謝恩会(大学)の服装マナーまとめ!タイツOK?靴・髪型やアクセサリーは?謝恩会て絶対パーティードレスじゃないといけないの?タイツや靴、ヒールやグローブ、カバンやアクセサリー、髪型まで気にするのが面倒だったりしますよね。今回は謝恩会の服装マナーについてまとめました。
もくじ
謝恩会にはパーティードレスが必須?
大学の卒業式の後に行われることが多い謝恩会。この謝恩会に何を着て行けばいいのか悩んでいる学生さんは多いのではないでしょうか。
男性はスーツを用意すればいいので比較的悩むことは少ないのではないでしょうか。成人式に着たスーツを謝恩会で着るという人も多いようです。
問題は女性ですよね。謝恩会に着て行く洋服は開催場所によって異なります。
ホテルで開催される場合はフォーマルな場なのでパーティードレスがいいでしょう。成人式の時に着た振袖で参加という人も多いです。振袖は何度も着れるものではないですし、華やかで素敵ですよね。
一方、大学で謝恩会が行われる場合は、パーティードレスでは浮いてしまう可能性があります。
そんな時はきれいめなワンピースを着て行く方がいいかもしれません。
大学で行われる謝恩会の場合は「平服で」と指定があることも。ホテルで開催の場合も「ドレスアップして」と指定されることもあります。そのため指定があれば指定に添って洋服を選ぶようにするといいでしょう。
「平服(へいふく)」って結局どういうこと?と悩むことが多いんですが、平服=普段着ってわけじゃないんですよね。
きれいめな格好を心がければ大丈夫ですが、謝恩会の平服イメージとしては結婚式の二次会の服装ですね。
ワンピースとか、パーティー用のパンツスーツとかだと着るだけでちょっと上品できれいめに見えます。
謝恩会がホテルで行われる場合の服装は?
謝恩会がホテルで行われる場合は、女子学生は結婚式に参列する時のような服装で参加することをおすすめします。
20代になると結婚式に参列することが増えるので、1枚パーティー用のドレスを持っておくといいでしょう。
最近の若い子たちの結婚式の様子を見ていると、黒を着ている人が多いんですよね。
30代、40代なら分かりますが、20代で黒を着るってもったいないなーと個人的には思います。
ピンクベージュや青、緑、などを選ぶと20代後半でも着れるのでおすすめですよ。ピンクもかわいいですよね。
大学の謝恩会ならピンクのパーティードレスでもいいかもしれません。しかし20代後半になるとかわいい感じのピンクは着れなくなってしまうので長く着れる色のパーティードレスを選ぶのがいいのかなと思います。
男子学生の場合はスーツでいいでしょう。成人式の時にスーツを着ていればその時に着たスーツでもいいですね。
せっかくの謝恩会なのでスーツはスーツでもリクルートスーツよりはおしゃれなスーツがおすすめです。スーツ姿がおしゃれだとモテることもありますしね。
男性も結婚式に参列する機会が増えると思いますので、もしおしゃれなス―ツを持っていないのであれば1着持っておきましょう。色は黒や紺で。ストライプの柄が入ったようなスーツもおしゃれでいいですよね。
体型に合っているのが一番ですが、細身のモード系のスーツとかもいいですよね。
シャツは白が無難です。シャツが白ならどんなネクタイでも合わせやすいですよね。ネクタイで他の学生と差を付けましょう。
靴は革靴で行きましょう。スーツにスニーカーはNGです!
謝恩会(大学)の細かい服装・アクセサリーをチェック!
