この差って何ですか?生まれ順離婚率w離婚する夫婦としない夫婦の差8月15日

この差って何ですか・生まれ順離婚率w離婚する夫婦としない夫婦の差8月15日放送分!生まれ順の差で離婚率も違う?離婚率の高い組み合わせやベストな生まれ順組み合わせは?この差って何ですか生まれ順離婚する夫婦としない夫婦の差!見逃したらこちらからどうぞ。

もくじ

離婚する夫婦としない夫婦の差って何?

長子、末っ子、中間子、一人っ子…生まれ順によって夫婦の相性や離婚率が違うとか!

これはもう結婚している人はもちろんこれから結婚を考えている人もちょっと知っておきたいな、なんて思ってしまいますよね。

 

8月15日放送の「この差って何ですか?」では、夫婦の相性が良い生まれ順・相性が良くない生まれ順が紹介されました!

同日に特集されていた睡眠法についてはこちらの記事にまとめてあります。

この差って何ですか・人生が劇的に変わる睡眠法と生まれ順による夫婦の相性!8月15日

2017年8月15日
スポンサーリンク

この差って何ですか・夫婦の相性が良い生まれ順は?

生まれ順で夫婦の相性が決まるなんて言われたら、自分の夫(妻)は長子だっけ?末っ子だっけ?それとも中間子?一人っ子?なんてふと思い返してしまいますが…

「この差って何ですか?」では、なんと同じ生まれ順同士が一番夫婦の相性が良いという結果が!w

生まれ順の組み合わせは全部で10つ通りですが、同じ生まれ順同士である夫婦が1000組中508組が同じ生まれ順同士の夫婦だったそうです。

 

「この差って何ですか?」出演者でもある加藤浩次・緒沢凛夫婦は末っ子同士、ビビる大木とAKINA夫婦も末っ子同士!松本明子・本宮泰風夫婦も末っ子同士でした。

 

また、芸能界を代表するおしどり夫婦では、

・中尾彬・池波志乃夫婦(長子同士)

・桑田佳祐・原由子夫婦(末っ子同士)

・太田光・太田光代夫婦(一人っ子同士)

なんかがいるみたいですね^^

 

とはいえ、同じ生まれ順同士だと一緒に暮らすとなると嫌な部分も自分と似ているから、余計嫌にいなってしまうのでは?なんて思ってしまいがちです。

しかし、これに対しては生まれ順同じの方が相性が良いとのこと。

なぜなら恋愛においてはお互いにないものを求めますが、結婚生活ともなると生まれ順が同じ方が結婚式や子育て、マイホームの部屋など価値観や考えていることが近いからだそうです。

刺激的なパートナーではないかもしれませんが、共同作業のパートナーとして考えれば同じ生まれ順同士の夫婦の方が相性が良いということになるんですね。

 

つまり、長いこと付き合うなら同じ生まれ順同士のほうがいい!という結果に。

相性が悪い夫婦の生まれ順・組み合わせは?

相性が良い夫婦の生まれ順組み合わせは、同じ生まれ順同士ということがわかりました。

長子なら相手も長子、自分が末っ子なら相手も末っ子、自分が中間子なら相手も中間子、自分が一人っ子なら相手も一人っ子!ということですね。

では逆に相性が悪い夫婦の生まれ順組み合わせはというと…?

相性が悪い夫婦の生まれ順・第3位の組み合わせ

末っ子と一人っ子の生まれ順組み合わせ!

1000組中、184組の夫婦が末っ子と一人っ子同士の夫婦だったようですが、何故この組み合わせが相性が悪いのでしょうか?

 

どうやら他人任せである末っ子と、誰かに面倒を見て欲しいといつも思っている一人っ子の相性はあまり良くないんだそう。

いつか誰かが何とかしてくれるだろうと思って生きている末っ子はもちろん、小さい頃から親が何でもやってくれた一人っ子も、自分から何かをするのには欠けています。

そのため責任感や面倒見に欠ける二人となってしまうんだそうです><

 

 

トイレットペーパーがなくなった時、「誰か変えてくれるだろう」と思う末っ子と、「誰かやってほしいなー」と思う一人っ子。

他人任せな者同士、誰かがやってくれないかなと思っている二人=だから合わないという結果になりました。

相性が悪い夫婦の生まれ順・第2位の組み合わせ

長子と中間子の生まれ順組み合わせ!

