層雲峡氷瀑まつり花火大会2018の日程・時間やスケジュールは?駐車場・混雑情報も!氷のオブジェが光に照らされてロマンチックなイベント層雲峡氷瀑まつり(そううんきょう ひょうばくまつり)2018年の層雲峡氷瀑まつり日程や花火大会スケジュール・駐車場・ホテル宿泊先情報、アクセスや気温などをまとめました!
もくじ
層雲峡氷瀑まつり2018の開催日時とスケジュール/ライトアップ
層雲峡氷瀑まつりは毎年長い期間開催されています。
2018年は1月25日(木)~3月18日(日)の開催が決定しました。約2ヶ月間開催されるということになります。
開催時間は9:00~22:00となっており、ライトアップは日没からとなっています。
冬の層雲峡。氷瀑まつり pic.twitter.com/8TiZ9JJ5ZF
— toshi (@toshi33731) 2017年7月13日
層雲峡氷瀑まつり2018花火大会日程
気になる花火大会の日程ですが、毎年開催中の土日に行われているようです。
しかし2017年は打ち上げ数は少ないもののほぼ毎日打ち上げられていたそうです。今年も毎日のように花火が上がるのではないでしょうか?
そのため2017年の花火は20時30から始まっていたので、2018年も20時30分からとなることが予想されます。
層雲峡氷瀑まつりの会場はどこ?アクセス方法を紹介
層雲峡氷瀑まつりの会場は、北海道上川群層雲峡温泉にある石狩川河川敷です。
北海道旭川から車で約1時間15分ほどのところにあります。
旭川駅からアクセスする場合、石北本線の特急に乗り換え上川駅で下車、上川駅前森のテラスバスタッチから道北バスの層雲峡温泉行きに乗り層雲峡で下車すれば歩いてすぐです。
電車からバスに乗り換えてなので大変かとは思いますが、冬の北海道は道路が凍結しやすく、地元の人でも運転は危険です。チェーンやスタッドレスをタイヤに巻かないとアウトですし、巻いていてもスリップしてしまう可能性は少なからずあります。
層雲峡氷瀑まつり期間中は期間限定バスが走っています。
期間限定バスは層雲峡温泉を出発しJR上川駅へと行くバスです。バスの通常運行時間よりも遅い時間を走っているので日帰りの方は嬉しいですよね。
18時40分に出発し上川駅には19時10分に到着します。また上川駅を20時20分に出発する札幌行き特急オホーツク8号もあるので安心して日帰りでも楽しむことができますよ。
花火大会を楽しみたい方は車で来るか、宿泊した方がいいといえるでしょう。バスを使用すると花火の時間の前には帰らないといけなくなってしまいます。
ホテル・宿泊先情報はこの記事でも紹介しています♪(下記にて)
層雲峡氷瀑まつり駐車場情報・穴場は?
層雲峡氷瀑まつりでは無料の駐車場を用意しています。
180台と一見多く思われるかもしれませんが、全国からたくさんの人が訪れるお祭りですし、もちろん地元の人もたくさん来ます。そのため180台はあっという間に満車になってしまうようです。
他にも駐車場があるので紹介しておきます。
層雲峡公共駐車場駐車場は普通車182台、大型車22台駐車可能となっており、24時間利用可能です。嬉しいことにこちらも無料となっています。
会場からは歩いて10分なのでアクセスしやすいところも嬉しいです。会場の無料駐車場よりは比較的空いているので穴場となっています。
層雲峡氷瀑まつり料金はかかるの?
層雲峡氷瀑まつりは入園料がかかります。
入園料は300円です。しかし入園料を払うと記念のポストカードとホットドリンク100円の引換券をもらうことができるので、実質0円のようなものです。
層雲峡氷瀑まつりの混雑状況
毎年北海道内はもちろんのこと、県外、また海外からも多くの人が訪れる層雲峡氷瀑まつり。
花火大会のある土日は毎年かなりの混雑が予想されます。せっかく行くのなら花火が見たいですよね。
しかし混雑するのが苦手な人は平日に来ることをおすすめします。
層雲峡氷瀑まつりの見どころ!穴場スポットはある?
