ニコプチモデルオーディション2018の時期と合格方法は?受かるコツ・確率も
小学生の女の子に人気のあるファッション雑誌「ニコプチ」。雑誌に登場するキラキラとしたモデルは小学生の女の子たちの憧れとなっていますよね。
ニコプチモデルになりたい!でもいつオーディションしてるの?どうやって合格するの?など、気になるところをまとめてみました。
ニコプチモデルを目指しているなら参考にしてみてくださいね。
ニコプチモデルのオーディションはいつ?
ニコプチモデルになるためには、ニコプチモデルオーディションを受け、そしてオーディションに合格する必要があります。
ニコプチモデルオーディションは毎年秋に開催されているのですが、2018年も秋に開催されるようです。9月26日まで締め切りと情報が出ていました。
毎年8月22日に販売されるニコプチ10月号にニコプチモデルオーディションの応募用紙が付いています。この応募用紙を使用して応募する方が多いです。
ちなみに、ニコプチ10月号以外にも、公式ホームページからも応募用紙はダウンロードすることができますので覚えておいて下さい。
ニコプチ10月号が発売される8月22日~9月26日ごろまでが応募期間となるでしょう。
ニコプチモデルオーディションの参加締切日については1つ注意点があります。この9月26日ということについてですが、この日にちは当日消印有効ではありません。この日までの必着となります。
いくら9月26日までに応募用紙を送ったとしても、9月26日に到着していなければ無効となります。そのため応募したいという子は応募用紙をゲットしてすぐ、遅くても9月中旬までには応募用紙を出しておくようにする必要があります。
応募締め切りは9月26日まで、そしてオーディション自体は10月に開催となります。
ニコプチモデルオーディションはもう8月から始まっている!と思って、早めに準備をしておきましょう。
ニコプチモデル1次審査を突破するには?
ニコプチモデルオーディション、1次審査は書類審査となります。第1の壁となる1次審査についてですが、年々倍率が上がっておりなかなか厳しいようです。
実はニコプチモデルオーディション、2015年から2016年、2017年と応募数が増えて行っているんです。
1次審査の書類で大切となるのは添付する写真です。応募用紙にはアップ写真と全身の写真2枚を貼り付け添付することが決められています。
それぞれの写真にはコツがあります。
- 髪が長い場合は結んですっきりさせる
- カメラ目線で
- 自然な表情で
- メイクはNG
髪はポニーテールなど後ろで結んだ方が顔の輪郭が分かるためおすすめです。
全身写真にもコツがあるので、何度か自宅でも練習して撮ってみましょう。
- 体のラインが分かる服(タンクトップ+ショートパンツ)
- ヒールはNG
- まっすぐ背筋を伸ばす
- 明るい場所で撮る
- カメラ目線
- 自然な表情
- 派手なポーズはNG
全身写真はスタイルを見ますので、体のラインが分かる服、靴はスニーカーやサンダルも良いと思います。
また、写真は外で自然光の下撮影するのがおすすめなんだとか。

ニコプチモデル2次審査を突破するには?
1次審査に合格した方には、10月3日までに合格通知が届きます。10月3日までになにも書類が届かなった場合は残念ながら不合格となります。
2次審査は合格通知が来てから約2週間後に開催され、内容は面接&カメラテストとなります。では2次審査に合格すためのコツを紹介していきます。
まず面接についてのコツですが、
- 背筋はまっすぐと
- しっかりと自分の言葉で話す
- 胸を張り面接官の目を見て話す
以上の3つは最低限意識しておくと良いですね。しっかり受け答えできるように練習しておくことをおすすめします。

いろんなポーズができるように雑誌などを見ながらポーズの練習をしていきましょう。最初はポーズが指示されますが、自分でポーズを撮るように指示されますのでポーズ練習をしっかりしていきましょう。
ポーズをしながら自然な笑顔で笑うことができるようにすることも大切です。
2次審査で合格か不合格かの合否がでることがほとんどです。決められないときには3次審査もあるようですが…。2017年は2次審査までだったようです。
ニコプチモデルオーディションの合格確率は?
ニコプチモデルの合格率についてみていきましょう。
第1回目(2012年)応募総数5,328人で合格者は6人、合格率は0.112%
第2回目(2013年)応募総数6,598人で合格者は6人、合格率は0.078%
第3回目(2014年)応募総数5,021人で合格者は6人、合格率は0.099%
第4回目(2015年)応募総数6,121人で合格者は6人、合格率は0.098%
第5回目(2016年)応募総数6577人で合格者は6人、合格率は0.091%
第6回目(2017年)応募総数8637人で合格者は6人、合格率は0.069%
2017年の応募数がすごいですね…。2018年はさらに応募数が増えると予想されるため、合格率はさらに下がると予想されます。
まとめ
ニコプチモデルになりたい!という方のために今回はニコプチモデルオーディションについて紹介していきました。合格率の低さに愕然としますね…。しかしこの高い倍率の中でも合格し夢を掴んでいる子もいますので、ぜひ挑戦して欲しいなと思います。
モデルオーディション、がんばろう!
私は、モデルオーディションとオーディションをやりたいですモデルオーディションとオーディションになりたいです
私も自信を持って頑張りたいです。
無理かもだけど練習あるのみw
この記事すごく役に立ちました!
(✿>ω<✿)アリガトォ~ゴザイマス