年賀状のお年玉交換2018期限いつまで?1等商品や当たった人は本当にいる?

年賀状はがきお年玉交換の期限いつまで?1等商品や当たった人は本当にいる?1月14日が抽選日の2018お年玉付き年賀切手。もらった年賀状のお年玉くじ当たってる?当たった場合はどこで交換?期限はいつまで?本当に1等が当たった人はいるの?など気になることを調べてみました。

もくじ

お年玉付き年賀はがきの当選番号はどこで確認するの?

年賀はがきの表面(住所と氏名が書かれている方が表面)の右下に書かれている6桁の数字を確認して下さい。

この数字を見て当選したかどうかを確認します。ちなみに反対側にある数字とアルファベットの組み合わせはなにも関係ありません。

スポンサーリンク

お年玉付き年賀はがき2018当選発表はいつ?期限はいつまで?

2018年の当選発表日は2018年1月14日(日)です。

13時20分から発表されていきます。発表は3等から順番に発表されていきます。

 

お年玉年賀はがきの交換期限ですが、結構長いです。2018年は1月15日(月)から交換が開始されます。そして7月17日(火)までの交換期限となっています。

交換期限が過ぎてしまえばいくら当たっていても交換できません。注意して下さいね。

うっかり忘れてしまわないように、発表されるまで年賀状はまとめておき目に入るところにおいておくといいでしょう。

お年玉付き年賀はがき2018の当選発表はどこで発表される?

お年玉年賀はがきの当選番号は、当選発表の日にホームページで確認することができます。

日本郵政のホームページに、当選した番号が表示されるのでチェックして下さい。1月14日の13時20分から順に更新されていきます。

ちなみにホームページ以外にも当選番号を確認することができます。

・郵便局

・テレビ

・新聞

・抽選会

・スマホアプリ

で確認することができるのぜひチェックして下さいね。

お年玉付き年賀はがき・何が当たるの?当選確率は?

お年玉年賀はがきの当選商品ですが、実は毎年豪華賞品が当たります!

3等は切手シートです。

2017年のものはかわいらしかったようですね!

ちなみに3等の当選本数は51,986,160本です。100本に2本の割合で出ているので当たる確率はそこまで低くはないようです。

切手シートは62円切手1枚、82円切手1枚の2枚をもらうことができます。その年の干支にちなんだかわいい切手となっており、もちろん使用することができます。

 

2等はふるさと小包となっています。

当選本数は259,930本です。1万本に1本の割合で出ています。おいしい食べ物や小物をもらうことができます。

1等はセレクトギフト(12万円相当/1万点以上の商品・旅行・体験プラン等からの選択)または現金10万円(現金書留)となります。

1等は100万本に1本の割合で出ています。当選本数は2,599本となっています。宝くじに当たるよりは当たる確率は高いといえるのではないでしょうか。

何気に1等だったら10万円もらえる!と思うと…年賀はがきがたくさん届いた人はそれだけ当選確率が上がりますね!

 

1等当たった人なんているのかな?と思ったら…

加藤一二三氏が当たったとテレビ番組で発言していたようです!えっ!!

 

年末ジャンボより年賀はがき!!!という考えの人もいたかもしれません^^

お年玉付き年賀はがきが当選したらどうすればいいの?

確認して当たっていたら嬉しいですよね。当選していたら郵便局に年賀はがきを持って行きます。持って行くものは、年賀状と本人確認できるものです。

本人確認できるものは、免許書や保険証などです。

学生さんであれば学生証でも大丈夫です。本人確認できるものを持っていかなければ交換することができません。

交換は本人のみとなっています。家族が交換に行くはNGです。

 

子供に来た年賀状が当たった場合も、子供がいなければ交換できないので当たった本人を連れて郵便局に行って交換してもらいましょう。

郵便局の窓口に行き「年賀状が当たりました」と伝えれば窓口に居る人は分かっているのですぐに確認してくれますよ。安心して下さい。

お年玉付き年賀はがき・当選していたハガキが汚れていても問題ない?

せっかく当選した年賀はがき。もし年賀はがきが破損してしまっても問題ないのかどうか気になります。

もし年賀はがきが破損していたり、破れてしまったとしても今年度の年賀はがきであることが確認できれば問題なく当選商品と交換することができます。しかし切手を貼る部分が破損している場合は交換することができません。

ちなみに未使用や書き損じはがきであっても当選すれば交換することができます。

そのため年賀状の換金などは発表が終わってから行うのがいいでしょう。

まとめ

今回はお年玉年賀はがきについて紹介していきました。2018年の交換期日、そしてどんな商品が当たるかどうか、商品の交換方法についてもまとめていますのでぜひチェックして下さい。

せっかくもらった年賀状なので、しっかり確認してください。当選するといいですね!

オススメ記事とスポンサーリンク スポンサーリンク
  最新情報を知っているよ!この情報間違ってるよ!というあなた!ぜひ下部コメント欄に投稿してください!(匿名OK・メールアドレスも入力せず投稿できます) 推しコメもどうぞお気軽に!

よろしければシェアをお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です