小学校入学祝い2018!女の子は文房具で男の子は図鑑?おすすめや渡す時期は?
小学校入学のお祝いって意外と悩みますよね。
女の子、男の子と性別で選ぶだけでは個人の好みも出てくるので、「これじゃない!」みたいな顔されて悲しい…という経験をした人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は小学校の入学祝いにおすすめのプレゼントを紹介します。
男の子、女の子別に紹介していきますね。また気になる渡す時期についても紹介していくのでぜひ参考にしてみてください。
もくじ
小学校入学祝いおすすめ(男の子)
まずは男の子の入学祝いにおすすめのものを紹介していきます。
・図鑑
男の子には図鑑をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
好奇心旺盛なこの時期だからこそ図鑑がおすすめです。
ここでおすすめしたい図鑑は池上彰さんが推薦していることでも知られる「小学館こども大百科 キッズペディア(4,068円)」です。
なんと約3000項目もの内容が収録されているんです。子供はもちろん大人も一緒になって楽しむことができるおすすめの図鑑です。
・地球儀
図鑑とともにおすすめしたいのが地球儀です。「世界に目を向けて欲しい」「広い世界を知ってほしい」さまざまな思いが地球儀には込められています。
地球儀といってもさまざまなものがあります。小学生におすすめのサイズは20~30cmくらいです。このくらいの大きさなら小学生でも使いやすいでしょう。
今はライトで光ったり、喋る地球儀なんかも販売されているんです。
普通の地球儀じゃすぐに飽きてしまうかもしれません。プレゼントするならさまざまな機能がついた地球儀をおすすめします。
「しゃべる地球儀 パーフェクトグローブ NEO(23,000円)」
地球儀にしては高価ですが地球儀に触れるとその国の人口や文化、国家などなんと15種類ものことを知ることができます。映像で国の様子を知ることも可能です。
大人も楽しむことができるおすすめの地球儀です。
・電動の鉛筆削り
小学生になると毎日鉛筆を削ることになります。電動の鉛筆削りは高いですが、毎日鉛筆を削る時間を短縮することができるためおすすめです。
お母さんはたぶん高いので普通の手動で使う鉛筆削りを使いなさいと言うのではないでしょうか?電動を貰えると子供は喜ぶと思いますよ。
電動の鉛筆削りの相場は3,000円前後となっています。
男の子におすすめの入学祝いと紹介しましたが、もちろん女の子へプレゼントしても問題ありません。
小学校入学祝いおすすめ(女の子)
女の子の入学祝いにおすすめのプレゼントを紹介していきます。
・文房具
男の子よりも女の子の方が文房具が好きな子は多いです。今の文房具ってかわいいのがたくさんありますよね。
・筆箱 ・鉛筆 ・消しゴム ・メモ帳 ・シール
など好きなものを思いっきり選ばせてあげてはいかがでしょうか?
文房具は入学前の準備でもう揃えている子が多いです。
しかし消耗品なのでいくつあっても嬉しいものです。雑貨屋さんやロフトなどのバラエティショップに行くと文房具が並んでいますよね。
文房具がたくさん並んでいる空間は見ているだけでわくわくします。
1つ1つが安いのでセットでプレゼントすると喜ばれるでしょう。
・名前入り鉛筆
名前の入った鉛筆をプレゼントしてはいかがでしょうか。名前の入った鉛筆だと特別感があっていいですよね。
楽手市場で「名前入り鉛筆」で検索するとたくさん出てきます。12本入りで800円とかなので何セットか購入しプレゼントするといいでしょう。
先ほど文房具のプレゼントがおすすめと紹介しました。名前入り鉛筆にプラスして
・バック
女の子はおしゃれが好きな子が多いです。小学生になったお祝いに自分だけのかわいいバックをプレゼントしてもらえたら喜ぶと思います。
かわいい系が好きな子にはかわいい系のバックを選んであげるようにして下さいね。小学校の入学祝いにプレゼントするのであればショルダーバックやトートバックがおすすめです。
・洋服
学校によっては私服だったり制服だったりします。制服の学校であったとしても普段は私服を着るので私服は必要ですよね。
女の子はおしゃれに興味を持つのが早いです。好きな洋服を入学祝いにプレゼントしてもらいましょう。
女の子ならかわいいワンピースや普段使いできるカーディガンなどをプレゼントしてもらえると嬉しいと思いますよ。
・財布
入学祝いに財布をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
これまで財布を持っていなかった子が多いであろう小学校入学前の子供たち。生まれて初めての自分だけの財布となるわけなのできっと喜ばれることでしょう。
女の子へプレゼントする場合はかわいくもありそして大人っぽいものをおすすめします。
もちろん女の子におすすめのプレゼントは男の子にプレゼントしても問題ありません。
いつ渡す?入学祝いを渡すタイミング
入学祝いを渡すタイミングですが、小学校を入学する前がおすすめです。
保育園、幼稚園の卒園式が終わってから~、入学式までに渡すようにしましょう。
直接渡すのが一番いいですが、遠くに住んでいて直接渡すことができない場合は郵送でも問題ありません。
また入学祝いを入学式を過ぎてから渡しても問題はないといえるでしょう。大切なのは気持ちです。
まとめ
いかがでしたか?男の子用、女の子用と分けて紹介しましたがどちらにプレゼントしても問題ありません。どのプレゼントも喜んでもらえると思いますのでぜひ参考にして下さいね。
コメントを残す