得する人損する人・最新ラクやせダイエット&食材・レシピまとめ!5月3日放送
過去、様々な楽して痩せるラクやせダイエット方法を紹介してくれていた得する人損する人で、また最新ラクやせダイエット方法が紹介されました!
最新ラクやせは現在更新中です♪
5月3日放送の「得する人損する人」では、スターシェフ考案ラクやせダイエット法ということで、ミシュランシェフ太鼓判のラクやせ食材を組み合わせたご飯もお肉もOKなダイエット方法です。
連休中から始めれば週明けにはちょっとスッキリしているかもしれませんね^^夏に向けてのスタートダッシュとしても、効果に期待できそうなダイエットをしたいところです。
この記事では、得する人損する人で紹介された「最新ラクやせダイエット方法と、ラクやせ食材・レシピ」についてまとめています。
もくじ
得する人損する人・最新らくやせダイエットとは?
ご飯もお肉もOK!最新ラクやせダイエットに挑戦するのは、福田明日香さん、どんぐりパワーズさん、井上咲楽さん!
たった3週間で、体重は5.5キロ減、さらにお腹周りもー11.5センチ。ゲストも思わずびっくりなダイエット方法なのかな〜って感じですよね!
ラクに痩せられる秘密は、ミシュランシェフ考案のラクやせ食材・レシピにあるようです。
はたしてどんな食材・レシピでダイエットができるのでしょうか。

今回の放送も配信されている他、日本テレビ系のバラエティ番組もまとめてチェックしたい人にオススメです。無料お試し登録で見放題ですよ!
①きゅうりを20回もぐもぐダイエット
こちらに詳細があります!「得する人損する人」にも出演されていた、工藤孝文先生に監修していただきました。
きゅうりを20回もぐもぐダイエットに挑戦したのは、元モーニング娘。の福田明日香さん。
お子さんがいると食事もゆっくり食べていられませんよね。しかも子供が残したおにぎりを食べたり、パパッと食べられるラーメンなどを一気食いしてしまう様子。
世のお母さんが陥りがちなのが味見や一気食いといった育児太りなんだそう。
身長149センチ、体重43.2キロ、お腹周りは74センチの福田明日香さん。一番気になるのはぽっこりしたお腹!隠れ肥満の典型ともいわれる脂肪の浮き輪・ぷにぷにの二の腕…
そんな福田明日香さんにぴったりなのが、和食の神が野崎洋光シェフが考案した「きゅうりを20回もぐもぐダイエット」!

野崎シェフは過去に太っていて、MAX70キロ近くあったんだとか。その原因は厨房での味のチェック。1日にかなりの量を食べてしまうんだそうです。しかも忙しい時に一気食いをしてしまう。
これは育児中の主婦に近い!
きゅうりをかじっていたら2ヶ月で11キロも減ったというからこれは期待できますね!
- きゅうりを食前に1本食べる
- 朝昼晩の食事は普段通り
このきゅうりダイエットに3週間挑戦!
小腹がすいてもおやつ代わりにきゅうりを食べていました。お子さんのアンナちゃんも一緒にw
和食の神・野崎洋光シェフのアレンジレシピ
ラクやせダイエットに欠かせない、ラクやせ食材&レシピ。今回は二人のミシュランシェフが考案するダイエット方法なので美味しいレシピ付きなのが嬉しいですね。
絶品!きゅうりの味噌ヨーグルト漬け
味噌とヨーグルトを使うとたった4時間でぬか漬けができる!味噌とヨーグルトは発酵食品なので時短になるんだそう。
きゅうりは2本塩で揉んだあとに水洗い。味噌+ヨーグルトに塩で揉んだきゅうりを漬け、4時間冷蔵庫で寝かせるだけ。
ヨーグルトの酸味はないようです。
味噌ヨーグルトの味噌汁
味噌ヨーグルトはその後味噌汁にも使えるとのこと!野菜をお湯で似て味噌ヨーグルトを入れるだけでできちゃう。ダシも取らなくていいそうです!
