もどきご飯レシピ【主治医が見つかる診療所】牛丼・チャーハン・ピザ
5月24日に放送された「主治医が見つかる診療所」では、もどきご飯を使ったレシピが紹介されました。
他にもラクして脂肪を減らすぞスペシャルということで、コンビニやファミレスで脂肪を減らす方法なども紹介されています。こちらの記事にまとめてありますので、併せてどうぞ!
この記事では、ゲスト医師の銅冶英雄先生が紹介してくれた「もどきご飯ダイエット」の中でも特に美味しいもどきご飯料理についてまとめています。
もくじ
カリフラワーを使った牛丼
牛丼に合う!?カリフラワーのもどきご飯を使って牛丼を作ります。
- 小さい房に切りわけてから2分間固めに茹でる
- 細かく刻み、米粒大ぐらいに!
時間のあるときにまとめて作っておいて1食分ごとにラップ保存しておけばいつでも使えて便利!
もどきご飯を作ったら牛丼の具を乗せます。小ねぎも入ってて美味しそう。
カリフラワーは糖質がご飯の10分の1ぐらいしかないので、これならいくら食べても脂肪が増えないんだそうですよ。
カリフラワーが嫌いな内山信二さんも美味しそうに食べていました。
スポンサーリンク
炒りタマゴを使ったキムチチャーハン
キムチチャーハンの場合は、タマゴのもどきご飯を使います。
- 1人前でタマゴは4つぐらいを使う
- 箸を使い弱火で素早くかき混ぜながら焼く(強火だと塊が大きくなるから弱火で!)
このままでも美味しいそうですが、一押しがキムチチャーハンなんだそうですよ♪キムチの他には豚肉やグリンピース、ほうれん草が入っている感じ。
油揚げののピザ
糖質多めの小麦の代わりに油揚げを使ったピザで満足度アップ!
- 油揚げを菜箸で伸ばしてから開く
- 油揚げの3辺を切り落とす
- 油揚げをフライパンで焼く
- 油揚げの上にシーフードミックスやチーズをトッピング
- 蓋をして中火で約3分焼く
タンパク質や脂質があるので満足度が高くなるみたいです!お好みでパセリを散らすと美味しそう!
まとめ
糖質制限しながらご飯を食べた時の満足感が得られ、ストレスも感じにくいそうですよ♪
オススメ記事とスポンサーリンク
スポンサーリンク
最新情報を知っているよ!この情報間違ってるよ!というあなた!ぜひ下部コメント欄に投稿してください!(匿名OK・メールアドレスも入力せず投稿できます)
推しコメもどうぞお気軽に!
コメントを残す