PTA会長や関係者の挨拶例文と自己紹介まとめ・幼稚園の場合
子供が通っている幼稚園のPTA会長になってしまった…。そんなことがあるかもしれません。
PTA会長になると役員たちの顔見せがあり、まず最初に自己紹介を行います。自己紹介って緊張するし、意外と悩みませんか?
そこで今回は、幼稚園のPTA会長さんや関係者の人がどのような自己紹介をすればいいのかについて紹介していきます。挨拶の例文もあるので参考にしてみて下さい。
もくじ
PTA会長自己紹介のポイントや注意点
自己紹介を行う場合、どのようなことに注意すればいいのでしょうか。注意するべきポイントを押さえ紹介していきます。
・自己紹介は簡潔に
PTA会長になったからといって張り切り過ぎて長々と自己紹介をしないように注意しましょう。
自分のことを知ってほしいと思い、長く自己紹介をしてしまう人がいますが、基本的に顔見せの場で自己紹介を行うのは会長だけではありません。そのため1人が長く自己紹介をしてしまうとどんどん時間がかかってしまいます。
中には早く帰りたいのに…という人もいるかもしれません。また自己紹介があまりに長いと何を喋っていたのか覚えていないということ可能性もあります。
自己紹介を行う時に簡潔に話すということは基本です。1人の自己紹介にかかる時間は1~2分がベストです。
・自慢はしない
自己紹介の時に自慢をしないことも基本です。
例えば「毎回PTA会長を頼まれていて~」や「子供が〇〇で~」などといった自慢はNGです。自慢話を聞いていい顔をする人はいません。
・笑顔で周りの人の顔を見て自己紹介をする
自己紹介をしている時に下は向かないようにしましょう。
周りの人の顔をみて笑顔で挨拶ができれば最高です。自己紹介を笑顔で行う人って印象良いですよね。姿勢もびしっと正して下さい。
・身振り手振りで話さない
話す時に手が動いてしまう人っていませんか?
自己紹介の場で手が動いてしまうのはNGです。自己紹介の場では余計な動きはしないようにして下さい。
手は前に組みましょう。後ろに組んでしまうと偉そうな感じになってしまいます。また手を組む時は手を下げて組んで下さい。
胸の前では絶対に組まないようにしましょう。
・お辞儀をしながら話さない
自己紹介の最後には「よろしくおねがいします」と言うことが多いですが、この時にお辞儀をしながら言わないようにしましょう。
基本ではありますが、意外にこれがしっかりできていない人は多いです。
お辞儀をしながらでは声も通らなくなったりしますし、言った後にお辞儀をすればOKです。
PTA会長さんの自己紹介の基本構成
自己紹介の基本構成ですが、まず最初に名前を伝えます。〇〇組〇〇の母、〇〇です。と子供の名前を伝え次に自分の名前を伝えるのが基本です。
その後抱負などを話し最後に「よろしくお願いします」で締めます。
・名前の紹介
・抱負
・挨拶
この構成で自己紹介を行っていきます。先ほど紹介した注意点を意識して自己紹介を考えていきましょう。
PTA会長の挨拶例文
実際にどのような挨拶を行えばいいのか、例文を紹介していきます。
・例文①
〇〇組の〇〇の母、〇〇です。
本年度のPTA会長を務めさせていただくこととなりました。
初めての大役ですので、スムーズにいかないこともあるかもしれません。役員のみなさんと協力して1年間〇〇幼稚園のために頑張っていこうと思います。
よろしくお願いします。
・例文②
昨年はPTA役員の1人として業務を行っていました。今年はPTA会長です。
会長という大役は初めてのことなので緊張しています。
昨年見てきたことを参考にしながら、今年1年頑張っていきたいと思いますのでよろしくお願いします。
・例文③
PTA会長を務めるということで不安もあるのですが、子供たちが楽しい幼稚園生活を送ることができるよう、やれることを全力でやっていきたいと考えています。
みなさんも力を貸して下さい。どうぞよろしくお願い致します。
・例文④
私事ではありますが、昼間に週〇日ほどパートに出ています。
そのためもしかするとみなさんに迷惑をかけてしまうこともあるかもしれませんが、よろしくお願いします。
幼稚園のママでもパートに出ている人は居ますよね。その場合それとなく伝えておくようにしましょう。先に伝えておくことが大切になります。
・例文⑤
私事ではありますが、下に妹(弟)がいます。業務の時は近くに住む祖父母に預けているんですが、預けられない日もあるかもしれません。
その場合、御迷惑をおかけすることがあるかもしれませんがよろしくお願いします。
幼稚園に通っていない下の子がいるケースもあると思います。その場合も仕事をしている時と同じようにそれとなく伝えましょう。
一般的に幼稚園のPTA会長などの役員は下の子が居る方は選ばれないケースが多いですが、万が一選ばれてしまった!という時は伝えておくと良いかと思います。
まとめ
いかがでしたか?幼稚園でPTA会長をすることとなった場合の自己紹介の方法について紹介していきました。
自己紹介にはさまざまなポイントがあります。ポイントを意識してしっかり自己紹介していくようにしましょう。自己紹介はとても大切です。ここで第一印象が決まると言っても過言ではないので、成功させたいですね!
コメントを残す