バレンタイン・小学生男子への渡し方!告白の言葉はどうする?
小学校に好きな男の子がいる!バレンタインに告白したいけどなんて言ったらいいかわからない!そんなときはチョコと一緒に気持ちを素直に伝えてみましょう!
バレンタインに小学生男子にチョコを渡す方法や告白の仕方について調べました。
もくじ
バレンタイン当日までの事前準備
バレンタインまでまだ時間があるならじっくりと計画しながら、バレンタインデーに向けて準備をしましょう!
まだ話したこともない…というばあいは、バレンタイン当日までになるべく仲良くなっておくと告白がしやすいよ。
初めはあいさつからしていって、遊んだり、お話する回数をふやしていくのがおすすめ。
相手のことをリサーチ(調べる)しよう
相手が甘いものが好きなのか、甘いものが苦手なのか、手作りチョコが苦手なのかと、色々あるので事前に知っておく必要があります。
知らない人からいきなり告白されてもびっくりされちゃうことが多いです。同じクラスの男の子であっても、ひとことも話したことがないよりはちょっとでも話したことがあるほうがチョコも渡しやすいよ。
バレンタインの渡し方や告白の言葉は?
口頭の場合、ドキドキして言葉が出なくなり、相手に伝えられない場合がありますが、自分の気持ちをそのまま伝えやすく、相手の顔や返事がすぐに聞けます。
渡し方
小学生男子は本命チョコに恥ずかしがったり、友達など周りの人からいじられてしまうこともあります><
本当は好きなのに、好きじゃない!と言ってしまうこともあるよ。
なので、渡すときはなるべく二人きりになれるようなじょうきょうを作っておきましょう!例えば、「放課後○○に来て」など相手に伝えましょう。
二人きりになった時に渡せる方が、相手にも気持ちが伝わりやすいです^^
告白の言葉
ストレートなセリフだと相手に伝わりやすいです。
「〇〇君のことが好きです、付き合ってください!」
「○○君の〜なところが好きです。付き合ってもらえませんか?」
などシンプルに短い方がいいです。ドキドキして言葉が出なくなる可能性があります!
手紙でのバレンタインの渡し方や告白の言葉は?
手紙の場合、相手の顔がその場で分からないし、相手が返事をくれないとちゃんと伝わったのか知ることができませんが、自分の言葉をじっくりと考えて伝えることができます。
プレゼントと一緒に、義理チョコのようにそんなにドキドキせず渡せます。
渡し方
渡すときは長く話をしないで短く済ませましょう!相手が、その場ですぐに返事をしないといけないのか、と思ってしまいます。
手紙は一人の時に読んでもらえるよう渡すときに一緒に、「開けるのは家に帰ってから開けてね」と伝えましょう!友達がいるところで手紙を見られてしまう可能性があります。
告白の言葉
伝えたい気持ちが多い場合手紙で相手に伝えてみましょう!
・好きだという正直な気持ち
はっきりと好きと書かないと伝わりません。
・好きになったきっかけ
自分のことを見てくれていたと思ってくれます。
・相手にしてほしいこと
今後どうしたいのかを伝えないと、付き合いたいのか相手は分かりません。気持ちが相手に伝わらないと意味がありません。下書きなどして分かりやすい手紙にしましょう!
手紙はちゃんと手書きで丁寧な字で書きましょう!
・相手の自宅でのバレンタインの渡し方や告白の言葉は?
学校によってはチョコを持ってくる事は禁止されています。ルールを破って渡しても相手に迷惑が掛かってしまいます。また、相手の自宅ならほかの人に見つかることが少ないので、いじられることなく渡すことができます。
渡し方
いきなり家に持っていったら相手もびっくりしちゃうよ。留守の場合があるので、事前に話しておいたり電話をして時間を作ってもらおう。
直接渡せない場合は、ポストなどに入れて手紙も渡すのもいいけど、誰からなのか、本命チョコなのか分からなくなってしまいます。
告白の言葉
相手の親がいるので、手紙などに気持ちを書いておきましょう。
手紙の時と同様に「好きだという正直な気持ち」「好きになったきっかけ」「相手にしてほしいこと」を書きましょう!
まとめ
自分のことを好きになってくれた、というだけで男の子はうれしい気持ちになります。
ぜひ、勇気を出して相手に想いを伝えてください!
役立ちました!バレンタインうまくいきそうです!