バレンタインのお返し!彼女のお母さんへホワイトデーにお返しするならコレ!
バレンタインに彼女のお母さんからもチョコレートをもらったという人も居るのではないでしょうか。
彼女のお母さんからバレンタインを貰えるほどの仲っていいですよね。ただ、その場合ホワイトデーにお返しをする時に迷ってしまうこともありますよね。
お母さんの年代によってお返しするものって変わってしまったり、お母さんの趣味などもあると考えてしまったり、「お母さんを不機嫌にさせてしまって彼女の家に行きにくくなるかも」なんて不安も。
今回は、彼女のお母さんにバレンタインのお返しを渡す際、どのようなお返しをしたらいいのかについて詳しくまとめていきます。
もくじ
彼女のお母さんからバレンタインを貰った場合のお返しは?
彼女のお母さんからバレンタインをもらった場合、きちんとお返しをしたほうが良いと私は思います。
彼女と付き合っていくのなら、親に気に入られておいて損なことはなに一つありません。
もし「お返しなんていいからね」など言われた場合でもその言葉を鵜呑みにしないようにして下さい!お返しをしてここで好感度を上げておきましょう。
今後も彼女と長くお付き合いしていきたいと思うなら、好感度は上げておいて損することはあまりありませんよ♪
バレンタインのお返しを選ぶ時のポイントは?
彼女のお母さんへのお返しを選ぶ時のポイントですが、彼女と同じものや彼女よりも豪華なものはNGです。
またもらった金額よりも高いものもNGです。
基本的にお返しをする場合、目上の人からもらった場合はその金額を超えるべきではないと言われています。逆に気を使わせてしまうからです。かといってあまりにも安いものもよくないので、貰った金額よりもやや低いくらいの値段のものをお返しするのがベストです。
可能であれば、お返しは彼女と一緒に買いにいく方が良いと思います。
娘であればお母さんの好みも知っているので外れることはありません。また彼女の機嫌を損なう心配もないでしょう。
「私に内緒でママへのプレゼントを買いに行くなんて…」と嫉妬してしまう彼女も稀にいますもんね。
彼女のお母さんへお返しをする場合は、もらった金額よりもやや低いもの、買いに行く時は彼女と一緒にをおすすめします。
彼女のお母さんにバレンタインのお返しをするタイミングは?
お返しのタイミングですが、もちろん直接渡すようにしましょう。当日彼女のお家に行き感謝の気持ちとして渡すようにして下さい。
彼女にお母さんの仕事の都合などを聞いておくといいでしょう。もし当日渡すことができないのであれば3月14日よりも前に渡すようにして下さい。後になると「あれ?お返しくれないのかな?」と思われてしまう可能性があります。
ただ、彼女のお母さんがいない時を狙ってお家で過ごすカップルも少なくありませんw
そんな時は、彼女に渡しておいたほうがスムーズかもしれませんね。
バレンタインのお返しにはメッセージが必要?
彼女のお母さんへお返しをする場合、短くてもメッセージを添えた方がいいでしょう。
「バレンタインにはチョコをありがとうございました。ささやかではありますがこちらはお返しです。気に入ってもらえると嬉しいです。今後ともよろしくお願いします」
といったようなバレンタインの感謝の気持ち、そして今後ともよろしくお願いしますという一言も忘れずにメッセージに書くとポイントアップ!
メッセージカードなどはシンプルなもので充分です。
ホワイトデー用おすすめお返し一覧(彼女のお母さんへ)
彼女のお母さんへのお返しでおすすめしたいものを紹介していきます。紹介するお返しは定番のものばかりなのでどの年代のお母さんにも喜ばれることでしょう。
・お菓子の詰め合わせ
百貨店に売っているようなお菓子の詰め合わせをもらえればうれしいと思います。
家族みんなで食べることもできますし。予算は1,500円~2,000円くらいで。有名ブランドのものだともらって嬉しいですよね。
・ケーキ
ケーキ屋さんに行きケーキを買ってお邪魔しましょう。
お母さんがどんなケーキが好きなのか彼女に聞いておくか一緒に買いにいきましょう。ケーキ屋さんにはシュークリームやプリンなどもあるのでお母さんの好きなものを選ぶようにするといいですね。
彼女と、彼女のお母さんと3人でティータイムを過ごしてみては。
・和菓子
ケーキや洋菓子が苦手という人もいるかもしれません。その場合は和菓子などはいかがでしょうか。大福やお饅頭などの和菓子をお返しとして渡すようにするといいでしょう。
・ディナーにご招待
彼女とお母さんまたお父さんも含めた4人でディナーなんていかがでしょうか。みんなで楽しい時間を共有することができる素敵なお返しになるでしょう。
結婚を考えている彼女である場合このお返しは特におすすめしたいです。
彼女のお母さん年代別・おすすめバレンタインお返し
彼女のお母さんといっても年齢はさまざまです。高校生の彼女のお母さんであればまだ30代のケースもありますし、50代の場合もあるでしょう。
年代別に喜ばれるであろうホワイトデーのお返しについて考えてみました。
・30代の場合
お花やエステ券など非日常を味わえるものをプレゼントすると喜ばれるでしょう。
・40代の場合
マフラーや手袋、帽子など身に着けるものをプレゼントしてもいいかも
・50代の場合
エステ券もいいですが、温泉チケットを送ってみては?2枚用意してお父さんと2人で楽しんできて下さいといって渡すと好感度はうなぎのぼり!かも。
どの年代にも言えることですが、目上の人に腕時計やアクセサリーはプレゼントしない方が無難です。
腕時計やアクセサリーは値段によってかなり変わります。安物を付けるわけにはいかないですし、高級のものをあげるのもちょっと…。
彼女の目もありますので、避けた方がいいかもしれません。
まとめ
彼女のお母さんからバレンタインを貰った場合のお返しについてみていきました。
彼女のお母さんは目上の人になるので、なにをお返ししようか悩んでしまいますよね。お返しに悩んでいるという人はぜひ参考にして下さい。彼女の意見を聞くのも忘れずに。
また、彼女のお父さんの立場もあることをお忘れなく!
コメントを残す