運動会用のお弁当箱おすすめ5選!子供もママも喜ぶおしゃれランチボックスは?

運動会用のお弁当箱おすすめ5選!子供もママも喜ぶおしゃれランチボックスは?

小学生になった我が子の運動会。お母さんは張り切ってお弁当を作ることでしょう。

お弁当箱はもう用意しましたか?

意外と運動会のお弁当って何に詰めるか悩んでしまったりするんですよね。

 

サイズ選びはもちろん、見た目もおしゃれなものがいい。でもできればコスパは下げたい…などなど、運動会用のお弁当箱選びに悩まれるお母さんたちもいると聞きます。

 

そこで今回は運動会にもってこいのお弁当箱を紹介していきます!

どこで買うのがいいの?なにがおすすめ?お弁当箱どんなものを買おうか迷っている方はぜひチェックして下さいね。

もくじ

運動会用のお弁当の選び方

運動会用のお弁当箱の選び方ですが、まず重要なのはサイズです。

お弁当箱のサイズはお弁当を食べる人の人数で選ぶようにする必要があります。

 

例えば、3~4人でお弁当を食べる場合は2000~3000mlくらいのサイズのお弁当箱がおすすめです。5~7人でお弁当を食べる場合は4000~6000mlくらいのサイズのお弁当箱を選ぶようにしましょう。

そしてサイズが決まったら次はどのようなタイプのお弁当箱を買うか決めなければなりません。

お弁当箱にはランチボックスタイプ、重箱タイプ、変形型タイプ、使い捨てタイプとがあります。それぞれどのような特徴があるのか紹介していきます。

ランチボックスタイプ

軽いので持ち運びが楽、運動会だけでなくピクニックなど普段でも使用することができるといったメリットがあります。

またランチボックスタイプは安い値段で購入することができることもメリットです。

重箱タイプ

料理が豪華に見える、特別感を演出することができる、おじいちゃんおばあちゃん受けがいい、他の学校行事でも使用することができるといったメリットがあります。

「今どき重箱を使っている人っているの?」と思われるかもしれませんが意外にも重箱を使っている人は多いんですよ。

しかし重いので持ち運びしにくい場合があるのがデメリット。

変形型タイプ

丸型など四角ではない形をしたお弁当箱のことをいいます。

料理が苦手な人におすすめのタイプで、可愛らしいお弁当を作ることができます。しかし量はあまり入りません。

たくさん作りたい人には向かないようです。

使い捨てタイプ

食べ終わった後は1つにまとめることができるので楽、家に帰ってお弁当箱を洗わなくても良いのがメリットです。

お弁当屋さんのオードブルのような使い捨て容器ならたくさんおかずを入れることができます。しかしコストがかかってしまいます。

 

それぞれの特徴を紹介していきました。

筆者はランチボックスタイプを持っていますが、どれがよくてどれがだめというのはありません。気になるものを購入し使ってみて下さい。

スポンサーリンク

運動会におすすめのお弁当箱ブランド5選!

どこのお弁当箱がおすすめなのか紹介していきます。どこで購入できるのかも紹介していきますね。

サーモス

専用の保冷バックがセットになったサーモスのお弁当箱は人気があります。

おにぎり、おかず、デザートと分けて入れやすいため使い勝手抜群です。

中小は普段使いしやすいサイズなので運動会以外でも使用することができますね。

 

全ての蓋はパッキン仕様なので中に入っているものが漏れたりといった心配がありません。

またこの蓋はお皿として使用することもできます。

意外と安いのも嬉しい!

アフタヌーンティー・リビング

かわいい雑貨を揃えたアフタヌーンティーのお弁当箱はおしゃれママたちに人気があります。

お花見にもおすすめの、こんな変形型のランチボックスもありますよ。

ストライプ×花柄×ピンクがとってもキュート!

センスの良いお弁当箱が良いなという場合はアフタヌーンティー・リビングはおすすめです。

100円均一のお弁当箱

100円均一でもお弁当箱は販売されています。

また、100円均一には使い捨て容器がたくさんあるので使い捨て容器を使いたい方は一度見に行ってみてはいかがでしょうか。

ダイソーやキャンドゥ、セリアなどそれぞれのお店にお弁当箱コーナーがあるので便利ですよ♪

 

使い捨て容器にはプラスティックタイプのものがあればペーパータイプのものもあります。サンドイッチなどを作るのであればペーパータイプでもいいかもしれませんね。

100円均一には大きな使い捨て容器はありませんが少人数しか来ないのであれば100円均一の使い捨て容器で充分かなと思います。

正和(Showa)

まさかず、ではないですw

こちらはAmazonランキングで上位にランクインしていた重箱です。色が白なので和でも洋でもなんでも合わせることができます。シンプルなデザインなんで飽きがこず長く愛用することができる点もおすすめです。

仕切りがセットでついているのでおかずを詰めやすいというメリットもあります。

サイズは上段が1200ml、中段下段が1350mlですが、重箱なのに?と思えるぐらいお手頃価格なのも嬉しいです。

フランフラン(Francfranc)

フランフランのお弁当箱も人気がありました。アフタヌーンティーと同じくおしゃれママに人気のブランドですよね。

ただ、現在は残念なことに現在販売されていないという声も。

また再販してくれることを祈ります。

 

おすすめのお弁当箱です。気になるものがあればチェックしてみて下さいね。

まとめ

運動会におすすめしたいお弁当箱について紹介していきました。

使い勝手で選ぶのも大切ですが自分がびびっと来たものを使うのもありだと思います!いろいろ探してみて下さいね。

オススメ記事とスポンサーリンク スポンサーリンク
  最新情報を知っているよ!この情報間違ってるよ!というあなた!ぜひ下部コメント欄に投稿してください!(匿名OK・メールアドレスも入力せず投稿できます) 推しコメもどうぞお気軽に!

よろしければシェアをお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です