ニコラモデルオーディションの二次審査・三次審査(最終)の写真や服装は?
「ニコラ」はローティーンの女子たちに人気のファッションブランドで、新垣結衣さんや岡本玲さんといったスターをこれまで輩出してきました。
いまやニコラはモデルを目指す女の子たちにとって憧れのブランドとなっていますよね。ニコラモデルを目指して、オーディションを受ける方も多いです。
ニコラモデルオーディションの一次審査は突破したけれど、二次審査や三次審査の時って写真はどのぐら撮るかとか服装はどうしていけばいいのかわからなかったりしますよね。
そこで今回はニコラモデルオーディションの二次審査や三次(最終)審査について紹介していきますね!
もくじ
ニコラモデルオーディション二次審査・三次審査にいくには
まずは最低限、一次審査を突破できないと二次審査や三次審査にはたどり着けません。
ニコラモデル一次審査オーディションは、書類審査となります。ニコラの6月号、7月号にモデル募集の応募用紙が付いているためその応募用紙にある必要事項を記入して期日(6月18日必着)までに応募となります。
一次審査合格に最低限必要なこと
一次審査を合格するには、まずは書類に抜けやもれがなく全てきちんと書いてあるのは大前提です。
- 名前
- 年齢(学年)
- 生年月日
- 血液型
- 星座
- 身長
- 体重
- スリーサイズ
- 靴のサイズ
- 学校名
- 部活
- 住所
- 最寄り駅
- 電話
- FAX
- 携帯電話番号
- 自己PR
これらの必要事項を書類に記入し、写真を2枚(アップ、全身)貼り付けます。自分では正確に測れない時は、お母さんや友達に頼んで測ってもらうのがいいですね。スリーサイズなどは数字に嘘をついても、審査ではバレてしまいます。
また、この全身写真を撮る時はスタイルの分かる服でという決まりがあります。たとえばタンクトップ×ショートパンツなどです。ぴたっとした服じゃないと体型がわかりませんからね。
一次審査合格のポイント
一次審査は顔、そしてスタイルで決まります。いくら自己PRをびっしり書いてアピールしても顔やスタイルが良くなければ一次審査に通ることはできません。
この一次審査に何度も応募したが、何度も落とされてしまいモデルになる夢を諦めたという子は多いです。それだけモデルになる夢は難しいということでしょう。
でも、毎年ニコラモデルオーディションは開催されているのでまた次のチャンスに向けて頑張る子も多いですよ♪
ニコラモデルオーディション二次審査について
一次審査、書類審査に合格した子には編集部から連絡がいきます。
一度かかってきた電話に出れなかったからといって合格が取りやめなんてことはないので安心して下さい。電話に出るまで何度でもかけてくれるそうです。
電話は合格した子にしかかかってきません。毎年自分の合否が知りたくて編集部に連絡する子がいるようなのですが、編集部に電話しても自分の合否を知ることはできませんし、迷惑になりますので自分から電話はしないようにしましょう。
二次審査は東京都内の会場で審査となります。そのため、地方に住んでいる子は東京まで出てこなくてはなりません。もちろん保護者同伴で来てくださいね。(会場に行くまでの交通費、ホテルの宿泊費などは自己負担になります)
二次審査は会場で4~5人でのグループ面接のを行います。グループ面接が終わった後にはプロカメラマンが実際に撮影を行います。
二次審査は実際に編集部の人と会うことになりますし、他のモデル希望の子とも会うことになります。そのためみんな気合いを入れて来るそうです。
2次審査で着て行く服、そして髪型は個性を出すことが大切なんだとか。ニコラっぽく、そして誰とも被らないようなファッションで行くようにしましょう。
スカート、ワンピースでくる子が多いのでおしゃれなジーンズファッションで個性を出したりといったことをすると印象にも残るのでいいのではないでしょうか。
その他大勢にならない、私が主役よ!くらいの気持ちで行っていいでしょう。とはいっても悪目立ちはしないように、自分に合った年相応の服を選びましょう。
二次審査で行われるプロカメラマンによる撮影についてですが、過去に二次審査を受けたニコラモデルによると、おでこを出して撮影を行ったそうです。
また「〇〇のポーズして」とポーズ指定されることもあるようです。
ニコラモデルオーディションの三次(最終)審査について
一次審査は合格した子にしか連絡がいきませんでしたが、二次審査は二次審査を受けた子全員に連絡がいきます。合否を直接聞くことができるというわけです。
合格の連絡を貰った時に最終審査の詳しい話を聞くことになります。
最終審査も行われるのは東京都内です。二次審査の時と違うことがあって、最終審査の時は本人のみになりますが交通費が支給されます。(保護者の分の交通費、そしてホテル代は二次審査と同じで自己負担)
最終審査はプロのメイク、スタイリストがあなたをニコラモデルのように魅力的にしてくれます。初めてのプロによるメイク、スタイリングを体験することができるんです!これは落ちたとしても一生の思い出になること間違いなしですね。
プロのメイク、スタイリストによりきれいにしてもらった後はプロのカメラマンによるカメラテストとなります。
三次審査はプロのメイク、スタイリストがあなたをきれいにしてくれるため、気合を入れた服装やメイクなどはしなくても大丈夫です。
プロカメラマンによる撮影についてですが、カメラマンがポーズを指定するのでその指定されたポーズに合わせてポーズを決めていきます。
「好きにポーズ取ってみて」と言われる可能性もあるのでポーズの研究は事前にしっかりしておいた方がいいでしょう。
いくら容姿がかわいくてもポーズが取れなかったりすると落とされてしまうかもしれません。
まとめ
今回はニコラモデルオーディションについて紹介していきました。
どのような審査方法であるのか、オーディションを受ける時のポイントなどについて紹介していますので、ニコラモデルを目指している方はぜひ参考にして下さい。
二コモになりたいと思ってたから、参考になりました。
ためになりました。
私も、ニコモになりたいのでとても参考になりました。
オーディション頑張りたいと思います。
あらがとうございました。