小学校入学祝いメッセージ文例・例文見本まとめ!子供宛・親宛どちらも!

小学校入学祝いメッセージ文例・例文見本まとめ!子供宛・親宛どちらも!

小学校へ入学はとてもおめでたいことです。

言葉だけでもいいですが、せっかくなのでお祝いにメッセージを贈ってみてはいかがでしょうか。親や大人から手紙をもらえると子供もとても嬉しい気持ちになります。

 

また、小学校へ入学するお子さんを持つご家庭にお祝いのメッセージを贈るシーンもあるかと思います。

今回はそんな時に役立つ小学校入学祝いのメッセージの文例・例文をまとめて紹介いたします。

もくじ

小学校入学祝いのメッセージの書き方

小学校の入学祝いのメッセージですが、子供宛に贈るメッセージと大人宛に贈るメッセージとでは書き方が異なってきます。

まず子供宛の入学祝いのメッセージですが、小学校入学前の子供に贈るメッセージなのでひらがなで書くようにしましょう。

漢字で書いてしまうと子供が自分で読むことができません。

子供宛のメッセージなので、子供が自分で読むことができるようにしてあげることをおすすめします。

 

文章は短めに、ひらがなで書いても文章が長いと読むのに疲れてしまう可能性があります。また難しい言い回しなどは使わないようにして下さい。

子供が読みやすいように大きな字で書いてあげることも忘れずに。

 

大人宛に贈るメッセージは、子供宛のメッセージとは違います。しっかりとした文章のメッセージを贈るようにしたいですね。

説教や教訓めいたメッセージは贈らないようにしましょう。

スポンサーリンク

小学校入学祝いメッセージ文例・例文~子供宛~

子供宛に贈る入学祝いのメッセージの文例・例文を紹介していきます。子供宛に贈るメッセージなのでひらがなで子供が読むことができるようにしてあげましょう。

・例文①

〇〇ちゃんしょうがっこうにゅうがくおめでとう

たのしみにしていたランドセルをもって、いよいよしょうがっこうへかようんだね。

まいにちあるいていくのはたいへんだけどがんばってね。

〇〇ちゃんが元気よくしょうがっこうにかようことができるようにおうえんしています。

・例文②

しょうがっこうににゅうがくして、おともだちをたくさんつくってね。

おともだちをたくさんつくってたくさんおともだちとあそんでね。

・例文③

たんにんのせんせいのいうことをよくきいて、たくさんのことをまなんでいってください。

べんきょうもはじまるけどがんばってね。

・例文④

〇〇ちゃんがしょうがっこうににゅうがくして、どんなすてきなおにいちゃん(おねえちゃん)になるのかたのしみにしています。

・例文⑤

しょうがっこうににゅうがくすると、きゅうしょくがはじまるね。

すききらいしないでたくさんたべておおきくなってね。

・例文⑥

ピカピカのランドセルをせなかにせおって、にこにことわらう〇〇ちゃんのすがたがめにうかぶようです。

たくさんともだちをつくってたのしくすごしてね。

・例文⑦

しょうがっこうではたのしいことがたくさんまっています。こんどあったときにしょうがっこうのはなしをたくさんきかせてね。

 

ひらがなが多すぎる!と感じたら、漢字の上にふりがなを振ってあげるのもいいかと思います。

小学校入学前の子どもでも理解できるような内容のメッセージを贈るようにしましょう。

子供へ贈るメッセージはかわいらしい便箋に書いて贈ると喜ばれると思います。

小学校の入学祝いメッセージ文例・例文~親宛~

子供が小学校入学となる親へ贈る入学祝のメッセージの例文・文例を紹介していきます。

・例文①

〇〇ちゃんのご入学おめでとうございます。

あんなに小さかった〇〇ちゃんが、ランドセルを背負って小学校へ通うようになるなんて月日が経つのはほんとうに早いですね。

これから大変なことが増えるかとは思いますが頑張り過ぎぬよう親子そろって楽しく過ごして下さいね。

〇〇より

・例文②

今年の春に〇〇ちゃんが小学校へ入学することになったと聞きました。

ついこの間生まれたと思っていましたがもう小学校入学になるんですね。〇〇ちゃんが小学校へ楽しく通うことができるように祈っています。

少しではありますが、小学校入学のお祝いとして同封致します。入学準備に使って下さい。

(ささやかなものではありますが、入学祝いとしてプレゼントを贈ります。〇〇ちゃんに気に入ってもらえると嬉しいです。)

 

お金を同封した場合、プレゼントを贈る場合とでメッセージの最後にこのようにメッセージに入れておくといいでしょう。

お金やプレゼントについて触れなくてもいいですが、触れていた方がもらう側からしたらもらいやすいと思います。

・例文③

〇〇ちゃんが小学校入学ということで、御両親の喜びは一入ではないでしょうか。

今後も〇〇ちゃんが健やかに成長していくことを祈っています。

・例文④

小学校入学ということで、不安に感じることもあるでしょう。

〇〇ちゃんなら大丈夫です。我が子を信じ、困難なことがあっても親子で乗り切っていって下さいね。

 

親への入学祝いのメッセージの例文・文例を紹介していきました。親へのメッセージの場合は、シンプルな便箋に書いて贈るようにしましょう。

入学にふさわしい桜がプリントされたようなかわいらしい便箋があるとそのような便箋でメッセージで書いて贈るといいですね。

まとめ

いかがでしたか?今回は小学校入学のメッセージについて紹介していきました。

子供宛、親宛とで紹介していっているので参考にして下さいね。もちろん自分の気持ちをこめておめでとうの言葉を伝えてもOKです。大切なのは気持ちです。あなたのおめでとうのメッセージが相手に伝わりますように。

オススメ記事とスポンサーリンク スポンサーリンク
  最新情報を知っているよ!この情報間違ってるよ!というあなた!ぜひ下部コメント欄に投稿してください!(匿名OK・メールアドレスも入力せず投稿できます) 推しコメもどうぞお気軽に!

よろしければシェアをお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です