東京ジョイポリスの夏休み混雑状況・予想2018!駐車場や割引・チケット情報も
東京屈指の人気スポットであるお台場。
お台場にはざまなまスポットがあり多くの人が訪れていますが、子供から大人まで楽しむことができる全天候型テーマパークである東京ジョイポリスは夏休みどれだけ混雑するのでしょうか?
暑い夏でも涼しく過ごせて、様々なアトラクションを楽しめる東京ジョイポリスなので、結構混雑しますよ〜!穴場なども調べて見たので参考にどうぞ。
もくじ
東京ジョイポリスの混雑予想・例年の混雑状況(時期や決まった日、イベント日など)
東京ジョイポリスは屋内型テーマパークであるため全天候で遊ぶことができます。
平日は比較的空いておりスムーズにアトラクションなどに乗ることができますが、土日は混雑するため行かれる方は平日に行かれることをおすすめします。
とくに夏休みは大変混雑します。夏休みの時期が最も混雑すると言ってもいいかもしれません。全天候型で冷暖房完備であるため、夏休みの暑い時期にはもってこいのスポットだからでしょう。
また、東京ジョイポリスでは、定期的にさまざまなイベントが開催されています。
今は、人気アニメキャラクターであるおそ松さんのイベントが開催されています。このイベントは2018年7月22日(日)と夏休みの最初に終了するようです。
このようなイベントが夏休み中にも開催されるかもしれません。イベントが開催されれば、イベント期間は混雑すること間違いないでしょう。(イベントの内容によりますが…)
東京ジョイポリスの混雑レベル・どのぐらい混んでるの?
東京ジョイポリスで混雑が予想されるのはやチケット売り場 やアトラクションですね。
チケット売り場は夏休みではない土日祝日で10分~20分ほどの待ち時間のようです。となれば夏休みは20分~30分はチケット売り場に並ぶ可能性があるのではと予想します。
特に混雑するのは開園直後です。開園直後を避ければチケット売り場の混雑は緩和されるでしょう。しかし中のアトラクションはもう行列が出来ているケースが多いため、やはり早めに来て並んでいた方がいいのではないでしょうか。
東京ジョイポリス内はレストランは少ないです。レストランというよりカフェ的なお店が5店舗ほどあります。1日中楽しむといったテーマパークというより、ちょっとデートや子供と楽しもうかな〜という感じの場所なので、そこまでレストランが混雑するようなところではありません。
ただ、時間帯などで客が集中すればそれなりに混雑も考えられるので、がっつり食事をするならジョイポリス外をおすすめします。
東京ジョイポリスで特に混雑するアトラクション
東京ジョイポリスにはたくさんのアトラクションがあります。
特に混雑するアトラクションは、
- ハーフパイプトーキョー
- 撃音ライブコースター
- 生き人形の間
- STORM-G
などが人気のアトラクションで、夏休みの混雑期には90分~もの待ち時間が発生することも少なくないようです。
また、東京ジョイポリスはコラボアトラクションも人気です。
逆転裁判やバイオハザードなどのアトラクションもあるので、好きな人は集まりますよ。
#ジョイポリス の中は
とっても賑わっているポリ🎢お問い合わせが多いのでお知らせポリ。
絶叫系のアトラクションは
100分以上の待ち時間が発生中。
他のアトラクションは10分~90分と
バラつきがあるポリ。https://t.co/AezU0VhfC1 pic.twitter.com/j98Xl1kzdr— 東京ジョイポリス (@TokyoJoypolis) 2017年8月15日
東京ジョイポリスで空いているアトラクション
混雑しているアトラクションだけではありません。中には空いているアトラクションもあります。
- ソニックアスレチック
- 頭文字D ARCADE STAGE4 LIMITED
などは比較的空いているようです。特にソニックアスレチックは1回に8名利用できるので回転数が早いようです。回転数が早いアスレチックを狙うのが賢いのかなと思います。
フォーチュンフォレストといった占いなんかも空いてます。
東京ジョイポリスが空いている時期
空いている時期についてですが、東京ジョイポリスは夏休み中は基本的に混雑すると思っていていいでしょう。
一般的なテーマパークであれば雨の日は混雑が緩和されるケースが多いのですが、東京ジョイポリスは全天候型であるため雨の日でも関係ありません。むしろ雨の日にこそ混雑するケースが多いようです。
とはいえ、がっつり遊ぶというよりふらっと立ち寄って遊ぶ、「ちょっとジェットコースター乗って帰る?」みたいな感覚で私は利用していたので、平日の昼間は比較的空いてるんじゃないかな〜とは思います。
東京ジョイポリスの混んでいる時の楽しみ方
東京ジョイポリスの混んでいる時の楽しみ方ですが、最も混雑している時間帯は11:00~15:00なのでその混雑している時間以外に行くようにしましょう。
東京ジョイポリスの最終入場は21:15で22:00までの営業となっています。
20:00~のナイトパスポートがあるためそれを狙ってもいいかもしれません。ナイトパスポートを狙ってくる人も多いですがこの時間帯には子供を連れた家族連れは少なくなっているため混雑もお昼のピーク時に比べると緩和されることと思います。
東京ジョイポリスが混んでいる時期に持っていくといいもの
実は東京ジョイポリスでは、待ち時間にお客が退屈しないようにところどころにクイズを置いていたりなど待ち時間でも楽しむことができる工夫がされているのです。
そのため退屈せずに待ち時間を楽しむことができるのではないでしょうか。こういった配慮ありがたいですよね。
また、ジョイポリス内にはゲームセンター感覚で利用できるので、どうしても並ばないといけないアトラクションは仕方ないですが基本的には混んでて何もできないってことはないです。
お土産売り場を望んでみるのもいいですよ♪東京っぽい土産も一応あります。
東京ジョイポリスの割引・チケット料金について
東京ジョイポリスの割引・チケット料金についてチェックしていきます。
まず通常の料金についてですが、
【大人】
入場料800円、パスポート4,300円、ナイトパスポート3,300円
【小・中・高】
入場料500円、パスポート3,300円、ナイトパスポート2,300円
となります。
おすすめしたいのは前売り券です。前売り券は大人3,900円、小・中・高3,000円で入場料+アトラクション1日乗り放題のパスポートとなっています。通常料金よりも安く東京ジョイポリスを楽しむことができるためおすすめですよ。
その前売り券よりさらに安くチケットを購入することができる方法があります。それはデジタルチケットの割引チケットです。
デイリーPlusのサイトを開き東京ジョイポリスのページへ行き利用人数を入力するだけですぐに購入することができます。しかしこの方法にはYahoo!IDが必要となるため注意して下さい。
このデジタルチケットで購入した場合、4,300円のパスポートが2,900円になるんだとか!
東京ジョイポリスの駐車場情報
東京ジョイポリスに行く際は、DECKS Tokyo Beachの駐車場を利用するようにして下さい。駐車台数は550台で、料金についてですが、
【平日】
最初の1時間まで500円
以降30分毎に250円
最大料金1,500円
【土日祝】
最初の1時間まで500円
以降20分毎に200円
最大料金なし
となっています。
夏休みは大変混雑します。東京ジョイポリスの営業時間よりも前に到着していないと駐車できないと思っていていいでしょう。
まとめ
東京ジョイポリスの夏休みの混雑状況について紹介していきました。
全天候型のテーマパークなので混雑は避けられませんが、暑さを感じることなく楽しむことができるというのは夏のお出かけスポットとしては嬉しいですよね。お台場観光のついでに、ちょっと立ち寄って見てはいかがでしょうか?
コメントを残す