この差って何ですか?シワを薄くする方法!シワが少ない人がやっていることとは?9月5日放送のこの差って何ですか?はシワが多い人と少ない人の差を紹介!シワが少ない人の食べているものややっていることとは?できたシワを薄くする方法は?見逃した方もこちらでまとめをどうぞ !
もくじ
この差って何ですか?でシワを薄くする方法を紹介!
いくつになっても気になるのは肌のシワ。
年齢とともに気になるのはもちろんのこと、将来的にシワを予防したいと考えている人も多いです。この差って何ですか?では、シワを作らないために普段どんなことをしているのか徹底調査!
60歳を過ぎてもシワが少ない人と、シワ多い人の差について紹介していました^^
シワの原因は紫外線!どうしてシワになるの?
加齢とともに女性の悩みといえばシワ。主な原因はもちろん紫外線です。
皮膚は表皮と真皮、皮下組織の3層構造になっており通常は真皮にあるコラーゲンが網の目状にはりめぐらされていることによって表皮を支えて、ハリのあるお肌を保っています。
しかし紫外線を浴びるとコラーゲンが分解されてしまいます。
コラーゲンが分解されてしまうと、表皮を支えきれなくなってしまい…表皮に凹みが!
それがシワとなるとのことでした><
60歳を過ぎてもシワが少ない人の紫外線対策
60過ぎるとシワが増えるけど、驚くほどシワが少ない人もいます。シワが少ない人は、シワを作らないために普段どんなことをしているのか、アンケートを取っていました。
紫外線対策に効果が高いのは、黒い日傘と白い日傘どっち?
日傘といえばいろんなタイプの物が売られていますが、黒い日傘と白い日傘はどちらが紫外線対策効果があるのでしょうか?
正解は、黒い日傘!
理由は、黒は紫外線を吸収するので、白い日傘より紫外線対策に効果があると言われているそうです!
また、外側は白だけど内側は黒胃日傘を使っている人もいました。重要なのは内側の色だそう。
日傘の内側が白だと地面からの跳ね返ってきた紫外線を顔に浴びてしまうことになりますが、内側が黒い日傘であれば、跳ね返ってきた紫外線も吸収されるので顔に当たりにくくなるとのことでした^^
この差って何ですか?日常生活で無理なくできるシワ対策
シワ対策に効果的な朝の洗顔方法は?
熱いお湯で洗顔・ぬるま湯で洗顔・水で洗顔・どの洗顔方法が一番多いでしょうか。
シワが少ない女性50人の中で一番多かった洗顔方法は、朝の洗顔はぬるま湯で洗うという方法でした!
洗顔は水の温度が非常に重要とのこと。
特に朝の洗顔は化粧品の油分や皮脂よごれなどを洗い流すというのが目的。この皮脂が溶け出る温度は30度以上なんだそうです。そのため、30〜32度ぐらいのぬるま湯で洗顔をするのが一番いい状態を保つことができるとのこと!
水では皮脂が十分に落ちないので、吹き出物やかゆみの原因にもなるんだとか。
じゃあ32度より熱いお湯の方が皮脂が落ちやすいのでは?と思いますが、皮脂が落ちすぎると肌のバリア機能が低下して乾燥してしまうらしいです><
ちなみにシワが少ない人の洗顔のこだわりも紹介されていました!
・洗い流す時はシャワーを使わず手でかける
シャワーの水圧で皮膚がダメージを受けるため。シャワーだけでも皮膚のバリア機能へダメージがあるとのこと><
・お風呂では乾燥を防ぐため最後に洗顔
洗顔するとバリア機能がなくなるので、最初に洗顔をしてしまうとお風呂に入ってる間に肌を傷つけてしまうことが多くなるらしい
・お風呂からあがったら保湿までを3分以内に済ませる
皮膚のバリア機能がお風呂に入ることによって下がってるので速やかに保湿をした方が良いとのこと。だから3分以内に保湿!ちなみにお風呂から出た直後の毛穴が開いた時に化粧水を使うと十分に浸透するので、それもふまえて3分以内の保湿がおすすめとのことでした。
はるな愛さんは朝顔を洗わないそうです…「きったね!」と加藤浩次さんw
シワが少ない人の食生活・朝食で食べているのは目玉焼き・焼き鮭どっち?
シワが少ない人が美容を意識して、朝食で食べているのは目玉焼きと焼き鮭のどちらでしょうか?
多かったのは、焼き鮭!
鮭にはたくさんのコラーゲンが含まれているようです。
紫外線で壊れてしまうコラーゲンですが、実は紫外線対策をするだけではシワを防ぐのは不十分。コラーゲンを摂取して作っていくことが重要なんだそう。
コラーゲンを食べるとコラーゲンペプチドに分解され、コラーゲン細胞が増加するということがわかっているみたいです。
シワの少ない女性は魚の皮を食べている!?