番組では1000組中189組が長子と中間子の生まれ順組み合わせだったようです。

 

長子は物事を自分で決めたがり、かたや中間子は優柔不断…

例えば夕食の買い物に行くとなれば、長子はスーパーに行く前にメニューを決めて買うものまで考えていきます。カレーにしようと決めたら、まずカレーに必要な材料を買っちゃうんですね。

しかし中間子はいろんな可能性の残したいと思い、カレーもハンバーグもどっちも買っておこうかな、もっといいのもありそうだな、なんて思ってしまうんですね。

 

 

次々と物事を決めていく長子と、なかなか物事を決めない中間子。長子はそんな中間子にイライラ…だから合わない!という結果になりました。

 

ちなみにパネラーのIKKOさん。「中間子ってそんなに優柔不断じゃないと思うんだけど…」と司会の加藤浩次さんに訴えていましたが、「性別的なものでしょ?」と一蹴されてましたw

相性の悪い夫婦の生まれ順・第1位の組み合わせ

長子と末っ子の生まれ順組み合わせが第1位!けっこう多い夫婦の組み合わせではないかと思うんですけどね…相性の悪い夫婦第1位とは><

番組では、1000組中253組でした。

 

長子は計画を立てて行動するのに対して、末っ子は他人任せで計画を立てない。

例えば子育てについて、長子は子供を幼い頃から幼稚園に入れよう!と考えたりします。長子は親に手間かけられて育てられたこともあり、プライドもあるし子供をきっちりと育てようとします。

しかし末っ子は「子供は近くの幼稚園でいいよ〜、やりたいことをやらせよう!」とあまり協力的ではないようす。そこに長子が「そういう意識の低い事言ってるからダメなんだよ!」と怒ってしまうんだそうです。

だから、合わないという結果に…。

 

すべての人に当てはまるわけではありませんが、実際に相性が悪い夫婦の生まれ順組み合わせだったらちょっと嫌な気分ですよね。

「この差って何ですか?」では一応?対策法も紹介されていました!

相性が悪い夫婦生まれ順・対策法は?

まずは、お互いを理解する!

これが一番の対策法なんだそうです。

 

え?と拍子抜けしてしまったのですが、「理解さえすればお互いが補い合える関係になる」とのことでした。

 

例えば長子の方が教育ママで、「子供に英会話をさせたい」と思っていても夫があまり協力的じゃない…ということがあった場合。

「夫が末っ子だから仕方がない」

と理解するのが一番の解決策になるとのことw

 

諦めがつく人ならいいですが、なかなか理解することはできなさそうですね^^;五百田達成先生の本でも買おうかな。

 

翌週のこの差って何ですか?はこちらです!

この差って何ですか?毒出しうがい方法・歯周病になりやすい人の特徴は?

2017年8月29日

この差って何ですか?売れる不用品ポイント!高値で売るにはコツがある?

2017年8月29日

まとめ

いかがでしたでしょうか?テレビ番組なのであんまり「絶対この組み合わせはダメ!」というものではありませんでしたが、私は見ていてなんとなく「あーそうかも」という部分はありました。

でもちょっと違うな?という部分も。

私は長子なんですが、長子っぽくないところもたくさんあるんですよね…優柔不断だし他人任せだし、末っ子っぽいとも言われるんですw

相性が悪い組み合わせだったとしても、お互いを理解するっていうのは結局必要なことではないでしょうか。

 

オススメ記事とスポンサーリンク スポンサーリンク
  最新情報を知っているよ!この情報間違ってるよ!というあなた!ぜひ下部コメント欄に投稿してください!(匿名OK・メールアドレスも入力せず投稿できます) 推しコメもどうぞお気軽に!

よろしければシェアをお願いします!

1 個のコメント

  • なぜ一番と末っ子じゃ損する、一番と真ん中、似た者同士の末っ子といないのだと相性が悪いのだろう?
    もしも兄弟姉妹のいない夫婦だったら、子供は作らなくてもいいよ。どうせいじめられやすいから。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です