クリスマスのメイク方法パターン別2017最新版・デート用・派手・キラキラ!彼と過ごす予定の人もクリぼっちの人も、クリスマスのメイクは悩みどころ!いつもと違うメイクで2017年のクリスマスは過ごしてみては?デート用や派手メイク・キラキラメイクのやり方や動画をまとめました!
もくじ
クリスマスのメイクポイント
クリスマスでは、ばっちりとメイクはせずにナチュラルで透明感あるメイクに仕上げることが大切です。乾燥する季節なので、毎日手入れをして潤い肌を作っておきましょう。
クリスマスに合うメイク方法をまとめてみたので参考にしてみてください^^
クリスマスメイク・デート用おすすめ
大人っぽいクリスマスメイクはイルミネーションデートにもおすすめ!
ポイント
・眉は優し気な並行眉に、レッドブラウンの眉マスカラで血色感のある色っぽい眉に仕上げます。
・アイホールに艶のあるベージュカラーを乗せます。
・二重幅にゴールドブラウンをのせてグラデーションを作ります。
・目の際にしっとりとしたテクスチャーのアイシャドウをのせて、立体感のある目元を作ります。
・ブラウンのマスカラを使ってナチュラルにみせます。
・赤のリップチークを頬の高めの位置に乗せて、血色感ある仕上がりに。
・チークと同じ赤リップを塗り、指で伸ばします。
・仕上げにハイライトをのせて自然な艶を出します。
クリスマスはあえてシンプルなメイクで勝負
ポイント
・ベースメイクを顔の中心に付け、外側に伸ばしていきます。
・ファンデーションを顔の中心に付け、スポンジで外側に伸ばします。
・紫色のフェイスパウダーを塗り顔全体をセットします。
・眉は黒のアイブロウペンシルを使います。黒のマイブロウマスカラで眉を整えます。
・マットなアイシャドウでまぶたのくぼみを中心に眉下まで広めに塗っていきます。眼頭までしっかりと塗り、鼻筋と繋げることで骨格を綺麗に見せることができます。
・先ほどより暗めのマットなアイシャドウを目尻に塗っていきます。目尻に締め色を塗る時は、くっきりと塗らないようにブレンディングブラシでぼかしていきます。下まぶたは黒目の下までしっかりと塗る。
・シマーなカラーで、締め色を塗ったところ以外に塗っていきます。
・シャンパンベージュで眼頭を中心に塗っていきます。ラメがキラキラと輝きます。
・眉下にオフホワイトでハイライトを入れます。広めに塗ったアイシャドウも綺麗になります。
・アイライナーでアイラインを引いていきます。目尻は、少し跳ね上げたアイラインを描いていきます。
・暗めの色でアイライナーをぼかし、広めに塗ります。下目尻にも乗せ指でぼかします。
・まつげをしっかりと上げたら、下地のマスカラを上下に多く塗ります。乾いたらマスカラを塗ります。
・コーラル色のチークを塗ります。
・クリスマスらしい赤リップを塗ります。指でリップを伸ばします。
・フェイスパウダーでエッジを整えます。
キラキラ派手メイクでクリスマスパーティウケも!
クリスマスパーティーでメイクを派手にしたい時は、目元をアレンジすると良いみたい♪
上下につけまつげを付けると華やかになります。またペーパーラッシュを付けるとより華やかになります。
ポイント
・ベースメイクはシャイニータイプを使用
・グリーンのアイシャドウを瞼に塗って、指で叩きながら伸ばしていきます。
・次に、先ほど塗ったグリーンのアイシャドウの上に、ゴールドのアイライナーで線を描いて指で馴染ませていきます。
・黒のリキットアイライナーでラインを引きます。目がぱっちりと見えるよう、黒目の上の部分は太めにいれていきます。
・まつげの隙間までしっかりといれます。
・上下のまつげにマスカラを入れます。上まつげはホットビューラーで上に上がるようにします。下まつげもホットビューラーで伸ばします。
・眉毛は髪の毛と同じ色で描いていきます。
・チークを塗ります。アイメイクが濃いめなのでチークは薄く付ける。指で叩きながら伸ばしていきます。
・つけまつげのゴールドを目じりに付けます。
・クリスマスカラーのスパンコールをつけまつげ用の糊を使って、目の下と目尻に一枚ずつ貼っていきます。コツは、先に付けたいところに糊を付けてから、濡らした綿棒かピンセットを使うと作業がしやすいです。
・マスカラを塗っておいたまつげを巻き込まないよう注意しながら貼っていきます。
・リップは、青みピンクのペンシルでしっかりと色を塗っていきます。
・その上から赤いリップグロスを重ねて塗っていきます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。クリスマスのメイクはいろいろありますが、自分に似合ったメイクを見つけるので苦労してしまいますよね><
一通り試して見て、一番しっくりくるメイクがあなたにオススメのメイク方法かも。もちろんクリスマスじゃなくても使えるメイクなので、おうちで練習してみては?
私もやってみよう〜っと。
コメントを残す