ホワイトデーのメッセージ例文2019!手紙でお礼・お返しテンプレートはこちら!
バレンタインデーにチョコレートをもらったけど、ただお返しするだけじゃ気持ちが伝わっているかわからないなんてことありませんか?
そんな時はホワイトデーのお返し・プレゼントと一緒に手紙を添えてみるのもおすすめです。
今回はどんな手紙を書いたらいいのか分からない男性のために、ホワイトデーにぴったりな内容をまとめていきます。
いろんなシチュレーション別にまとめていっているのでぜひ参考にして下さいね。
もくじ
ホワイトデーの手紙例文(本命彼女・奥さんへ)
本命の彼女・奥さんへはどういった内容の手紙を書けばいいのでしょうか?
・例文①
バレンタインには素敵なプレゼントをありがとう。 〇〇が彼女でほんとによかったなー俺幸せだなーと思ったよ。 これは俺からのささやかな気持ち。 これからもよろしく。 来年もバレンタイン、ホワイトデーと一緒に過ごそう!
・例文②
ハッピーホワイトデー 今年もこうして〇〇にホワイトデーを渡すことができることに幸せを感じてるよ 来年もよろしく。来年だけじゃなくこれからもずっと。
・例文③
バレンタインにはおいしいチョコをありがとう! 〇〇の気持ちがこもっているからか各段とおいしくてすぐに完食したよ。 これはホワイトデーのプレゼント。 〇〇が好きな〇〇にぴったりだなと思って選んだよ。 気に入ってくれるといいけど。
彼女へ宛てたホワイトデーの手紙には素直な気持ちを書いて下さい。いつもは言えないような甘い言葉を書いてもいいかも。
手紙ではあえてクサいセリフも書けちゃうのがいいですね。
寝る前に書くと、より熱い思いを言葉にしやすいですよ^^ただ相手によっては「キモい」と思われてしまうこともあるので、朝とかに見直すことは必要です。
・例文④
いつも仕事と家事、育児を両立してくれてありがとう。 〇〇が頑張ってくれているから俺は仕事ができるんだなっていつも感謝してるよ。 俺も分担して頑張るから一緒にこれからも頑張っていこう! これはホワイトデーのプレゼント。 感謝の気持ち、愛してるの気持ちを込めて選んだよ。
こちらは奥さんに宛てたメッセージです。奥さんにメッセージを送る場合は愛のメッセージに加えいつも感謝しているということを伝えて下さい。
気持ち悪がられても内心は絶対に嬉しいです。
ホワイトデーの手紙例文(遠距離の彼女・奥さんへ)
遠距離恋愛中の彼女そして単身赴任で離れたところに住んでいる奥さんへはどういった手紙を送ればいいのでしょうか。
・例文①
ハッピーホワイトデー! せっかくのホワイトデーなのに会えなくてごめんね。 どんなに離れていてもいつも〇〇のことを思っているよ。 これからもよろしく。
・例文②
バレンタインにはチョコレートを送ってくれてありがとう。 離れているのにきちんと送ってくれる彼女がいて俺は幸せだなと思ったよ。 俺からもホワイトデーのプレゼントを送ります。 ほんとは直接渡したかったんだけどね…。 来年は直接渡せたらいいな。
遠距離中の彼女に送る手紙には離れているけど思っているよということをしっかり伝えてあげて下さい。
手紙やプレゼントを彼女が受け取った直後に自ら会いに行くというサプライズにも使えますね。
・例文③
ハッピーホワイトデー。 いつもご苦労様。 離れているけど〇〇の頑張りは分かっています。 いつも迷惑かけるけどこれからも離れたところから俺を支えてくれると嬉しい。 〇〇がいるから俺はいつも仕事を頑張れているんだよ。 これからも末永くよろしく。
こちらも一緒ですね。離れたところに居る大好きな人に手紙を送る場合はしっかりと相手に愛を伝えて下さい。
恥ずかしいかもしれませんが、普段態度で示していても言葉にされるとまた違う嬉しさがあるものです!
ホワイトデーの手紙例文(学校の友達へ)
学校の友達にお礼・お返しの手紙を出す場合、どのような手紙を書けばいいのでしょうか。
・例文①
バレンタインにはチョコレートありがとう! 嬉しかったよ。 ホワイトデーのプレゼント良かったら食べて!
・例文②
ハッピーホワイトデー! いつもお世話になってます(笑) これからもよろしく!
・例文③
バレンタインにチョコレートありがとう! うまかった!来年もよろしく!
友達にお返し・お礼の手紙を書く場合は短く必要なことを書くようにしましょう。あまり長い文章だと重いと思われてしまうかも。
ホワイトデーの手紙例文(職場やバイト先の人へ)
職場やバイト先の人からバレンタインのチョコレートをもらうこともあるでしょう。その場合ホワイトデーのお返し・お礼の手紙はどういったものを書けばいいのでしょうか。
・例文①
お疲れ様です。 バレンタインにはチョコレートをありがとうございました。 ささやかですがお返しです。 休憩中にでもゆっくり食べて下さい。
・例文②
お疲れ様! バレンタインにはチョコありがとう! ホワイトデーのお返しだからよかったら食べて!
・例文③
バレンタインにはチョコレ―トありがとう。 なにが好きか分からないから迷ったんだけど…。 良かったら食べてね!
職場やバイト先の人へのお返し・お礼の手紙は相手との関係性にもよります。仲良しの人ならフランクな感じでもいいですが、そこまで仲良くないのであれば後輩だとしても敬語での方がいいといえるでしょう。
ただ、義理チョコとしてばら撒かれた時は無理してまで手紙を書く必要はないのかな、と思います。付箋なんかに感謝の気持ちを添えるだけでも十分な場合も。
何も考えずに義理チョコ配る人も、中にはいますので…w
ホワイトデーの手紙例文(店員さんへ)
いつも行ってるお馴染みの店の店員さんからバレンタインをもらったなんて人もいるかもしれません。その場合のホワイトデーに送る手紙の例文を見ていきましょう。
・例文①
先日はバレンタインありがとうございました。 まさか貰えるなんて思っていなかったので驚きました。 来年もまた貰えるようにまた通い続けます(笑)
・例文②
バレンタインにはチョコレートをありがとうございました。 おいしくいただきました。 こちらはホワイトデーのお返しです。 ぜひ召し上がって下さい。
店員さんへのお返し・お礼の例文はこのような感じでOKかなと。
店員さんからバレンタインを貰うということはかなり親しい感じですよね?冗談っぽい感じでもいいかもしれません。
ホワイトデーの手紙例文(お客さんへ)
いつも来てくれる常連さんからバレンタインをもらうといったこともあるかもしれません。その場合のホワイトデーのお返し・お礼の手紙の例文をみていきましょう。
・例文①
いつもありがとうございます。 先日はバレンタインデーにチョコをいただきありがとうございました。 こちらはささやかですがお返しです。
・例文②
バレンタインにはチョコレートをプレゼントしていただきありがとうございました。 とても嬉しかったです。 こちらはホワイトデーのプレゼントです。 気に入っていただけると嬉しいです。
関係性にもよりますが、このような感じでいいでしょう。
まとめ
今回はホワイトデーのお返し・お礼の手紙の例文についてまとめていきました。いかがでしたか?参考になりましたでしょうか。手紙を書くといった場合はぜひ参考にして下さいね。
コメントを残す