ながらなので楽しく回りきることができるでしょう。

フローランテ宮崎(宮崎県)

宮崎の冬を代表するイルミネーションスポットで、宮崎の冬で一番人が集まるスポットとなっています。

毎年イルミネーションのデザインが大きく変わるので2017年もこれまでとは違ったイルミネーションを楽しむことができるでしょう。

12月1日からとなっています。

フローランテ宮崎の見どころ

毎年変わるデザインが見所です。

毎年来ているという人も多く、今年はどうかな?と楽しみにしてくる人が多いんだそうです。

ステージイベントもあるのでイルミネーションだけでなく楽しむことができます。

・料金

大人300円小中学生150円子供0円となっています。

かなりの格安価格です。こんなに安くてイルミネーションを楽しむことができるなんて最高ですね。だからこそ毎年多くの人は訪れるのでしょう。

・混雑状況

園内が広いので混みあってる感じはしません。比較的ゆっくりとイルミネーションを楽しむことができます。

駐車場は1500台あるので駐車できないといったことはないようです。

・気温や服装は?

宮崎県は温かいイメージがありますが気温差が激しいのでコートを用意しておいた方がいいでしょう。

そこまで防寒するまではないといえるでしょう。

フローランテ宮崎の雰囲気や感想

広々としておりきれいなイルミネーションを見ることができます。


混雑を感じずゆっくり楽しむことができるのが魅力ですね!

沖縄こどもの国(沖縄県)

子供向けテーマパークで、琉球弧に生息する150種の生き物たちが生息しています。

沖縄こどもの国ではクリスマスイルミネーションが人気となっています。店頭機関がクリスマス前後と短いのが特徴です。

沖縄こどもの国の見どころ

日本に居ながら常夏のクリスマスを楽しむことができます。まるで海外に来たかのような気分を味わうことができるのが魅力です。

見どころは沖縄最大のレーザーショー「スーパーオーロラアトラクション」でしょう。

花火や雪の演出があるのですが、雪が降らない沖縄に雪が!ここでしか体験できません。

・料金

大人500円中高生200円4歳~小学生100円3歳以下0円となっています。

・混雑状況
クリスマス前後しか行っておらず、さらに沖縄で唯一の雪が降るスポットである沖縄こどもの国にはたくさんの人が集まります。

駐車場は160台ありますが混雑で駐車できない可能性が高いです。

市役所、コザ運動公園が臨時の駐車場になっているのでもう最初から臨時の駐車場を利用した方が早いと思われます。シャトルバスが運行しているので便利ですよ。

・気温や服装は?

沖縄なので冬の夜でも比較的暖かいです。コートなどは不要です。しかし夜に半袖は肌寒いこともあるので、上着はきちんと用意しておくと安心です。

沖縄こどもの国のイルミネーション雰囲気や感想


沖縄に雪が降っていますね!

沖縄の子供たちは雪を見る機会がないのでこの雪を楽しみにしているんだそうです。またヤシの木に輝くイルミネーションが南国感があり非日常空間に連れていってくれますね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?場所によってイルミネーションも様々。

クリスマス〜冬の時期の旅行中にもおすすめできる場所がたくさんありますね^^カップルはもちろん、お子様連れや女友達同士でもイルミネーションは楽しめます♪

オススメ記事とスポンサーリンク スポンサーリンク
  最新情報を知っているよ!この情報間違ってるよ!というあなた!ぜひ下部コメント欄に投稿してください!(匿名OK・メールアドレスも入力せず投稿できます) 推しコメもどうぞお気軽に!

よろしければシェアをお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です