母の日・父の日ペアギフトおすすめ2019!プレゼントに迷った時の救世主!

母の日・父の日ペアギフトおすすめ2018!プレゼントに迷った時の救世主!

母の日、父の日は毎年のことなのでプレゼントのネタも尽きるしちょっと面倒になってきた…母と父に贈るプレゼントに差が出すぎて、毎年困ってる…なんてあなた!

今年は母の日と父の日を一緒にお祝いしてペアのものなんか贈ってみてはいかがでしょうか。

母の日と父の日に別々にプレゼントするのではなく、ペアギフトとして二人に一度にお揃いのもの・ペアのものを贈るのもおすすめですよ!

 

毎年母の日も父の日も何もしていないし今更…という場合でも、ペアギフトだと両親に一度に感謝を伝えられるのもポイントです。

今回はペアギフトについて、どのようなペアギフトがおすすめか紹介していきます。

もくじ

ペアギフトを選ぶ時のポイント

ペアギフトをプレゼントする場合、まず使ってくれるかどうかを考えてみましょう。

もし照れ屋な夫婦であれば、がっつりとお揃いのものは照れてしまって使わない可能性があります。そのような場合は色違いだったり似た色で少しデザインが違ったりなど統一性のあるものをプレゼントするようにするといいでしょう。

ペアではなく一緒に使えるものをプレゼントしてもいいかもしれませんね。

 

またペアのものをプレゼントする場合、似たようなものを持っていないか事前にチェックしてからプレゼントするようにしましょう。

湯飲みをたくさん持っているなら今更ペアの湯飲みはいらないですよね?

 

せっかくプレゼントするのであれば、持っていないようなものをプレゼントすることをおすすめします。また最近買ったと聞いているものも避けたほうが無難です。

実家に行った時や、実家暮らしの人は普段のお母さん・お父さんの様子を見てみて、くたびれてきたものをおそろいでプレゼントすると喜んでもらえる可能性は高くなると思います。

スポンサーリンク

ペアギフトをあげるタイミングはいつ?

母の日と父の日を一緒にお祝いするのであれば、プレゼントするタイミングは母の日がおすすめです。

母の日に「今年は父の日も今日一緒にお祝いするね!」と伝えて下さい。

 

しかしその場合、お父さんはいくらプレゼントをもう貰ったからといっても少し悲しい気持ちになるかもしれません。そのため父の日にはちょっとしたお菓子を持って行くくらいはしてあげて下さいね(笑)

 

母の日と父の日を一緒にお祝いするのであれば、父の日でもいいんじゃないのかと思われるかもしれませんが、よっぽどの理由がある以外は早めに渡した方がいいでしょう。

そうでないとお母さんを「今年は母の日になにもないのかな?」とがっかりさせてしまうかもしれません。

 

母の日にペアギフトを贈ることで、お母さんはその日にもらえて喜びますし、お父さんは早めにもらえて嬉しい、という感じになるのでは?^^

可能であればお父さんのいる目の前で贈るのが良いですね。

ペアギフトをもらったことをお母さんがお父さんに伝えていない場合、同じように父の日に期待されてしまっているかもしれませんw

母の日・父の日おすすめのペアギフト

どのようなペアギフトをプレゼントすると喜ばれるのか見ていきましょう。

・パジャマ

ペアルックはちょっと恥ずかしいですが、パジャマなら見るのは家族だけです。そのため着ることができるのではないでしょうか?

ペアのパジャマなので同じ柄で色違いのものがおすすめ!

もちろん柄も色もお揃いのものがおすすめです。パジャマをプレゼントするのであれば、吸水性の高い綿100%のものをプレゼントしましょう。

薄めの長袖パジャマであれば母の日にもらってすぐ着ることができますし、また年間を通してパジャマを着ることができます。

 

せっかくプレゼントするのであれば長い期間着てほしいですよね。

・夫婦茶碗

ペアギフトの定番ですよね。

お茶碗は毎日使うものなので、プレゼントにおすすめです。毎日使うものである茶碗はどんな料理にも合うように、シンプルなものがおすすめです。

あまりに絵が和柄すぎると洋食っぽいメニューには合わなくなってしまうので、シンプルでそして上品なものを選ぶようにしましょう。

・腕時計

いつも身に着けてられるものをペアギフトとしてプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

腕時計はおしゃれアイテムにもなるのでどんな服装にも合わせやすいシンプルなものがおすすめです。

夫婦でよくお出かけするならお揃いの腕時計を付けてお出かけができますよね。

 

また、普段はお父さんは仕事で外に出るけれどお母さんは専業主婦…という場合はお母さんには置き時計でもいいかもしれませんね。

その場合、ブランドを合わせたりするとペアっぽく見えますよ!

・スマホケース

スマホケースをペアでプレゼントしてもいいかもしれません。といってもお父さんとお母さんのスマートフォンが同じ機種でないとなかなか同じスマホケースはありませんよね。

そんなときはオーダーメイドしてみてはいかがでしょうか。

お父さんお母さんのために世界に一つしかないスマホケースをプレゼントしてみるのもありですよ。

スマホケースは持ち歩くものなのであまりラブラブっぽいものよりは、上品な感じのスマホケースが喜ばれるかなと思います。

 

ガラケーなどの場合は、お揃いのストラップなどでもいいかも^^

・キーケース

キーケースをペアでプレゼントしてもいいですよね。

キーケースなら毎日持ち歩くものなのでプレゼントされると嬉しいかなと思います。

キーケースを持ち歩かず鍵だけ持ち歩くという方の場合はお揃いのストラップやキーホルダーならペア感が出ますよ^^

・旅行券

ペアのものではないですが、母の日父の日のプレゼントとして旅行券をプレゼントしてみるのはいかがでしょうか。

「2人で行ってきなよ」と交通チケット、ホテルの招待券などをプレゼントすると喜ばれると思いますよ。

なかなかペアのものって難しいですよね。好みの問題もあるので。ペアのものでなく2人で思い出を作ってきてねもおすすめのプレゼントです。

 

ただあまりに遠いと大変なので県内、または隣の県くらいがちょうど良いかなと思います。

まとめ

いかがでしたか?母の日と父の日を一緒にお祝いすることで豪華に祝うことができますよね!ぜひ参考にして下さい。

お父さんお母さんの喜ぶ顔をイメージしながらプレゼントを選んでみて下さいね。お父さんお母さんが喜んでくれるといいですね。

オススメ記事とスポンサーリンク スポンサーリンク
  最新情報を知っているよ!この情報間違ってるよ!というあなた!ぜひ下部コメント欄に投稿してください!(匿名OK・メールアドレスも入力せず投稿できます) 推しコメもどうぞお気軽に!

よろしければシェアをお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です