

pandora.tv(パンドラ)やdailymotion(デイリーモーション)などの無料動画共有サイトは誰でも自由に投稿ができるので、ドラマ放送後にテレビの動画をアップロードしてくれている人がいて便利に感じられる時がありますよね。
何よりも無料でテレビドラマや映画の動画が観れてしまうのがありがたい!と思ってしまう人もいるようです。
しかし、無料動画サイトなどで投稿されているテレビドラマや映画の動画は基本的には違法アップロードされているものであることは知っているはず。
違法アップロードされた動画を視聴する分には刑罰の対象にはなりませんが、安心して視聴できない問題点がいくつかあるので当サイトではおすすめしていません。
この記事では、pandoraやdailymotion、9tsuなどで動画を視聴する際の注意点やおすすめできない理由をまとめました。
もくじ
pandora・dailymotionなどの動画共有サイトで視聴する際の注意点
最初に、無料動画共有サイトでテレビで放送された動画や映画の動画を視聴する際の注意点についてまとめます。
- 違法アップロードされている動画である
- パソコンやスマホがウイルスに感染してしまう可能性がある
「別にいいや!」と思ってしまえばそこまでですが、ここでなら無料で観れる!ということにこだわって無料動画共有サイトで動画を視聴するのはおすすめできません!

あとウイルスのおかげで個人情報が流出しちゃったり、抜き取られたりして詐欺とか悪いことに使われてしまう可能性もあるんだよ。
個人情報を利用されて、知らないうちに犯罪に加担してしまっていることもあるかもよ…


無料で動画が見られるのはありがたいと思ってしまうかもしれません。でも無料で見られる分、危険と隣り合わせになっている場合もあるので注意したいですね。
pandoraやdailymotion・9tsuに違法アップロード動画がある理由


そうだなあ、動画を見てもらえると広告収入が入るからっていう理由が多いかな。広告収入を得たいがために、ドラマや映画の動画をアップロードするんだ。違法だと知っていてね。


本来は、動画配信サービスなどを利用して動画を見るべきです。でも有料じゃないと見れないものが無料動画共有サイトにあったらどうでしょうか?
無料で観れる!と思った人が飛びついて再生数が増えますよね。広告などを貼っていたら、広告収入もそれだけ稼げることになります。
アカウントを停止されたり、広告収入を没収されることもありますがそれを承知でバレるまで投稿して稼ごうという悪い人もいるのです。

それをわかっていて、なんでも投稿できるようにしているサイトもあるかもしれないよね。


pandora・dailymotion・9tsuで動画を見るのは違法?

ドラマや映画の動画をアップロードするのはもちろん、ダウンロードも違法ですが、視聴するだけは違法にならないのでは?と思ってしまいますよね。
現時点では、違法アップロードされた動画を視聴する分には違法にはならず刑罰の対象にはなりません。

視聴するのは刑罰の対象にならなくても、人としてどうかなって思うなあ。
また、違法アップロードされた動画を視聴することで危険もあるので注意してください。
pandora・dailymotion・9tsuでウイルスに感染する?
最近では無料動画共有サイトを利用していて、ウイルスに感染してしまったという声も少なくありません。
ただサイトが悪いというわけではなく、悪い人がサイトを利用して私たちにウィルスを仕掛けていることの方が多いです。
- サイトを改ざんする→あなたがサイトを見ようとするとウィルス感染
- 広告枠を購入して広告を貼る→あなたが広告をクリックしたりアプリをダウンロードするとウィルス感染