女性は気を付ける点がたくさんあります。チェックしていきましょう。
・ワンピースの選び方
女性はワンピースが基本です。スカートの丈に注意するようにして下さい。スカート丈はあまりに短すぎるものはNGです。膝が少し見えるくらいの丈がおすすめです。
また肩や胸元、背中が空きすぎているようなセクシーなパーティードレスもNGです。
別にセクシーでもいいんですが、何のために…という感じはあります。
・靴
靴はパンプスでいきましょう。洋服と合わせたパンプスで、パンプスの色に指定は特にありません。
ビジューなど飾りのついているもの、ヒールが高い靴でも問題ありません。フォーマルな場ではペタンコのパンプスよりもヒールのあるパンプスの方がよいとされています。
フォーマルな場ではサンダル、ミュールの用につま先が見えるものはNGです。ブーツもフォーマルな場にはふさわしくありませんので履かないようにして下さい。
ただ、謝恩会が行われる時期はまだ寒いので会場まではブーツでも自由だと思います。その時は靴を忘れずに。
振袖を着る場合は草履を履いて下さいね。
・グローブ
グローブは付けていても付けていなくてもどちらでも問題ありません。
選んだパーティードレスによってはグローブがついているものもあります。その場合は付けてもいいかもしれませんね。しかし付けている人は少ないようです。
・アクセサリー
もちろんアクセサリーはOKです。シンプルなパーティードレスを選びアクセサリーで華やかにするといった人もいます。
卒業祝いにプレゼントされることもありますよね。
悪目立ちしないようなアクセサリーであれば問題ありません。ピアスや指輪も問題なくつけていって大丈夫です。色の指定なども特にありません。
ただ、パーティードレスを着るのであればドレスに合うアクセサリーがいいですね!
・バッグ
パーティードレスに合わせるバッグを用意しましょう。せっかくドレスが決まってもバッグがいつもと同じならとても残念な印象になってしまいます。
着物の場合も着物に合わせたカバンを用意するようにしましょう。
基本的にフォーマルな場では大きめサイズのものよりは小さめサイズの方がいいようです。
さすがにリュックやメッセンジャーバッグは…><
・ストッキング
パーティードレスに黒タイツはNGとされているんですよね。
足に自信がないから黒タイツを履きたいという人もいるかもしれません。しかしパーティードレスを着る場合はベージュのストッキングを履くのがマナーです。
ストッキングは伝線することがあるので必ず予備を持って行くようにしましょう。お友達が伝線してストッキングを持っていない可能性もあるので2枚持って行くと安心です。
キラキラしてたり、足が細く見える加工がされているストッキングはおすすめです♪
・髪型
着物を着る場合は着物に合うようなアップヘアーがおすすめです。
パーティードレスの場合はアップスタイルでもダウンスタイルでも構いません。軽く巻いただけという人もいるようですよ。パーティードレスに合わせるといいでしょう。
謝恩会が大学で行われる場合の服装は?
謝恩会が大学で行われる場合は、卒業式に出た服装で謝恩会に行くという人が多いようです。
男性はスーツで、女性は袴を脱いで振袖でという方が多いようです。着替える余裕がある方はパーティードレスやワンピースに着替えたりする人もいるようですね。
大学で行われる謝恩会の場合はホテルのようにパーティードレスでなくてもいいかもしれません。しかし普段着に近いものは浮いてしまうのでそれなりの洋服を用意しておいた方がいいでしょう。
謝恩会に着ていく服がない時は?
謝恩会に着ていく服がそもそもないし、買うのももったいないな…という時は、レンタルドレスがおすすめです。
パーティードレスはレンタルすることもできます。
最近は高級ブランドのドレスとかワンピースもレンタルできるので、ちょっと自分を格上げすることもできます。また、謝恩会だけでなく結婚式などが続いても毎回同じ服ではなく、違う服を楽しめるのもレンタルのメリットです。
着た後もクリーニングせずに返送するだけのところが多いので、楽ですよ^^
レンタルする場合は早めに予約しておかないとなくなってしまう可能性が高いのでそれだけは気をつけましょう。
レンタルなら安く済みますし、後のことを考えずに今着たいものを着ることができるのでおすすめです。
女性が謝恩会にスーツはあり?
女性はパーティードレスや振袖の印象が強い謝恩会ですが、スーツを着用しても問題ありません。しかしリクルートスーツはNGです。
せっかくならおしゃれなスーツを用意して下さい。パンツスーツを着用しても問題ありません。宝塚の男役風に決めても素敵ですよね。
女性用のパンツスーツもレンタルできるので、今は便利な時代になりましたね〜。
まとめ
今回は大学の謝恩会の服装マナーについてみていきました。会場がホテルの場合や大学の場合などそれぞれ紹介しています。ぜひ参考にして下さいね。
コメントを残す