焼き鮭もですが、コラーゲンは魚の皮によく含まれているんだそうですよ^^
シワが少ない女性50人中、なんと40人が焼き魚の皮を残さず食べるとの結果が出ていました!
特に鮭の皮には多くのコラーゲンが含まれているらしいので、毎朝でも食べたいですね。
シワの少ない女性は鶏肉のどこを食べている?
鮭以外では鶏肉にもコラーゲンが含まれているようですが、コラーゲンの量が多いのはなんと手羽先なんだそう。
シワが少ない女性たちも、お肉は鶏肉をよく食べるという人が多かったみたいです。
手羽先にはビタミンB6も入ってるそうです。このビタミンB6はコラーゲンを作るのに必要なビタミンとされているため、手羽先にはコラーゲンに必要なビタミンも豊富に含まれているよとおすすめされていました。
シワの少ない女性が必ず食べているものは?
シワの少ない女性が必ず食べているものとして、焼き鳥のレバーやレバーペーストといった鶏レバーが紹介されていました。
レバーの中にはレチノールというビタミンAの一種類が含まれているとのこと。
レチノールは皮膚の細胞を刺激してヒアルロン酸を作ってくれます。つまり、自力でヒアルロン酸を作ることができるため、シワが少ない女性たちはこぞって食べているってことですね!
シワの少ない女性が美容のために飲んでいる飲み物は?
シワが少ない女性は飲み物にも気を使っているみたいです。特に多かった飲み物はこちら。
・豆乳
・コラーゲン入りドリンク
・飲むヨーグルト
・青汁
そして、
・玉ねぎの皮
どうやら玉ねぎの皮を煎じて飲んでいる人が多いみたいです。
玉ねぎの皮の中にある成分には、抗酸化作用があるファイトケミカルが含まれています。このファイトケミカルは、老化の原因を抑えるのはもちろん、シワの原因となるコラーゲンの減少を抑えてくれるんだそう。
ちなみに玉ねぎの皮茶は、乾燥させた玉ねぎの皮を約3分煮出すことで作ることができるとのこと。
意外と簡単ですね!
ファイトケミカルはほとんどの野菜の皮に含まれているとのことですが、シワが少ない女性たちは野菜を皮ごと食べたり、バナナなどは皮のところを削ぎ落として食べたりしているそうです。
また、落花生の薄皮にもファイトケミカルは高い濃度であるとか!消化されるか心配ですが、ちゃんと消化されるとのことなので安心ですね^^
シワが少ない女性が食べているもので多かったのは他にもカレーがありました。野菜の皮の部分に紫外線を防ぐ効果があるそうで、野菜は皮ごとカレーに入れている女性が多かったのでしょう。
シワに効果的なお風呂の入り方もあった!
熱いお湯に5分入るのと、ぬるいお湯に10分以上、どちらがシワ予防に効果的な入浴法なのでしょうか?
おすすめは、熱いお湯に5分入浴とのことでした。
最近の研究では、42度のお湯に5分浸かることでヒートショックプロテインが作られるんだそうです。
ヒートショックプロテインについてはソレダメ!でも説明されていましたね^^
ヒートショックプロテインは紫外線で傷ついた肌のダメージを修復してくれるため、シワ対策に効果的なんだそう。
42度のお湯じゃないとだめなのかと言えばそうじゃなくて、41度でも40度でもヒートショックプロテインは作られるんですが…温度によって、時間が変わってくるみたいです。
5分でヒートショックプロテインを作り出すなら42度のお湯がオススメなんだそうです。
また、40度なら20分。41度なら10分の入浴が必要とのこと。(もちろん個人差があるようです)
ちなみに43度以上ならもっと早くヒートショックプロテインが作られそうだけど?という質問に関しては、風呂の温度を上げすぎると体にいろいろな負担がかかってくるのでオススメはできないとのことでした。
この差って何ですか?関連記事
不用品を売るポイントは意外なところにあって驚きましたw実家にカセットテープがたくさんある方はこちらをどうぞ!
歯周病は口臭だけでなく、命に関わる事も…という事を知ってちょっとびっくり。歯茎から血が出ている方はこちらをどうぞ。
この差って何ですか?でも人気の「生まれ順」。生まれ順の組み合わせで離婚率が高い組み合わせがあるっていうのにも驚き。でも人それぞれかも?
ぐっすり眠りたい人は必見、睡眠法についての記事はこちらです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?シワはすぐには防げないし、直す事も難しいと思うのですが…食生活や紫外線対策であれば今すぐにでもできそうですよね^^あまりお金をかけずにできる対策がわかってよかったです。
実際効果はわかりませんがw60を過ぎた頃、シワが少しでも少ない状態だったらいいな…と思います。
コメントを残す