Gリセットエクササイズやり方!肩こり解消?【教えてもらう前と後】5月22日
5月22日放送の「教えてもらう前と後」ではガチガチの肩こりを改善させるための「Gリセット・エクササイズ」が紹介されました。
毎日パソコンやスマホを見てばかりの生活をしていると筋肉もガチガチ、目や肩が絶望的なんてこともありますよね。
Gリセットエクササイズはたった1分!1分で肩こりが改善するなら嬉しいですよね。
身体運動学研究者の打越正剛さんと、ハタイクリニック院長西脇俊二先生が教えてくれましたよ。
もくじ
G(重力)リセットエクササイズのやり方
1分で肩こりが改善できる!ということで、紹介されていた方法・Gリセットエクササイズ。
まずは肩が張っているかチェック!
- 手のひらを前に出して外に向ける
- よく使う方の手を上にして重ねて握る
- そのままひっくり返して伸ばす
伸ばせないと肩が張っている証拠なんだそうです。
そこで紹介されたエクササイズがこちら。
- 利き腕を上にしてクロスさせ、ひっくり返す
- その状態で約1分上下に動かす
肩の凝りが改善され、手も前に出しやすくなるといいます。
Gリセットエクササイズで肩こりが改善するしくみ
どうしてGリセットエクササイズで肩こりが改善するのかといえば…
- 手を動かすことでまず血流がよくなる
- 血流が良くなると老廃物と栄養の入れ替わりが起きる
- 筋膜がなめらかになる
上腕の筋肉は肩の方まで繋がっているため、筋膜がなめらかになれば肩こり改善効果が期待できるんだそうです。
血流がよくなることで筋肉の動きが改善されて、肩の歪みが改善され、肩こりに効く!ということでした。
人気ダイエット・肩こり改善エクササイズはこちら
当ブログでまとめている「〜リセット」ダイエット・エクササイズといえばこちら。
体幹リセットとかは肩こりなんかにも効果あるとか言われてたりしますよね!また、筋膜リリースなんかも当サイトでは人気の記事です。
筋膜リリースは痛くないのに肩が軽くなった感じがしました!「ためしてガッテン」なんかでも紹介されている、人気のストレッチって感じですね。今回のGリセットエクササイズにも似ています。

これは本当におすすめ!イラストが豊富で、見ながらやりやすかったです。
姿勢もよくなるので、猫背の改善にも繋がるんですよね。で、猫背が治ればポッコリお腹も多少は改善する…(したと思う)。ダイエットしたい人にもいいですね。
まとめ
辛い肩こりが治ればどれだけ毎日が快適か…と思う人は多いと思います。私もデスクワークだったので肩こりには悩まされていました><
でもテレビで紹介される肩こりストレッチやエクササイズを試していると、ふわっと肩が軽くなったりもして。大事なのはやっぱり日頃から肩が凝りにくい姿勢を保つことなんですかね〜。
「教えてもらう前と後」の後には「マツコの知らない世界」なわけですが…今回のマツコでは「バターの世界」。ということで、ダイエット中には見るのが辛いかもしれませんねw私は見ますよ!
コメントを残す