見所はやはり期間中の土日に開催される花火大会でしょう。
冬の澄んだ空に打ち上げられる花火はとても美しいです。しかし悪天候の場合は花火大会は中止されます。
2018年も2017年と同様毎日のように花火があるかもしれません。しかし土日の方が打ち上げ数が多いので迫力があるのは土日でしょう。そのため花火を楽しみに来る方はやはり土日がおすすめです。
花火を見る穴場スポットはホテルです。
層雲峡温泉があるので周辺にはホテルがいくつもあります。ホテルによっては部屋から花火を見ることができるようです。暖かい部屋でゆっくりと花火を見ることができるのでおすすめですよ。
会場の近くにあるホテルを選ぶと花火を見ることができる可能性が高いでしょう。予約の際に聞いてみると確実です。
層雲峡氷瀑まつりは花火大会以外のイベントとインスタ映えポイント
北海道上川町の層雲峡温泉氷瀑まつり 鮮やかできれ~( ゚Д゚) pic.twitter.com/3ccY7BVars
— 絶景!極楽!温泉巡り (@onsen_nyuyoku) 2017年10月21日
層雲峡氷瀑まつりには花火大会以外にも見所がたくさんあります。層雲峡氷瀑まつりは1日中楽しむことができるお祭りとなっています。
北の氷酒場
土日のみの営業なので花火大会目当てに来る人も多いようです。子どもでも飲める酒粕ココアも用意しています。家族で楽しめます。
極寒証明書
カップルにおすすめのスポットです。入口のすぐ近くにある写真撮影コーナーで写真を撮ることができるのですが、女性は有料でドレスの貸出を行っています。
ここだけでしかとることのできない特別な写真を撮ることができますよ。ドレスを着て氷のお姫さまになれば、インスタ映え間違いなしですね。
氷のオブジェ
本州の方々 暑い中お疲れ様です。
少しでも涼しくなって頂きたく
層雲峡の氷瀑まつりの画像です。#廃道酷道林道調査隊#札幌は28度でした#写真の奏でる私の世界#ファインダー越しのおっさんの世界#photography #ほれっ涼んでよwwwwww pic.twitter.com/ElMM0rT3lV— DJ Kazzoo!! (@DJkazzoo) 2017年7月6日
氷のトンネル、氷の柱、氷の神社、氷の迷路などがありどれもインスタ映え間違いなしです。とくにライトアップされた氷のオブジェがおすすめです。
北海道の層雲峡の氷瀑まつり綺麗でしたよ!3月のときですが笑 pic.twitter.com/7rJaHiioIc
— 青山ゆうた (@rei23521) 2017年4月14日
とくに氷の神社、氷瀑神社は人気のスポットとなっており、神玉にお賽銭が貼りつくと恋愛、金運、受験に効果があるとされています。お参りをしに来る人がたくさんいるんだとか。
3月に訪れた北海道の層雲峡の氷瀑まつり!
みなさんも来年に訪れてください!
寒いですがオススメです! pic.twitter.com/ZjrD6Sld65— 青山ゆうた (@rei23521) 2017年5月9日
アイスクライミング
クライミングが今ブームです。ここではアイスクライミングを行うことができます。
初心者の方でも丁寧に道具の使い方から教えてくれるので、安心して行うことができます。土日のみ行うことができ時間は10時~15時です。道具のレンタル料込みで2,000円となります。
氷の滑り台
子どもだけでなく大人も楽しむことができる氷の滑り台です。
ゴムチューブを使って滑っていくのですが、スピードが出て楽しいです。10時~21時半までで15分500円となっています。こちらは開催中であればいつでも利用可能です。し
天候により中止になる可能性があります。
層雲峡氷瀑まつりはステージイベントも開催
層雲峡氷瀑まつり期間中には太鼓の演奏、アイヌ民族舞踊、お楽しみ抽選会、餅投げ、氷瀑ウエディングなどさまざまなイベントを開催しています。
抽選会は2月1日(水)2日(木)7日(火)18日(土)
餅投げは2月3日(金)~6日(月)8日(水)~16日(木)19日(日)20日(月)
26日(日)~3月5日
となっています。
開催日が決まっているのでチェックしてみるといいでしょう。
他には2月9日(木)~11日(土)25日(土)に行われる振る舞い酒、2月3日(金)4日(土)6日(月)8日(水)12日(日)~16日(木)20日(月)25日(土)3月11日(土)18日(土)19日(日)には振る舞いスープが開催されることが予定されています。
層雲峡氷瀑まつりのおすすめ服装は?気温もきになる
とても寒い地域なため、防寒して来ることをおすすめします。ヒートテックも欠かせません。マフラー、帽子もあるといいでしょう。手袋も必需品です。
カイロもあるといいでしょう。足元用のカイロがあると足元が寒くならないのでおすすめです。足元が寒いと辛いので、足元用カイロはおすすめです。
層雲峡氷瀑まつりのグルメ
会場内には売店があります。
軽食にはなりますがフランクフルトやプリン、土日には銀サケの潮焼けが販売されます。
売店ではお土産の販売も行っています。ぜひ覗いてみてはいかがでしょうか。
層雲峡氷瀑まつりのホテル・宿泊施設
層雲峡氷瀑まつりは層雲峡温泉で行われているお祭りです。そのため周辺には宿泊施設が多くあります。
・天層雲峡 マウントビュー ホテル ・層雲峡 マウントビュー ホテル ・ホテル大雪 ・湯元 銀泉閣 ・層雲峡 朝陽亭 ・層雲峡 観光ホテル ・ホテル雲井 ・層雲峡 グランドホテル ・層雲峡温泉 朝陽リゾートホテルなどなど…
たくさんの宿泊施設があります。どの施設も温泉を楽しむことができますよ。
平日はそうでもないですが、土日は予約が埋まりやすいようなので、早めに予約をしておくことをおすすめします。ちなみにどのホテルも会場から100m以内という近さになっています。
まとめ
今回は層雲峡氷瀑まつりについてまとめていきました。
花火大会も楽しみですが、会場にはまだまだ見所がたくさんあります。お昼から開催しているお祭りなので、ぜひ1日かけて思う存分楽しんで下さい。
コメントを残す