ソレダメ!洗顔法・ヒートショックプロテイン入浴法とヘアケア!夏のダメージ回復(8月30日)夏に受けたダメージは身体やお肌・目にも影響が!ソレダメで紹介された洗顔・入浴・ヘアケア法で夏のダメージを回復!今すぐ実践できます。
もくじ
汚れがすっきり落ちる洗顔方法とマル秘道具
夏はお肌の汚れも溜め込みがち。
実はこれには理由があって、夏は紫外線から身体を守ろうとして古い角質を溜め込んでしまうのが原因なんだそうです。そのため、肌が汚れを溜めてしまうんですね。
さらに暑いから汗もかくし、普段の汚れをきっちり落とす洗顔が重要になるそう。
ソレダメ!では顔の汚れをすっきり落とす洗顔方法が紹介されていました。
洗顔はチークブラシで泡立てるのがソレマル!
洗顔するときはまず手の上やネットで泡立てますが、実はこれすごくもったいないそうです。
と、いうのも、泡立った後の洗顔料は洗浄能力が薄くなっているらしく。顔の上、つまりお肌の上で泡立てる法が洗浄力が強いまま洗顔ができるんだそう。
泡ができるときが一番洗浄能力が高いのであれば、手で泡立てからだと洗浄能力をフルに活かせず、汚れがきちんと落ちない可能性もあるということですね!
しかしゴシゴシと顔の上で手を使って泡立ててしまうと、肌を傷つけてしまう可能性もあります。
そこでおすすめされていたのがチークブラシ。
チークブラシを使って顔の上で泡立てることで、余計な力をかけずに肌も傷つけることなく泡立てることができるんだそうです^^
100円均一のものでも十分効果があるらしいので、手持ちの物がなければ調達してくるのもアリかもですね!
ちなみに、洗顔後はしっかり保湿するのが鉄則です。
夏のダメージを回復するHSP入浴法
HSP、ヒートショックプロテインとは、夏の日差しなどの強い刺激を受けた時に身体が回復をしようとして出すたんぱく質のこと。
このたんぱく質をより多く出す入浴方法がヒートショックプロテイン(HSP)入浴法です。
肌細胞を活性化させるヒートショックプロテイン入浴法とは?
夏に受けた肌のダメージを回復してくれるヒートショックプロテイン入浴法はこれ!
・お湯につかり体温を38度まであげる←これが大事とのこと!
・炭酸系の入浴剤を使えば早く体温をあげられる
・入浴後は扇風機やクーラーで涼んだり水を飲んだりはダメ!
入浴時間は、42度のお湯なら10分ほど。40度のお湯は20分ほどだそうです。高齢者の方などは脱水症状になりやすいので医師の指導を受けてから行った方が良いとのこと。
入浴後、あることをすると夏にダメージを受けた肌を回復!
熱いお湯に入ったあとはどうしてもすぐに冷たい水を飲んだり扇風機の前で涼みたいところですが、ここでぐっと我慢をしてあることをすると夏に受けた肌ダメージを回復させることができるんだそう。
そのあることとは、再び浴室に戻って身体を保温することなんです!
入浴後、体を冷やさないようにタオルなどを巻いて、再び浴室へ行きます。そして10〜15分ほど身体を保湿。湯船に入る必要はなく、暑いのを我慢して浴室に座っていればOK!
これでヒートショックプロテインがより多く生成され、お肌のダメージが回復するんだとか!
ただし、脱水症状になると困るので常温の水やスポーツドリンクなどで水分補給は必須です!冷たく冷やした飲み物はNGとのこと。
夏のパサパサ髪のダメージ回復方法は?
夏の日差しやエアコンにさらされた髪はキューティクルが開いた状態!
そのままシャンプーしたら髪の栄養素が流れでてパサパサになってしまいます。
そこで以前ソレダメでは、リバースケアが紹介されました。今回はそのリバースケアをさらにバージョンアップさせた方法を紹介!
パサパサ髪を元通りに!リバースケアのやり方
リバースケアのやり方は簡単です。
まず、髪の毛を洗う前に先にコンディショナーをつけ、開いてしまったキューティクルを閉じます。
それから普通にシャンプーをすればキューティクルが閉じたままになるので栄養が必要以上に流れてしまうことなくパサパサの髪も落ち着きます^^
リバースケアのバージョンアップ版!秘訣は台所のある物?
普通のリバースケアよりもさらにバージョンアップしたリバースケアのやり方を紹介します。
髪のパサつきを防ぐには台所にあるオリーブオイルを使うのが良い!とのこと。
オリーブオイルには保湿効果を高める成分、オレイン酸が多く含まれているため頭皮や髪の保湿ができます。さらに頭皮の血行を良くするビタミンEが痛んだ髪のダメージを軽減してくれるんだそうです。
リバースケア(バージョンアップ版)やり方
・オリーブオイルを少し濡らした髪に塗り込む(エクストラバージンオリーブオイルとかが良)
・シャワーキャップやラップをまいて20分放置!(この間に栄養がゆっくり浸透!)
・コンディショナーを使って開いたキューティクルを閉じる
・シャンプーでしっかりと洗い落とす
・もう一度コンディショナーを使い、5分置いてから流す
高いトリートメントを使わなくても十分効果があるとのことです!
夏の日差しで傷ついた目のケア方法
夏の日差しでは、気づかないうちに自分の目はダメージを受けているそうです。特殊なライトで見てみると目には無数の傷が!ちょっと怖かったですね。
夏のダメージにより知らないうちに症状が進行するのがドライアイや目の疲れですが、ケアしようと思ったらまずは目薬を使う事を考えますよね。
しかし目薬よりもダメージ回復に効果的なものがあるというのです。
それが、自分の涙。
目の乾燥を防ぎ栄養を補給するのが涙の役目であり、ドライアイの解消や疲労回復にもってこいとのこと。でもどうしたら涙でダメージ回復できるのでしょうか?
一点凝視涙法で目を保湿ケア!?
涙は天然の栄養クリームです。涙を出せば自分でダメージをケアすることができます。
一点凝視涙法は、一点を見てまばたかないで頑張るという方法。自分で涙が出せる方法なんだそうです。
一点凝視涙法のやり方
・目を大きく開きっぱなしにする
・限界がきたらまばたきをする
・3回繰り返す
・最後に大きくあくびをする
涙が流れて目のダメージが回復するそうです!ただし、個人によって差はあるみたいですが…。
タヌキとキツネのまばたき方法
紫外線は眩しいので目を細めてしまいますよね。
しかし目を細めていると、まぶたの筋肉が疲労して凝ってくるんだそうです。そして目が小さくなってしまうということに><
タヌキとキツネのまばたきなら、目の疲労回復と同時にドライアイの改善にも効果的らしいですよ^^
タヌキとキツネのまばたきやり方
・指で上下に目を開けて、10回まばたきをする(タヌキ)
・目尻を引っ張って、10回まばたきをする(キツネ)
たったこれだけで涙がでて、目のダメージをケアすることができるんだそうです。わざわざ目薬買うよりもお得ですね!
その他の関連記事はこちら
夏バテ対策や疲労回復方法は他の番組や他の日にも放送されてます。
気になる記事からご覧ください!
コメントを残す