東京といえば東京タワー♪
東京人はあまり行かなかったりもしますが、お子さん連れやデート、観光にもオススメのスポットでもあります。
東京タワーへ行こう!と思っても、できればあまり人がいない時がいいですよね。また、これから東京タワーへ行くのにあらかじめ混雑情報がわかっていた方が、行ってからゲンナリしてしまうことも少ないはず。
はたして東京タワーはどのぐらい混雑するのでしょうか?
この記事では東京タワーへのおでかけに不可欠な情報を、お届けいたします!

もくじ
東京タワーの混雑状況
まずは東京タワーの平日、土日祝での混雑状況についてみていきましょう。
平日は比較的混雑せずスムーズに展望台まで上がることができます。しかし東京タワーでイベントが開催されてるときは平日でも混雑します。
土日祝は平日と比べ混雑します。
入場券を買うためにまず行列に並び、そしてエレベーターに乗るまででさらに行列に並びます。
平日より土日祝の方が圧倒的に混雑します!できるだけ空いている日に行きたい場合は、イベントの有無もありますが平日を狙いましょう。
東京タワーの待ち時間
待ち時間についてですが、入場券を買っていない状態で東京タワーに来た場合、展望台へ到着するには30分~40分はかかると思って下さい。
あくまでこの時間は平均ですので、日によっては待たない日もあれば1時間以上も時間がかかってしまったなんてことも…。
混雑を避けるための方法を次で紹介していきますのでチェックして下さいね。
東京タワーで混雑を避けて待ち時間を短縮させる方法
せっかく東京タワーに来たんだから、待ち時間に時間を使いたくないですよね。そこでおすすめしたい待ち時間を短縮させる方法を紹介していきます。
電子チケットを購入する
東京タワーの入場券は事前に電子チケットを購入することができます。
スマートフォンやパソコンから購入することができますので、購入してから行きましょう。
階段を使用する
展望台へ行くエレベーターの待ち時間をさける方法を紹介します。
東京タワーの展望台までは階段でも行くことができるので、階段を使いましょう。階段を使うことでエレベーターを待たなくてもいいですし、東京の景色を楽しみながら登っていくのはなかなか楽しいですよ。
また、実際に土日祝は階段で上がる人も多いです。運動不足解消にもなるのでおすすめですよ。
電子チケットで事前に入場券を購入、そして階段で展望台までのプランで待ち時間を解消することができますので、待ち時間を短縮したい方はぜひ!
東京タワーでイベントが開催されている期間は大混雑?
東京タワーではさまざまなイベントが開催されています。イベントは土日祝やゴールデンウィーク、夏休みといった混雑期に主に開催されています。
東京タワーで開催されるイベントをいくつか紹介していきますね。
- プロジェクションマッピング
メインデッキ2階では夏限定のプロジェクションマッピングが登場。花火やひまわりといった夏の風物詩×東京の夜景を楽しむことができるとあって大人気。
このイベントの影響で東京タワーには夜になると多くの方が訪れます。昼間は家族連れ、夜はカップルが多く訪れているようです。
- 天の川イルミネーション
メインデッキ1階では天野川イルミネーションを楽しむことができます。夏の暑さを吹き飛ばしてくれる涼スポットとしても大人気!
こちらも夜になると多くの人が訪れています。
- お化け屋敷
こちらも夏の風物詩かもしれません。東京タワー地下1階ではお化け屋敷が開催されています。
お化け屋敷は人気なので待ち時間が発生するケースが多いです。30分、日によっては1時間近く待ち時間がかかるというケースも少なくありません。
- 水遊びイベント
夏には東京タワー正面玄関で子供が思いっきり楽しめるイベントも開催されています。パドルボートや水鉄砲を楽しめるタワートレインなどがありおすすめです。
夏だからこそのイベントが開催されると、夏休み中の子連れやカップルも集中します。そのため、東京タワーは大混雑となります。
東京タワーの常設展示と店舗も人気
東京タワーには館内に水族館、ギネス世界記録博物館などがあります。食事を行うことができるカフェやレストランも充実しているんです。
東京タワーは1日かけて遊びまわることができるスポットとなっています。
東京タワーの魅力はなんといっても全天候型であるということでしょう。室内であるため雨の日でも問題なく遊ぶことができます。
そのため雨の日でも変わりなく混雑し、むしろ晴れている日より多いかもしれません。
さらに今年の夏は猛暑です。そのため涼しいスポットに出かける人が多いので例年になく東京タワーは混雑しているようです。
東京タワーの駐車場情報
東京タワーに隣接する地上駐車所、離れたところにある地下駐車場、こちらの2つの駐車場が東京タワーの駐車場となっています。
収容台数は350台ほど、平日は基本的に駐車可能です。しかし土日祝や大型連休のときは午前中のうちに満車となるケースが多いようです。
東京タワーでは夜をメインにしたイベントも多く開催されています。そのため夜に駐車場が空いているということは少なく、むしろ多くなる可能性も高いです。
駐車場に駐車できなかった場合は周辺にあるコインパーキングへ駐車となるのですが、東京タワーが満車になっているときは周辺の駐車場も満車になっているケースが多いです。
そのため、東京タワーへ行かれる方は公共交通機関でのアクセスをおすすめします。
まとめ
東京タワーは観光客にも人気のスポットです。夏は涼しく、冬は暖かい、イベントも開催され店舗も充実となれば多くの人がやってくるのも納得です。
平日以外は基本的に混雑しますので、行かれる方は平日に行かれることをおすすめします。