ビーチグラス(シーグラス)が売れない?売れるポイントや売る方法まとめ!沸騰ワード10で話題になったビーチコーミング。思わず売りたい!と思っても意外と売れない!?ビーチグラス(シーグラス)が売れない理由や売れるポイント・方法をまとめました!早速チェック!
もくじ
ビーチグラス(シーグラス)を売って50万円!?
2017年8月11日に放送された沸騰ワード10。この番組の放送をきっかけに、ビーチコーミングというお仕事が話題になりました。
ビーチコーミングとは浜辺で貝殻や流木を拾い集めるお仕事です。ビーチコーミングのお仕事でよく拾っているのがビーチグラス(シーグラス)です。ビーチグラス(シーグラス)とは浜辺に流れてくるガラスの破片です。
シーグラス
めっちゃ綺麗(*´ `) pic.twitter.com/7LpOI2RPEr
— チイチャン☆:) (@chi_ha_ko_5) 2017年8月12日
キラキラして宝石みたいでとってもきれい!
波にもまれることによって角がなく丸みのある形になります。
ビーチグラス(シーグラス)は海の宝石とも言われており、アクセサリー作りやDIY、最近は結婚式の飾りで使われることが多いんだとか!ビーチグラス(シーグラス)はさまざまな用途に使用されています^^
沸騰ワード10で紹介された女性は、ビーチグラス(シーグラス)を拾ってビジネスにしていて、なんと月収50万円稼いでいるというお話。これにはびっくりですよね。
拾ったものがお金になるんですよ!浜辺にはお金が眠っているんだなぁ。
この日の沸騰ワード10を見て、「自分もビーチグラス(シーグラス)探して売りたい!」と思った方もいたのではないでしょうか。
まさか子供の頃集めていたものがお金になる…と知ると、ちょっと戸惑いますよねw
ビーチグラス(シーグラス)が売れない?その理由とは?
ビーチグラス(シーグラス)を売るというビジネスがあるんだ!と思ったら、売ってみたいと考えてしまいますが、実は最近ビーチグラス(シーグラス)は売れなくなっているんだそうです。
というのも、以前はビーチグラス(シーグラス)を使ったハンドメイドアクセサリーが人気で、作っている人がたくさんいました。そのためビーチグラス(シーグラス)が売れていたんですね。
最近はハンドメイドアクセサリーは以前に比べると人気がなくなっています。そのため、ビーチグラス(シーグラス)が売れなくなってきたということです。
とはいえまったく売れないわけではありません。ビーチグラス(シーグラス)を売ればビジネスになるという話が広まり、たくさんの人が販売するようになったので売れなくなったという可能性も高いでしょう。
希少性がなくなってしまえば、価値が下がってしまうのは仕方がないですね。
でも諦めないで!ビーチグラス(シーグラス)にも、売れるポイントがあるようです。
ビーチグラス(シーグラス)が売れるポイント
ビーチグラス(シーグラス)が売れなくなったといっても、売れるポイントを押さえている人のビーチグラス(シーグラス)は売れています。
ではビーチグラス(シーグラス)が売れるポイントはなんなのか。ちょっと調べてみるとどうやら持ち帰ってすぐに洗うことから気をつけなければいけないようです。
ビーチグラス(シーグラス)は持ち帰ったら洗って天日干しに
まずビーチグラス(シーグラス)を拾ったらすぐに持って帰って洗います。そして天日干しをします。
ビーチグラスもそのままの状態では砂がついてしまっているので、洗い流してきれいにしてあげましょう。洗ってからゴシゴシ拭くのではなく、天日干しがポイントのようですね。
売れるビーチグラス(シーグラス)の色がある
ビーチグラス(シーグラス)にはいろいろな色があります。
ガラスなので白や青が多いようですが、特に赤色のビーチグラス(シーグラス)は高値で売れるとのことなので、赤いものを見つけたらチャンス!できるだけたくさん拾っておきたいですね。
また、赤色が見つからなくても白や青などのビーチグラス(シーグラス)はまとめて売れば、買い取ってもらえやすいんだとか。
同じような大きさのものを集めて売ったりすると小物やアクセサリーが作りやすいので買い取ってもらいやすいかもしれませんね^^
売れるビーチグラス(シーグラス)の形も大事
拾ってきたビーチグラス(シーグラス)を見ているといろんな形や色、状態のものがあるかと思いますが、売れやすいビーチグラス(シーグラス)は丸っこいものなんだそうです。
それだけ波にもまれているものってことですよね。
ごつごつ、角が目立つものよりも丸みのあるものの方が売れるようです。
また、表面がすりガラス状になっているものも売れやすいんだとか。要はまだガラスの破片ってだけでは高値で売ることはできないということですかね。
割れたてのガラスのような透き通っていて向こう側が見えてしまうようなものはNGです。
ビーチグラス(シーグラス)を売る方法
せっかく集めてきても、売る場所がわからないからどうしようもない!ということもありますよね。
買いたい場合はヤフオクやメルカリなどで「ビーチグラス」「シーグラス」などで検索すれば出てきますが、売りたい場合も同じようにヤフオクやメルカリを利用して販売することができます。
特にメルカリやラクマなどのフリマアプリはおすすめです。
フリマアプリにはハンドメイドというジャンルがあります。ハンドメイドのジャンルを見てみると、ビーチグラス(シーグラス)が多く販売されているので、どんなものが売られているか、また売れ筋はどんなものかをチェックしてみると良いかもしれませんね。
特に珍しい色のビーチグラス(シーグラス)は売れやすい傾向があります。
また、売り方も大事ですね。フリマアプリで販売する時には送料に気を付けるとわりと売れる感じがします。送料込みで販売した方が検索にもひっかかりやすいので、売れやすいかも^^
ただしビーチグラス(シーグラス)は1つなら重量はないですが、まとめて販売となれば重量は重くなります。送料をきちんと考えた値段を設定するようにすると相手方にも親切ですね!
まとめ
いかがでしたでしょうか?沸騰ワード10を見て、ビーチグラス売ろう!と思ってもいまいちうまくいかないなと思った方の参考になれば幸いです。
でも自分が持ってるだけでも宝石持ってるみたいでいい気分ですよね^^
売るってよりは、自分で採ってきたビーチグラス(シーグラス)でアクセサリーを作ってもらえたらそっちの方が嬉しいなぁ。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
ありがとう、参考になりました。
因みに「房総流木ランプ」製作しています。その作品に、シーグラス使用してます。
将来、シーグラスの売りを考えています。