卒業祝い中学の先輩にかける言葉は?例文まとめ!プレゼントにお菓子はOK?
もうすぐ卒業式。お世話になった先輩にかける言葉はどういう言葉がいいんだろう…と悩んでいる中学生必見です。どのような言葉をかければ先輩は喜んでくれるのでしょうか。また卒業のプレゼントを渡したいと考えている人もいるかもしれません。その場合なにがいいのでしょうか?お菓子?お菓子はいいのでしょうか?気になることについてまとめていきます。
もくじ
卒業する中学の先輩にかける言葉は?
部活に入っていると先輩にお世話になる機会はとても多いです。お世話になった先輩に卒業祝いの言葉をかけませんか?どのような言葉を先輩にかければいいのかみていきましょう。ぜひ参考にしてみて下さい。
例では省略しますが、かける言葉の前には「〇〇先輩卒業おめでとうございます」を最初に伝えるようにしましょう。これがないとなんのこっちゃとなりますので。
・例①
「高校に行っても頑張って下さい。」
・例②
「3年間お疲れ様でした。〇〇先輩は私の憧れの先輩でした。私も〇〇先輩のように後輩に憧れられるような先輩になれるよう頑張ります。」
先輩のどのようなところに憧れているのか具体的に話してもいいかもしれません。しかし直接かける言葉であるなら、あまりに長ったらしいのはNGです。適度な長さになるよう努力して下さい。
・例③
「〇〇先輩大好きです。いつも優しくしてくれてありがとうございました。〇〇先輩のおかげで部活が大好きになりました。」
先輩のことが大好きという感謝の気持ちを伝えてもいいですね。
・例④
「〇〇先輩が居なくなると思うと寂しいです。まだ卒業しないで下さい」
寂しい気持ちを先輩に伝えてもいいかもしれません。寂しがってくれているんだなと嬉しい気持ちになると思いますよ。
・例⑤
「高校に行っても部活を続けると聞きました。高校でも活躍されることを楽しみにしています。」
部活を高校でも続ける先輩にはこのような言葉をかけてもいいですね。
・例⑥
「〇〇先輩と一緒にプレイできて幸せでした!高校でも一緒にプレイしたいです。私も先輩と同じ高校に行けるように頑張ります。」
こんな言葉も嬉しいかも?一緒にチームを組んでいた後輩からこんな言葉を言われるなんて先輩としては嬉しいですよね。
・例⑦
「〇〇先輩はいつもかわいくて憧れていました!大好きです!」
こんな告白のような(笑)言葉をかけてもいいのではないでしょうか。
・例⑧
「いつも私の話を聞いてくれてありがとうございました。おかげで今も部活を辞めることなく頑張っています。今の私があるのは〇〇先輩のおかげです。」
先輩への感謝の気持ちを伝えてもいいですね。
・例⑨
「生徒会ではお世話になりました。先輩と仲良くなれてよかったです。ありがとうございました。高校に行っても頑張って下さい。」
・例⑩
「生徒会ではお世話になりました。仕事覚えが悪く迷惑をかけてすみませんでした。〇〇先輩のおかげで生徒会の仕事もできるようになりました。次は私が〇〇先輩のような先輩になり後輩を指導していきます。」
お世話になった先輩はなにも部活の先輩だけではないですよね。生徒会で先輩にお世話になることもあるでしょう。その場合はこのような言葉をかけるのがいいのではないでしょうか。
卒業する先輩へかける言葉はこのような言葉がいいのではないでしょうか。こちらは例文なのでもちろん自分で考えた自分の気持ちを伝えてOKです。
いつ伝えるべきなのかですが、卒業式の日はばたばたしていることが予想されるので卒業式の前日くらいがいいかなと思います。部活の先輩であれば卒業式の後に部活で集まることがあると思うのでその時でもいいでしょう。
もし部活の先輩でない先輩に言葉をかけるのであれば、先輩を待ち伏せして伝えるようにするといいかも。「迷惑じゃないかな…」と思うかもしれません。しかし後輩から卒業のお祝いの言葉をかけられて迷惑に思う人はいません。最後ですのでしっかり伝えるようにして下さい。
卒業祝いに先輩にお菓子をプレゼントはあり?なし?
卒業祝いとして先輩にお菓子を渡すのはありです。喜んでもらえると思います。
手作りお菓子をプレゼントするかどうかですが、お菓子作りが得意で自信があるのであれば手作りでもいいです。しかしお菓子作りがあまり得意じゃないという人には手作りではない方がいいでしょう。
その場合は市販のクッキーやチョコレートなどをプレゼントしましょう。
どんなものをプレゼントするかですが、特別高いものを用意する必要はありません。デパ地下で買ってきて~などは不要です。おすすめなのはスーパーやコンビニで販売されている箱に入ったチョコやクッキーにリボンをかけて渡すという方法です。ポッキーやプリッツなんかがちょうどいいです!どこにでも売っているお菓子でも、リボンをかけるだけでプレゼントっぽくなるのでおすすめですよ。
リボンは100円ショップでいろんなものが販売されていますよね。先輩をイメージしたカラーのリボンをつけてあげて下さい。
まとめ
中学を卒業する先輩への卒業のお祝いの言葉、プレゼントなどについてまとめていきました。お世話になった先輩へぜひ感謝の気持ちを伝えて下さい。プレゼントはないならないでも問題ありません。でもあった方が喜ばれますよね。その場合は食べてなくなるお菓子がおすすめです。ぜひ参考にして下さい。
コメントを残す