鈴鹿サーキット夏休み混雑状況2019!駐車場情報・空いている時間・プール情報も

鈴鹿サーキット夏休み混雑状況2018!駐車場情報・空いている時間・プール情報も

ロードレースの試合が開催されるスポットである鈴鹿サーキット。

一見子供連れには縁がなさそうなスポットに思われますが、実は中にゆうえんちモートピアといった子供が喜ぶ施設があり家族連れにおすすめのスポットとなっているんです。

今回はそんな鈴鹿サーキットの夏休みの混雑状況についてチェックしていきます。

今年の夏休みは鈴鹿サーキットに行こうかな?と考えているファミリーは参考にしてみてください♪

もくじ

鈴鹿サーキットの混雑予想2018と例年の混雑状況

鈴鹿サーキットは、夏休みになると多くの人が訪れます。

平日と比べると土日の方が混雑するようです。夏休み中に最も混雑が予想されるのはお盆の13日~16日あたりです。この時期になると県外からも多くの人が訪れるようになり結構混雑します。

といっても、大型テーマパークのようにアトラクションに長蛇の列というレベルではないので、比較的夏休み中でも利用しやすいテーマパークなのではないでしょうか。


去年の夏休みに鈴鹿サーキットに行った人のツイートですが、この写真を見る限りあれ?混んでない?と思いませんか?

例年の混雑状況をチェックしても、大混雑だったという情報は入ってきていません。人が多すぎ…ということがないのが嬉しいですね。夏休みもそれなりに混雑するくらいだと思っておきましょう。

スポンサーリンク

鈴鹿サーキットで特に混雑するアトラクション

鈴鹿サーキットにはアトラクションのある遊園地があります。絶叫マシンがメインというよりは、小さい子でも楽しめるようなアトラクションが多いです。

人気があり混雑が予想されるアトラクションは、

  • サーキットチャレンジャー
  • アクロエックスエボリューション
  • コチラドライビングスクール
  • アドベンチャードライブ
  • プッチグランプリ

など人気があるものではないでしょうか。

これらのアトラクションは混雑が予想されますが、夏休みでも待ち時間はそんなに長くないでしょう。10分~長くて30分くらいでしょうか。

 

また、夏休み期間にはアクアアドベンチャーがオープン(6月30日~9月9日)するようになります。夏休みはこのプール目当てに来る方が多いようです。

プールは噴水火山や滝、水鉄砲、赤ちゃん用のプール、大小さまざまな種類のスライダーなどを用意しています。見ているだけでわくわくするプールです。

水深が浅いプールが多いので未就学児のお子さんでも安心して楽しむことができます。

夏休みの目玉といってもいいこのプールエリアが最も混雑します。荷物を置いたりご飯を食べたりしたいので場所取りをすると思うんですが、うっかり出遅れてしまうと日陰が全部埋まっているなんてことになる可能性は高いです。

またプールエリアには休憩可能な休憩エリア(有料)があります。デッキチェアーがあったり扇風機のついたファミリーデッキなどがあります。この休憩エリアがすぐに埋まってしまうようなのでこのスペースをゲットしたい方はオープンと同時にプールへ直行した方がよさそうです。

 

有料エリアは決して値段は安くありません。しかし子供連れのプールは結構な体力を使いますし、お昼ご飯を食べる場所も確保したいため利用される方が多いようです。

鈴鹿サーキットで空いているアトラクション

たくさんのアトラクションを用意している鈴鹿サーキットの中で穴場のアトラクションもあります。

  • レーシングシアター
  • ロッキーコースター
  • ぶんぶんばち
  • テストフライト

これらのアトラクションは比較的待ち時間が少なく楽しむことができるようです。

鈴鹿サーキットで空いている時期

空いている時期に行きたいのであれば平日に行かれることをおすすめします。

お盆にあたる8月中旬以外の週の平日であれば比較的空いているようです。鈴鹿サーキットは全天候型ではないので、天気がよくない日に行くという手もあります。

鈴鹿サーキットで混雑中少しでも快適に過ごす方法・混雑回避方法

夏休みに鈴鹿サーキットへ遊びに行くという場合、先にプールで遊ぶのか先に遊園地へ行くのか悩まれる方は少なくないようです。

多くの人が開園してすぐにプールへ行き、場所取りなどを行ってプールを楽しみ、昼食を食べてから遊園地エリアへという方が多いようです。

そのため夏休みに最も混雑が予想されるプールのスライダーなどは10時~13時くらいが最も多く行列が出来ています。

 

混雑を避けたいのであれば午前中に遊園地エリアへ行きお昼を食べ14時くらいからプールエリアへという周り方をしてみてはどうでしょう。14時を過ぎれば休憩エリアも空いていますしスライダーも午前中と比べれば行列は緩和されています。

混雑を回避したい人に耳寄りの情報を一つ。鈴鹿サーキットの公式ホームページにはリアルタイムアトラクション待ち時間というものが表示されます。

その待ち時間を見ながらアトラクションへ行けば待ち時間が少なくたくさんのアトラクションを楽しめるはずです。

鈴鹿サーキットの駐車場情報

公式ホームページでは、アトラクションだけでなく駐車場のリアルタイム情報もチェックすることができます。

鈴鹿サーキットは駐車場が大変混雑します。

アトラクションやプールはそんなに混雑していないのに、駐車場が混んでいてなかなか中に入れなかったということがあります。

その理由は鈴鹿サーキットにはF1、鈴鹿8耐などのレースも行われているからです。むしろそっちがメインです(笑)そのため開園時間よりも前に来て待機しておくことをおすすめします。

 

2018年の夏休み期間中ですと、

  • 2018年7月26日(木)~29日(日)
  • 2018年8月25日(土)~26日(日)

この2つの日程は大きなレースが開催されるため駐車場が大変混雑します。そのため公共交通機関で来るようにした方がいいでしょう。

大きなレースが開催される日は駐車場が混雑することが分かっているので、プールや遊園地エリアで遊ぶという人にとっては意外と穴場の日かもしれません。

まとめ

いかがでしたか?鈴鹿サーキットの夏休みの混雑状況について紹介していきました。夏休みは確かに人が多いですが、スケジュールをうまく立てれば混雑を回避することは充分にできます。穴場の日も紹介していますので、ぜひチェックして下さいね。

オススメ記事とスポンサーリンク スポンサーリンク
  最新情報を知っているよ!この情報間違ってるよ!というあなた!ぜひ下部コメント欄に投稿してください!(匿名OK・メールアドレスも入力せず投稿できます) 推しコメもどうぞお気軽に!

よろしければシェアをお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です