実はヨーグルトもダシって…トマトも豆乳もにんじんもなんでもダシになるとは…
ダシ入ってるんじゃないかっていうぐらい美味しいとみんな言っていました。普通のお味噌汁よりはさっぱりしている様子。
野菜が足りないならトマトを、とシェフ。
蒸し鶏の緑酢かけ
緑酢とは、合わせ酢におろしたきゅうりを加えたもの。美味しい酢の物になるんだそう。
きゅうり1本をすりおろします。すりおろしたきゅうりは水気を取ります。
絞り汁はもったいないので飲んで良いそう。ちなみにきゅうりの絞り汁にハチミツをプラスするとメロンジュースになるそうですが…
すりおろしたきゅうりはほぐした鶏肉・ポン酢・ごま油にのせます。鶏肉はコンビニのサラダチキンでも代用OK!
②食事前にそばの実で脂を帳消し!
もうどこが腹だかわからないぐらいお肉が…などんぐりパワーズの二人。二人とも100キロオーバーで、ミナコさんは105.6キロ、あいこさんは106.2キロ。腹回りは二人とも115センチ…
小さい頃から太っていたそうですが現在の悩みは仰向けて眠れないというもの。深刻ですね><正座ができないとも…
そんな二人には、橋下幹造シェフ考案の「そばの実ダイエット」。
- そばの実は毎回食事の前にスプーン1杯食べるだけ
超カンタンですね!
そばの実はカルディなんかにも売ってます。

意外と、安いです!!!
そしてそばの実を手に入れたら、下準備を。
- そばの実を1時間水に浸す
- 弱火から中火で15分茹でる
- 水でぬめりを取る
この状態で冷蔵庫に保存すれば3日は持つので作り置きが可能とのこと。
分厚く覆われた皮下脂肪の下にも内臓脂肪がたっぷり!ミナコさんは丼ご飯にバター・醤油・塩辛をたっぷりいれて食べていたり…味に飽きたらマヨネーズをかけていたり。丼ぶり1杯1200キロカロリーもあるそうですよ…
肉鍋も肉を1キロをたいらげるほど…
一方、あいこさんは健康的な食生活に見えますが、食事の後にさらにコンビニ飯を食べていました。さらに夜中に夜食でカップ焼きそばやカップラーメン。
そんなどんぐりパワーズが、食事制限なしのそばの実ダイエットでどのぐらい痩せるでしょうか?
包丁使い・橋本幹造シェフのそばの実アレンジレシピ
そばの実ダイエット効果アップに期待できる、橋下幹造シェフのそばの実アレンジレシピを紹介します。
そばの実の長芋とろろがけ
<材料>
水500cc 料理酒100cc 醤油100cc かつお節
長芋 わさび
<作り方>
- だしを作ります。お鍋にお水、料理酒、醤油を入れます
- かつお節を一掴み、水から煮ます(冷たい水から火にかけると旨味が出る)
- 鍋のフチがふつふつとしてきたら(60〜80度)で静かにこします
- 茹でておいたそばの実に長芋をかける
- すりおろしたわさびに特製だしをかければ完成
長芋に含まれるカリウムが体内の余分な塩分を排出し、むくみの解消効果が期待できます。さらに食物繊維に似た物質も含まれているため、便秘の改善にも期待できるんだそう。
秘伝のダシは冷やして空気が触れないようにすれば約1週間持つとのこと!
③玉ねぎヨーグルトダイエット・美味しく食べるワザ
以前玉ねぎヨーグルトダイエットに挑戦してすっきりスリムになったはずの井上咲楽さんでしたが…まさかのリバウンドに!
なぜ効果が出ていた玉ねぎヨーグルトダイエットに挫折してしまったかというと、味に飽きてしまったからなんだそうです。
効果はすごいけど味に飽きる人が多いみたいですね。
玉ねぎヨーグルトダイエットについての詳しいやり方はこちらの記事にまとめています。
こちらの記事では玉ねぎヨーグルトのアレンジレシピを紹介!
野崎洋光シェフの玉ねぎヨーグルトアレンジレシピ
和風玉ねぎヨーグルトドレッシング
<材料>
玉ねぎヨーグルト200g 薄口しょうゆ大さじ2 レモン汁大さじ2 白いりごま大さじ2
<作り方>
- 材料を全部混ぜる!
