ソレダメ!かかと落とし体操で骨を強くする?骨を丈夫にする法則【骨粗しょう症】

ソレダメ!かかと落とし体操で骨を強くする?骨を丈夫にする法則【骨粗しょう症】

この記事ではソレダメで特集された骨を強くする簡単体操や食べ合わせの新常識についてまとめていきます。

牛乳と○○を一緒に飲むと、カルシウムがより吸収しやすくなるとのことですが、一体何と一緒に飲むのでしょうか?

骨を簡単に丈夫にする法則などが紹介されるので、骨粗しょう症が不安な方は注目ですね!私も母が骨が弱いので、しっかりとチェックしたいと思います。

もくじ

骨を若返らせることは可能らしい

骨粗しょう症といえばお年寄りの女性の患者さんが多いというイメージですが、最近では若者で骨が弱い人たちも増えているそうです。

中学生の骨折者数も1970年は4万9820人だったのが2017年には10万4576人になっているんだとか(ソレダメ!番組内で紹介されていた数字です)。

でも骨は何歳からでも若返るらしいです。ソレダメ!では太田博明博士が説明をしてくれていました。

ちょっとしたことに気をつけるだけで、骨は若返ることができるんだそう。

スポンサーリンク

骨を強くするためのソレマル新常識!

牛乳と一緒に飲むとカルシウムが吸収されやすくなるものは?

骨を強くするために牛乳を飲んだりしますが、牛乳のカルシウムは体の中に40%しかとりこまれないんだそうです。残りの60%は体の外に出てしまっているんですね。

牛乳と飲むとカルシウムがより吸収されるのは「抹茶」・「ココア」・「いちご」の中だと、いちご

いちごのクエン酸が牛乳のカルシウムを包み込み、腸で吸収されやすくなるんだそうです。

ちなみにココアと一緒に牛乳を飲むと、ココアの食物繊維がカルシウムの吸収を妨げようとしてしまうんだとか。ミルクココア好きなんだけどな。

抹茶と牛乳だと、抹茶に含まれるタンニンが牛乳に含まれるカゼインと結びつき、カルシウムの吸収を妨げてしまうそうです。

切り干し大根は小魚よりもカルシウムが豊富

しらすや煮干しなど小魚を食べたり、煮干しを使った出汁などがありますが、太田先生のおすすめは切り干し大根

大根は天日で干すことでカルシウムが増加し、牛乳の5倍になるそうですよ!

 

ただ、カルシウムの宝庫の切り干し大根をそのまま食べるのはもったいなく、切り干し大根は普通に食べると20%しか吸収されないんだとか。

切り干し大根に足すとカルシウムの吸収率が上がるのは?

「油揚げ」「高野豆腐」「干し椎茸」…どれでしょうか?

正解は「干し椎茸」。

カルシウムとビタミンDを一緒にとることによって、腸からのカルシウム吸収が増え吸収率が上がるそうです。

油揚げや高野豆腐は、カルシウムの吸収を助ける成分が少ないため吸収率は上がらないとのことでした。

ちなみに干し椎茸は天日干しの方が良いですが、機械干しでも1〜2時間日光に当てればビタミンDは増えるそうですよ♪

ホップは骨の破壊を抑える

骨の中には、骨を作ると同時に古くなった骨を破壊する細胞もあるそうです。

  • 骨芽細胞(修復)
  • 破骨細胞(破壊)

20代後半から、破壊されるスピードが速くなってくんだとか。しかし最近の研究では、ホップに骨の破壊を抑える作用があると言われているそうですよ。

ちなみにカフェインは、カルシウムを尿と一緒に体の外に排出してしまうらしいです。

骨を丈夫にできるのは遊園地

遊園地にはいろんな遊びどころがありますが、特にジェットコースターに乗るのが良いとのこと。ジェットコースターに乗ると重力がかかり、骨に機械的な刺激が与えられて骨づくりが活発になるんだとか。

無重力空間で生活をしている宇宙飛行士などは、地球よりも重力がかからないため骨が減ってしまうんだそうです…!

かかと落とし体操

  1. 軽く足を広げる
  2. つま先立ちになり、かかとをドン!と落とす

これがかかとドーン!体操なんですねw

かかとに衝撃があるぐらい強めに、頭に響くぐらい強めにやるのがいいそうです。かかとの骨が全身につながってサインが行くんだとか。

全身での骨づくりが活発になる体操、1セットを10回。1日3セットぐらいが良いみたいです。

骨が弱ってても大丈夫?という雛形あきこさんの質問には「お年寄りの方でもやっている方がたくさんいる」と答えがありましたよ。あまり人前でやるもんじゃない…と太田先生は言ってましたが電車の中でもできそうですね!

 

・5月16日放送のソレダメ

ソレダメ!天ぷらの揚げ方まとめ!家のフライパンで超サクサク技

2018年5月16日

ソレダメ!脳貯金トレーニングまとめ!10分間で記憶脳を鍛える方法とは?

2018年5月16日

ソレダメ!人気ダイエット関連記事

ソレダメで紹介されるダイエット方法はあなどれません!気軽に挑戦して、軽く痩せられるのがおすすめです。

効果てきめん!?ヘルシーな低糖質ダイエット。

超問クイズ・低糖質作り置きダイエットやり方レシピまとめ!2週間で5キロやせた?

2018年2月1日

お尻を鍛えるだけの簡単ダイエット!

ソレダメ!おしりリセット体操・ダイエットのやり方まとめ!1月24日

2018年1月24日

辛くない筋トレ。

世界一受けたい授業・筋膜リリース最新版やり方!痩せやすい体を作るダイエット・筋トレ

2017年12月16日

体幹をリセットして、痩せ効果に期待!

金スマダイエット・体幹リセットダイエットのやり方まとめ!12月15日

2017年12月15日

玉ねぎヨーグルトダイエットはけっこう効果ありました。

得する人損する人ダイエット・やせ酸アップ玉ねぎヨーグルトまとめ!ぱいぱいでか美も挑戦!

2017年12月14日

食べながら痩せたい!なら鍋ダイエット!

超問クイズ・晩ごはんを鍋に変えるだけダイエット方法!2週間で5キロやせる?

2017年12月8日

ソレダメ視聴者の感想など

まとめ

普段あまり骨折などはしませんが、年々骨がもろくなっているのを感じるというか、骨密度とか測定したくなっちゃうんですよね。

転んだだけなのに骨折・歯が折れた…なんて人も知っているので、明日は我が身…ではないですが、骨を丈夫にしておいて損はないのかな!と思っています。

オススメ記事とスポンサーリンク スポンサーリンク
  最新情報を知っているよ!この情報間違ってるよ!というあなた!ぜひ下部コメント欄に投稿してください!(匿名OK・メールアドレスも入力せず投稿できます) 推しコメもどうぞお気軽に!

よろしければシェアをお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です