変な広告やアプリのダウンロードはしなければまだウィルス感染は阻止できるかもしれませんが、広告もいかにもウィルス対策ソフトに似たようなものや、警告画面が全面に出てしまうと判断を間違えてしまうことだって考えられます。
動画サイトのDailymotionでムービーを再生しようとするとMicrosoft Security Essentialsの警告が表示される。ウイルス除去しようとするとマルウェアの侵入を許してしまう可能性。http://t.co/NlDB8VlYf6
— ism security news (@ismsecuritynews) 2014年2月4日
ただ動画を見たいなと思ってアクセスしただけなのにウィルスに感染してしまうのは嫌ですよね。
だめなわたしに恋してくださいってみようとしたら
miomioの動画でウィルス感染どーのこーのってでてきたから怖くてもう、wwwすぐ全て消した— ま ど か (@takerus2luv) 2016年2月1日
若い奴に “9tsu(.)com” ってサイトいいっすよって紹介された。検索してもいい情報出てこないし、ウイルス対策ソフトが反応するし、ポップアップばんばんでるし、運営会社わかりにくいし。これ危ないサイトだわ。注意しないと。
— JTK_gikoneko (@gikoneko_JTK) 2018年1月7日
久しぶりに某動画共有サイトから音源を作ろうとしたらもれなくウイルスがついてきたのでこりゃーあかんとなって頓挫中
— まー (@452738wara) 2018年3月4日
中国系動画共有サイト巡回してたらウイルス拾いまくりwwww
— じゅん@小笠原特急乗車隊 (@machun0411) 2016年6月18日
タブレットYouTubeしか見てないのに広告流れるウイルスにやられたかな? pic.twitter.com/UDsns8ySxD
— ゆう (@aJsl1xaMylsEXx3) 2018年7月17日

その先をクリックしても何もいいことはないし、そもそも動画が見たいのにそんなことに時間を取られたくないよね。
違法アップロードされている動画を見るデメリット
動画共有サイトで違法アップロードされている動画を視聴するメリットといえば、無料で見れるということぐらいでしょうか。
デメリットならたくさんありますよね。
- 怪しい広告が多い
- 画質が著しく悪い
- 全画面で視聴できない。フレームなどがついている
- 外国語の字幕がついている
- 明らかに釣り動画
- 中身が変えられてしまっている
- モラルの問題…
ただ見れればいい!と思っているのならそこまでデメリットは感じられないかもしれません。
でもテレビを見るのと同じように画質の良い動画を見ようと思っているのなら、違法アップロードされた動画を視聴してイラっときたことは多いのではないでしょうか。


動画共有サイトでドラマや映画の動画を観てみると、画質がおかしいものや中身が少し違うもの、画面全体にフレームのようなものがつけられていたり加工されているものがあったりしますよね。
実はこれ、著作権違反をすり抜けるための対策だったりするんです。
違法だとバレればアカウント削除をされたりして広告収入が入らなくなってしまうので、すぐに違法とバレないように動画を加工しているんですよ。
例えばYouTubeなら、Content IDというものがあります。

悪い人が作品の動画をそのままアップロードすると「お宅の作品を勝手にコピーしてアップロードしてるやつがいるよ!」って会社に連絡してくれるんだ。
Content IDについての詳しい動画もあるよ。英語だけど絵だけ見てもわかりやすく説明されているよ。
このシステムから逃れるために、動画を加工している人がいるんだよね。



できれば綺麗な動画を見たいし、変な広告が出たり加工されてたりする動画は見たくないっていうのが本音だね。
有料の動画配信サービスの中には、無料でおためしができるものもたくさんあります。
画質や音質の良い動画を違法じゃない方法で視聴したいというのであれば、動画配信サービスを利用して視聴することをおすすめします。

まとめ
ということで、pandoraやdailymotionなどの動画共有サイトで動画を視聴する際の注意点についてまとめました。
個人が作った動画を見る分には自由で良いのですが、著作権を無視して勝手にアップロードされている動画を視聴するのはちょっと考えてしまいますよね。
また、動画共有サイト自体が悪いわけではなくても、中には偽の動画共有サイトが作られてしまっていたり、それを知らずにアクセスしたらウィルスに感染してしまった…なんて可能性も0ではありません。
無料動画共有サイトでドラマや映画の動画を見てみようと思った時は、自己責任で閲覧してくださいね。