ワカサギの塩焼きとも相性抜群!和風な玉ねぎヨーグルトドレッシングになりました。お肉にもぴったり♪
玉ねぎヨーグルトの効果もバッチリなのか、井上さんは翌日から便通があったようですね。
玉ねぎヨーグルトソース
<材料>
玉ねぎヨーグルト50g ハチミツ適量 レモン汁少々
<作り方>
- 材料を全てよく混ぜれば完成!
パンに乗せるともっちりしてて美味しい!スイーツに合うそうです。
ハチミツとレモン汁だけでさわやかな甘みのソースに大変身!
家事えもん・ひじきを使った絶品料理
家事えもんが日本一のやせ県を調査し(三重県でした)、ラクやせ食材を探し当てたようです。
ひじきには食物繊維がゴボウのおよそ7倍含まれているそうで、食物繊維が余分な脂質の吸収を抑えたり腸内環境を改善する働きに期待できる食材。
特に伊勢ひじきは普通のひじきよりもやわらかく食物繊維が分散するので腸内全体に広がりやすく、ダイエットにも向いているんだとか。

伊勢ひじきはネットでは買えるものの、関東のスーパーなどでは手に入りにくいですよね。
そこで家事えもんが、普通のひじきを伊勢ひじきのようにやわらかくするワザとラクやせレシピを紹介してくれました。
ひじきたっぷりサラダお好み焼きレシピ
<材料>
ひじき70g もやし40g レタス ミニトマト
小麦粉大さじ2 粉チーズ大さじ2 卵
※ひじきは砂糖水で戻すとやわらかくなるそうです!
<作り方>
- お好み焼きの生地作り。ボウルに小麦粉と粉チーズを入れる
- さらに卵白、半分にちぎったもやしを加える
- やわらかくもどしたひじきを加えて混ぜる
- フライパンで片面4分、裏面3分焼く
- 野菜に卵黄を彩りとして上から乗せる
チーズは小麦粉の糖質を抑え、粉チーズを使うことでカリッと仕上がりおいしさも増すそうです。
ラクやせエクササイズ
完熟フレッシュが紹介してくれたラクやせエクササイズはこちら!
- 壁を背にして一歩前に立つ
- 足を肩幅に開く
- 呼吸は吐きながら左右交互にひねり、手で後ろの壁をタッチ
ポイントはお腹からしっかり息を吐くこと!
朝晩30回を2セットを目安に行います。横腹にある腹斜筋に負荷がかかるのを意識すると良いそうです。
腹斜筋を鍛えると内臓が垂れ下がってなるぽっこりお腹を妨げるとのこと。
ラクやせダイエット・結果
・きゅうり20回もぐもぐダイエット!福田明日香さんの結果
体重43.2キロ→40.7キロ!お腹周り74.0センチ→64.5センチに!3週間でお腹周りがマイナス9.5センチ減!
ラクやせエクササイズが効いたそうです。
・玉ねぎヨーグルトダイエット!井上咲楽さんの結果
体重46.6キロ→41.1キロ!お腹周りも74.0センチから62.5センチに。マイナス11.5センチ減。
・脂帳消しそばの実ダイエット!どんぐりパワーズの結果
ミナコさんの体重105.6キロ→98.8キロ!あいこさんの体重106.2キロ→99.7キロ!
お腹周りもそれぞれ9.0センチ、7.0センチ減!
中性脂肪の値が309だったあいこさんも、現在は約1/3の105に改善していました。
やせ方や効果には個人差があるとはいえ、こんなにラクラクやせちゃってるなら試してみたいですね!早速今日から、いかがですか?^^
他のダイエット方法・レシピも試してみるならこちらもおすすめです。
まとめ
ご飯もお肉も食べてOKのダイエットとなれば、食べるのだけは我慢できないという人でも安心して挑戦できますね!
とはいえ、いつも以上に食べすぎないようにしないと太っちゃいますよ〜!
コメントを残す