入学式服装まとめ!PTA会長や関係者は和服OK?スーツ色・アクセは?
PTA会長や関係者が入学式に出席する場合、祝辞を読んだりと前に出る機会がありますよね。
悩んでしまいがちな入学式の服装ですが、できれば入学式にふさわしい服装を選んでおきたいところ。
そこで今回はどのような服装で出席すればいいのかなど気になることについてまとめていきます。入学式の服装に悩んでいたら参考にしてみてください。
もくじ
PTA会長や関係者は入学式で何を着て行けばいいの?
入学式はフォーマルな場です。そのためフォーマルな服装で行くことが望ましいです。フォーマルな服装といえばスーツでしょう。
フォーマルスーツの定番カラーは黒や紺、グレーです。
入学式といえば白やベージュなどの明るい色のスーツを着用して出席する保護者の方が多いと思います。
そのためPTA会長や関係者の方も明るい色のスーツがいいのかと思いがち。
しかしPTA会長や関係者は保護者ではありません。そのため明るいカラーのスーツを着用するのは控えた方がいいでしょう。目立ってしまう可能性が高いです。
黒や紺、グレーのスーツを選んだ場合、インナーは明るい色のものを選んでもOKです。入学式なので淡いピンク、イエローなどのきれいな色のインナーを着てみては!?
スーツを選んだ後、次に選ぶのはパンプスです。
黒のローヒールのパンプルを選ぶようにして下さい。2~3cmのヒールがベストです。つま先が開いているようなパンプス、ペタンコパンプスなどはフォーマルな場にふさわしくありません。
つま先が丸くなっているパンプスがおすすめです。
入学式の服装で気を付けること
フォーマルな場では黒ストッキング、黒タイツはNGです。ベージュのストッキングがベストですね。
あと気を付けることはスカート丈。スカートを履く場合、膝よりも上にならないようにしましょう。
意外と、膝から太ももも見えてしまっているお母さん、いらっしゃいます。
PTA会長や関係者であればパンツスーツもおすすめです。
入学式に着けるアクセサリーのマナー
入学式にコサージュなどを付けて出席する保護者の方は多いです。PTA会長や関係者の方もコサージュを付けて問題ありません。
黒や紺、グレーのスーツを着た場合、むしろコサージュはおすすめです。
入学式に付けるコサージュは淡いピンクや黄色などの明るい色のものがいいですね。
といっても極端に大きかったり派手なものは控えるようにした方がいいでしょう。
また、ネックレスもOKです。
ネックレスを着用する場合はパールのものを着用するようにして下さい。指輪もOKですが、シンプルなものにしましょう。結婚指輪はOKです。
入学式の服装に和服はOK?
入学式に和服を着て出席する保護者の方は少なくありません。日本人っぽいですし入学式っぽくもありいいですよね。
しかしPTA会長や関係者の方であるなら和服を着て出席することはおすすめしません。なぜなら目立ってしまう可能性が高いからです。
明るい色のスーツよりも着物の方が圧倒的に目立ちます。また前に立つPTA会長や関係者が着物を着ていると少し威圧感を与えてしまうかも…。
イメージしてみて下さい。PTA会長が着物を着て前に出ている…。どこの昭和だよ!って少し思いませんか?(笑)
無難な格好で出席することをおすすめします。
入学式用のスーツや小物は新調するべき?
入学式に出席するし人の前に立つし、ということで新調したくなる人も少なくないかもしれません。
もちろん新調してもなんの問題もありません。しかし新しいものを当日着るということは控えていただきたいです。
当日初めて着たスーツがなんだか窮屈だった。靴が靴ずれして痛かった。そんなことがあるかもしれません。そのため当日に新しいものを着ることは控えた方がいいのです。
スーツが破れていたりひどく汚れていたり、また体型に合っていないという場合であればスーツは新調した方がいいでしょう。
その場合は事前に何度か袖を通り体に慣れさせておくことをおすすめします。
タンスにずっとしまっていたものを着る!という場合は数日前から風に当てたりするとタンスの防虫剤臭などが取れますよ。
入学式の服装・男性の場合は?
PTA会長や関係者は女性だけではありません。男性がなる場合もあるでしょう。
男性の場合、入学式にはスーツで出席するようにしましょう。
喪服や結婚式で男親が着るようなモーニングは入学式の場にはふさわしくありません。スーツの色は黒や紺、グレーのスーツがおすすめです。そしてシャツは白が基本です。
少し明るい印象を与えたいのであれば、ネクタイを工夫しましょう。
黒のネクタイはお葬式のイメージが強いのでNGです。ストライプが入っていたり、きれいな青などのネクタイを選ぶといいでしょう。春なので淡い黄色なんかでもいいかもしれませんね。
靴はもちろん革靴で。先が必要以上に尖っているような靴はNGです。
入学式の服装ポイントまとめ
・フォーマルスーツ(黒、紺、グレー)で出席
・インナーは明るいカラーのものを選んでも良い
・パンプスは2~3cmのヒールで先が丸いものがおすすめ
・ストッキングはベージュのストッキングがおすすめ
・コサージュやアクセサリーの使用はOK目立ちすぎないものを選ぼう
・和服はNGではないがおすすめしない
・新調する場合は何度か着用し慣れさせておく
・男性の場合はスーツ(黒、紺、グレー)で出席
・明るい印象を与えたい場合はネクタイで工夫
和装も素敵なんですが、どうしても目立ってしまうんですよね…普段から着こなしているという方なら別ですが。
まとめ
入学式に出席するPTA会長、関係者におすすめの服装を紹介していきました。
いかがでしたか?PTA会長や関係者の方で、入学式に何を着て行けばいいのか悩んでいるという方はぜひ参考にしていって下さいね。
コメントを残す